次から次へとヒヨドリが啄みにやってきたのはムラサキシキブの実でした。
山に生えているムラサキシキブは園芸用のコムラサキと違い実が小さいです。
ヒヨドリは枝に掴って実を啄むのですが、
何故か下向きが多く、すぐにバランスを崩すのです。






山のムラサキシキブは葉の落ちる前に実が落ちるので
ムラサキシキブの実を食べる小鳥を撮るのは大変だよとのことでしたが、
この木は葉はすっかり落ちていますが、実が少しだけついていました。
山に生えているムラサキシキブは園芸用のコムラサキと違い実が小さいです。
ヒヨドリは枝に掴って実を啄むのですが、
何故か下向きが多く、すぐにバランスを崩すのです。






山のムラサキシキブは葉の落ちる前に実が落ちるので
ムラサキシキブの実を食べる小鳥を撮るのは大変だよとのことでしたが、
この木は葉はすっかり落ちていますが、実が少しだけついていました。
嫌われ者のヒヨドリも紫の小さな実とのツーショット絵になりますね。
またお会いしたいです。教えていただきたいことがあります。
コメント有難うございます。
ヒヨドリがムラサキシキブに群がって賑やかな声を出していました。
安定感悪く止まって、パタパタしていましたので
面白いと思い撮りましたが、数が多いと集中できず
イメージした写真にはなりませんでした。
でも、ムラサキシキブの小さなムラサキの実は綺麗ですね。
私も旅の話をお聞きしたいです。