goo blog サービス終了のお知らせ 

月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

恩師之夢

2010年11月23日 19時52分45秒 | 仏々相念(住職日記)

久しぶりに・・・

 

夢で恩師にお会いしました。

相変わらずの優しいお姿に温かなお言葉、

「お久しぶりです」って言う私に、

「元気でしたか?」っといつもの声。

 

夢の中でしたが、お元気そうなお顔を拝見できて嬉しかったです。

 

心から先生と呼べる唯一のお方。

 

この通りの私ですので、先生の前に座ると緊張して言葉も出ません。

坊守が側にいてくれると私の分も坊守がお話してくれるので、

ただただそこにおらせていただく心地よさをいただくばかりなのです。

「どうや・・・?」って偶に話をふられるとシドロモドロで大変なのですが・・・

 

この先生に出遇わなかったら今の私は無かったと思います。

人を蔑み憎み、人の涙に気付くことも無かったかもしれません。

到底、先生の智慧には敵いません・・・

すれば、その態度だけでも真似させていただこうって思ったのです。

私がそう接していただいて嬉しかったように、少しでも・・・

どこまでも外面ばかりです・・・

 

近所のドラッグストアーの一人の若い店員さん、もの凄く丁寧な接客をしてくださいます。

今日、息子の風邪薬を買いに寄るとその店員さんでした。

「あの人、丁寧だね」って息子。

「そうだね、されて気持ち良かったことはドンドン真似しような!」

「だね!」

 

先生、お陰で一日優しく過ごさせていただきました。

 


事故渋滞

2010年11月22日 21時50分17秒 | 仏々相念(住職日記)

動かんね~・・・

 

ご縁に間に合うように家を出ます。

「そろそろ、行こうか?」「は~い」

ニコニコさんに乗り込みカタカタコトコト出発で~す。

 

バイパスに上がりアクセルを踏みます。

降り口の手前のトンネルで停止したまま走りません。

何十分過ぎたでしょう、これは絶対間に合わんと分かり総代さんに連絡をしてひと安心。

でも、やっぱり人を待たすのって気になります。

イライラ・・・イライラ・・・

 

迂回して行くのですが、途中で又国道に戻ってみました。

少し流れていたので又こちらで・・・

暫く、ダラダラ・・・

やっぱり事故でした。

 

皆、こんな現場に行き当たった事があろうかと思います。

心に余裕のあるときには、ドライバー大丈夫かな?とか、怪我人はいなかっただろうか?とか・・・

でも、余裕のないときには、「こんなに急いでいる時に何しよるんじゃ~!ふざけるな~!」って思ったり・・・

怪我人のことなど考えなくなります、

イライラしている自分が可哀そうなのです・・・

どこまでも自分が可愛いのです・・・

 

自分が事故に遭っていてもおかしくないのに・・・

偶々、遭わなかっただけなのに・・・

大変な現実を生きています、大切に・・・

 


会いたい…のはなし

2010年11月22日 21時44分40秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
朝から降っていた雨もあがり、今は空の高いところにお月様が出ています。
今夜はI講中のお取り越しのご縁でした。

代々お念仏を大事にしてくださる土地柄です。
お参りの皆様はそれぞれに痛いところをさすりながら、悲しみを胸に抱きながら、よろこびを笑顔にのせて、阿弥陀様に手を合わせ、お念仏をとなえてくださいました。

あるご婦人が
「また会えると聞いて、うれしくて……あの人に会いたくて……やっぱり顔が見たいんです」と22年前にお亡くなりになられたご主人を想われてつぶやかれました。

「会いたいですよね~」

でも、この瞬間、仏さまとなってしっかりと抱きしめてくださっていますよ。
あったかいでしょう。こんなにも。

記念撮影

2010年11月21日 20時14分06秒 | 仏々相念(住職日記)

支えられ・・・

 

ヘルメット・手袋・マフラー・長くつ・ジャケット・使い捨てカイロ・湿布、

数多くのものに支えらた昨日のキツイ旅。

一つ一つが愛おしく、記念撮影。

我、同志・・・

 

今日、お参りをいただき本堂でのご縁をいただきました。

「綺麗にされていますね~」って最高の褒め言葉をいただき嬉しく思ったことです。

各言うご門徒さんに維持されているにも関わらず褒めていただくのです。

勿体なくも有難くいただいたことです。

 

「ご院さん、前拝で写真撮ろうとおもうんじゃが・・・」

「あ~、いいですよ。どうぞどうぞ!」

てっきり私も入って記念撮影と思いきや、「シャッター押してくださいますか?」

がっかりだよ~!

思い込みって酷いですね・・・

 

お姉さんのご縁でした。

ひと時、ご門徒さんのお陰できれいにしてくださっている本堂に座りながらいろいろ思われたことでしょう・・・

あなたに、支えられていたのですね・・・

仏さまは勿論、家族みんなに支えられているんですね。

だからこそ、嬉しくて記念撮影なのでしょうね!

 

「はい、撮りま~す! はい、チーズ!」 

 


これから、よろしく!

2010年11月20日 22時43分59秒 | 洗車日和

仲間入り・・・

 

従妹が乗っていたバイク、今は車命だそうでバイクは用なしなのだそうだ。

従妹より、「乗ってくれるんなら乗ってやって下さい」

「それこそ、ぜひ! プリーズ・・・」

ずーと、原付バイクが欲しくていろいろ考えていたので渡りに船です。

 

車種を聞くと「ヤマハ ビーノ」・・・

「お~、いいじゃん!」

 

廃車届を出し、こちらでナンバーを受け、後は取りに行くだけとなっていました。

日がなかなか開かなくて、今日しかないと決断していました。

 

午前中のご縁を勤め終え、いざ出発!

一年程乗ってない状態だったためバイク屋さんに預けキャブレターのオーバーホールとオイル交換をお願いしていました。

3時半、今治を出発!

これからずっと共にして下さることを暗示するような宇和島までの長い旅が始まります。

北条、きれいな海岸線です。気分も最高!

松山に入る頃には太陽も落ちてしまいました。

松山を抜け松前・伊予、グンと車の台数が減ります。

高速道松山~宇和間無料化実験のため殆どの方が高速を使われるのでしょう、中山・内子の山間部は台数も疎らなのです。

お陰で原付の私は走り易いことでしたが、これでは国道沿線の商店は大変だろうな~って思ったことです。

大洲、90キロ・3時間・・・一人寂しく夕食タイム。

一人で食堂に入るのって大嫌いなのですが、寒さと疲れで否応なしに入っていました。

ラストスパートです・・・

宇和へと駆け登っていきます!

寒い・・・寒すぎます・・・

鼻水が・・・タラタラ・・・フルフェイスのヘルメットを被っていたので鼻も拭けず口に入り放題。

これぞ自然水分補給やんって独り言、こんな状態って何十年ぶり?

8時半、到着!

137キロ、5時間の旅が無事終わりました。

しかし、今頃の原チャリってもの凄くいいですね!

家にある前住の「ヤマハ ジョグ」とはエライ違いでした。

2ストロークと4ストロークの違いもあるのでしょうが、腰痛持ちの私でも苦になりません。

足まわりもまだしっかりしてるし、シートもいいし感激しました。

ガソリンも2リットル程で帰って来ているようです。

 

それでもやっぱりクタクタ・・・寒さでガチガチ・・・

「おかえり~、寒かったやろ~、早よお風呂お入り!」

温か~いお湯に浸かると音を立てて溶けていくよう・・・

イガイガ・トゲトゲの心が仏さまに抱かれて溶けていくように・・・

こんなバカなことをするような住職を優しく迎えてくれる家族に感謝したことです。

でも、結構楽しみにしていたんです・・・

何か冒険みたいでいいじゃないですか!

子どものようにワクワクしていました。

 

孤独で走りながらも、ず~とお月さまが付き添って下さいました。

明るく、優しく・・・

なんと心強かったことか、「ありがとう・・・」