鶴沢剣友会

千葉市立鶴沢小学校体育館にて稽古を行う"鶴沢剣友会"日々の模様

二月中旬に思うこと

2016-02-15 18:27:00 | 剣道
凍える晩があったかと思えば一転春の陽気の日もあり
寒暖の差が激しい2月となりました
インフルエンザに罹患する子供もいた事から
6日土曜の稽古こそ休みとしましたが
水・金は通常とおり



社会人大会申し込みのため成人剣士が久しぶりにやって来たり
高校生剣士を迎えたり…日により雰囲気が異なるのも
鶴沢の特徴の一つかもしれません



平成27年度も残り少なくなり
思うのは小学校卒業を控える4名の6年生のこと…



1年生の5月に入会、幼い妹と共に徒歩で通って来たあの日
生来備わったリーダーシップを発揮して
小学生会員を統率してくれました
私とて判断に迷った時には意見を求めたほど
実に頼れる兄貴です



5年生の6月に入会
サッカーで培った脚力・体力をもって
大会でも勝利を掴む事が出来ました
自分にやや甘いところは大いなる伸び代の証でしょう



5年生の11月に入会
おじいちゃま・おばあちゃまの強力なバックアップもあって
1年余りで6年生としてふさわしい力を身に着けることが
できました
分析力にも長けています



5年生の12月に入会、区外からの参加です
当初こそ欠席の日もありましたが
夏以降は稽古会等各種行事にも積極的に参加
地道な努力を重ねています

入会の時期こそ違え
竹刀を用意し稽古着・袴を合わせ防具を選び
成長を楽しみに接して来た日々
様々な思いが去来しますが
今はただ小学生時代の総仕上げを行うのみ


春季錬成大会締切の前々日
平素は私が用意する申込書には選手自ら記名
鶴沢小学生の次代を支える3・4年生も交え
力を合わせトーナメント表も完成させました



大会まで稽古は残り7回

最新の画像もっと見る

コメントを投稿