TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

香港・マカオ旅行記(3)大黄仙寺院

2016-05-05 | 旅行記(2016香港・マカオ)

香港・マカオ旅行記」の第3回目。
機内での昼食が済むと、間もなく飛行機は着陸態勢に。
そして、香港に到着しました。
観光バスに乗り、最初の観光ポイントに向かい、着いたのは「大黄仙寺院」というお寺です。
ただ、以下のような理由で“外国に来た感じ”が少ないですね。

・飛行機に乗っていた時間が短かった。
・建物の造りが日本の寺院とほぼ同じ。
・周囲は皆、アジア人で、欧米系の人の数で言えば、地元、京都の方が多いくらい。
・走っている車がほぼ日本車。また、車は左側通行。

ただし、同じ造りの寺院と言っても、色合いがカラフル。
これは日本の自社での「朱色」とは明らかに異なるものです。
それと、ちょうど、この時期は中国も連休中とのことで、中国本土からの観光客が多いとのことでしたが、中国の方々は、とても声が大きく、話し方も威勢が良いので圧倒されます。

そんなことを考えながら寺院を参拝。
お試しで数本の線香を頂いて、お供えをしたり、おみくじで番号付きの棒を引くところまでやってみたりしました。
それと、ここには「十二支」の像があり、自分の干支の像と一緒に写真を取ると、良いことがあるそう。
面白いのは、中国の「十二支」では、日本での「いのしし」が「豚」になっていること。
まあ、両者は近縁種なので、そんなに違和感はないですが、これも海外だなと思いました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。