tyokutaka

タイトルは、私の名前の音読みで、小さい頃、ある方が見事に間違って発音したところからいただきました。

心斎橋物語展 -煌くモダニズムー

2005年09月21日 01時12分34秒 | 都市論
そごう心斎橋本店が開店して10日以上が経ったが、今日は仕事が終わってから、ここのギャラリーで行われている「心斎橋物語展」に行ってきた。開店日から開催していたが、あの人の多さを見ていると、行きにくかった。

内容は心斎橋を中心とした大阪市の歴史について展示したもの。
この種の展覧会に行くのは初めてだ。実は隣の大丸で行われていた、「パリ・モダニズム」展にも行きたかったが、あいにく論文執筆の時間が押してしまい、行けない事に・・・・。モディリアニが出ていたのだが・・・。

百貨店の博物館はどうも・・・と思っていたが、意外に充実している。
そういえば、オスカー・ワイルドの小説の挿絵として使われたビアズリーの個展を
近鉄百貨店でやったときも充実していた。
手持ちのものを集めて持ってきたようでないのだ、模型やセットなどを多用し、
視覚的に訴える部分が非常に大きい。内容も大阪、特に心斎橋特有の文化を網羅したような展覧会だ。
ただ、少し薄暗く、説明文が読みにくいのが難点であったが。

入った時間が遅かったから、閉館まで1時間くらいしかなかったし、じっくり見ようと思えば、あと1時間は必要だった。これが残念。それも最後の方へ行くほど、じっくり見たい、大阪を舞台とした文芸や百貨店の歴史など。

大正14年(1925年)には、大阪市の人口は東京市(当時)を抜いて日本一のマンモス都市となった。1930年代は都市文化が栄えた。この時代を研究したいという人は非常に多い。私も大学院時代多くの友人とこの時代の研究をしたいと話したが、私を含めて誰一人研究がものになっていない。しかし、あの梅田のコンコースのように、なくなったら、すぐにわからなくなってしまうから、何かを残さなければならない。語り継ぐというのも重要な方法だ。

次の研究の為に、今年中にいろいろ資料を集めようかと考えている。

最新の画像もっと見る