goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

大船フラワーセンターの”蓮の花”

2007-07-16 | 


大船フラワーセンターが蓮の花の見頃にあわせて午前6時に特別に開園される
(期日:平成19年7月14日(土)~16日(月・祝)
との情報を得て、台風一過の今日、早朝に出かけました。
台風の後では花はあまり期待できないなと思って、ぐずぐずしていた私が園に着いたのは7時ごろでした。
駐車場は満車状態で、蓮の花をお目当てに大勢の方がいらしていました。
蓮池の周りは一方通行となっていましたが、写真撮影の方がほとんどなので、ところどころで流れが止まってしまいます。
すぐ近くで撮影できるとのことでしたが、綺麗な花にはなかなか出会えませんね~
園内の写真は帰り時間に撮ったので、人も少なくなっています。

園内のプレートに

はすの花の命は4日間です。
開花 1日目:9時ごろ閉じる
 〃  2日目:昼頃閉じる
 〃  3日目:あまり閉じない
 〃  4日目:散る

と書いてありました。









泥土の中からうまれても清純可憐な花を咲かせる「はす」はインドでは聖者の花、
中国では君子の花といわれ極楽浄土の花として仏教思想を代表するものです。

次に、この百合は珍しいとの事ですので、載せてみました。少しドクドクしいですが・・・



プレートには
  幻の花
紅筋山百合(べにすじやまゆり)
「自生している山百合の変異種で、花弁に鮮やかな赤い筋が入る百合です。 
10年に一度の割合で発見されるという貴重なものです。
当園では、組織培養により保存育成しており、県内では他では見ことはできません。」
と書いてありました。

神奈川県立大船フラワーセンター

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
丁度、今が盛りですね! (rokotan)
2007-07-16 19:36:34
やっぱり行かれましたね。
ずいぶんフラワー・センターのハスは背が高いですね。
そうすると全体から撮るのはちょっと大変かしらん。
写真でみると大賀ハスっぽいですが、ピンクだけでした?
返信する
物好きでしょう~ (Yu-)
2007-07-16 23:29:44
rokotanさんと違って朝が弱い私は、目をショボショボさせて行ってきました。
フラワーセンターのハスの花はちょうど目の高さだということでしたが、私は少し見上げるようでした。(おチビってこと)
ハス田を全体に撮るのは難しいですし、ただ細長いだけなので、意味ないかと思われます。
三枚目のハスはハス田のハスではなくて、希少種の特別展示の物です。名前は忘れました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。