goo blog サービス終了のお知らせ 

多輪生活の備忘録

お出掛けや趣味に限定したブログになる様に意識しています。

バーグマン200のブレーキフルード交換

2017-02-25 21:18:00 | バーグマン200
2月25日土曜日
絶好の行楽日和だったけど、農作業で何処にも出掛けられませんでした
それでも3時頃には手が空いたので、バーグマン200をメンテしてあげました

買って3年になるけど、無交換だったブレーキフルードはやばいくらい汚れていました
前ブレーキは何の問題も無く終わったのですが、

後キャリパーのドレンはレンチが回せません
手持ちのメガネレンチは掛ける事すら出来ません

なのでマフラーを外して作業しました
作業自体は簡単なんですけどね
おしまい

バーグマン200 オイルフィルターの謎

2016-02-17 21:23:46 | バーグマン200
バーグマン200のオイルフィルターの部番は16510-45H10
アドレスV125は16510-05240
番号は違うけどスズキのオイルフィルターは種類が少ないのと、
蓋のサイズからして同じ物じゃなかろうか?と思っていました
そこで交換ついでに比較してみました

使用済みがバーグマンの純正で、未使用品2つはアドレス用の社外品2種類です
濾紙の折り方がちょっと違いますが、取り付け寸法は同一です
これなら問題無かろうと判断して、コレの片方と交換しました

バーグマン200 延長サイドスタンド

2016-02-14 00:06:43 | バーグマン200
バーグマンはサイドスタンドが短くて、停車時の傾きがとても大きいのが難点
そこで買って直ぐに作ったのがこれ

スカイウエイブ250のサイドスタンドを30mmほど伸ばした改造品です
適当に溶接してスタンド底面の接地角が合わなくなったので、
鉄板を当てて帳尻合わせしてあります
とりあえず作ってみたけど、使い勝手が良いので使い続けています
そうなるともうノーマルは不用
そのままじゃ売れないし捨てるのも勿体無いので、
同等の長さに伸ばしてヤフオクで売り払ってしまいました
今もどこかでちゃんと使われていたらいいな
おしまい

そうだ、セッティング変更しよう

2016-01-05 20:47:41 | バーグマン200
ツーリング用に乗ってる、スズキのバーグマン200.
排気量の割に速いのは良いけど、吹け上がりも良いから少し忙しいのが難点。
そこでウエイトローラーを標準の22.5gから、25g、27gと変えて来たのですが、
ちょっと加速が鈍くなり過ぎでした。
そこで今日は時間が空いたので、25gに戻してみました。

この工具はジムニーのトランスファーをばらす時に作った自家製ホルダー。
鉄は割りとどうにでもなるので好きな素材です。

そのジムニーはハスラーに乗り換えてしまったんですけどね。
そしてバイクはバーグマン200とアドレスV125。
俗にいう鈴菌ってやつです。