月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

緊張終了

2013年11月30日 19時53分18秒 | 仏々相念(住職日記)

今年も・・・

 

2013.お取り越しツアーが終了しました。

今年も何とかお勤めさせていただいたことを感謝させていただくことです。

 

「ご院さん、もう終わったんじゃろ。話して帰りさいや。」

「そのつもりでお参りさせていただいてま~す。」

 

長きツアーを案じて下さるのです。

優しさいっぱいに肩の力がス~って取れていくのを感じます。

肩に力入れる必要もないのに自然に入っているんですね。

どこに参っても・・・

誰に会っても・・・

失礼のないように・・・

先日、クイックマッサージを受けたのですが、

「私は整形の治療にも伺っているんですが、お客さんの肩はそんな中でも酷い凝りようですよ」って言われました。

優しい先生で治療も優しく終わったのですが、

コイツ的にはグイグイ押し込んでいただきたかったのですが・・・

そんなしんどさも取れるようなひと時でした。

どの方も優しい眼差しを向けて下さいます。

そのはたらきに思いっきり甘えるコイツ・・・

ここだけは甘えに行っていますから、コイツ・・・

 

程好く突っ込まれながら・・・

こちらも突っ込みながら・・・

笑いの絶えないひと時となります。

遅くまでお邪魔しました。

 

「ご院さん、坊守さんと一緒に温泉でも行って休んで下さいね。」

「いいですね~、そうさせていただきま~す。」

コイツのパターン分かっているんでしょうね。

だからこそ恥ずかしくも安心することです。

 

「気を付けて帰って下さいよ。」

「は~い、ありがとうございます。御講さんにはお参りくださ~い。」

 

カタカタコトコト・・・

構造が簡素なんでしょうか、

熱いほどよく利くヒーターでポカポカのニコニコさんの車内。

坊守と帰りつつ、

「今年も終わったね~。温かいご縁だったね~。」

「そうですね、有難いですね~。」

 

どの村もどの家もどの方も・・・

本当にありがとうございました。

 

ふっと目を閉じるといろんな顔が浮かびます。

「お茶でも飲みましょうや・・・」

どれだけの方に言われたことか・・・

この一言って勇気いただけるんですよね。

有難いことです。

 

こんなコイツに・・・

 

これからも願生ります。

 

さあ、次は徳正寺報恩講2デイズです。

これに向かって走りますから、コイツ。


オイル交換

2013年11月28日 20時18分05秒 | 洗車日和

あ~、やっぱり・・・

 

ニコニコのオイル交換に行ってきました。

215、170キロ。

5、000キロ毎に交換しています。

 

昨日、予約していましたので、「お願いしま~す」

って待合室に入っていましたが、おっそうそう・・・

先日の冷却水がやっぱり減っているためについでに見ていただきました。

「あ~、やっぱり漏れていますね。サーモの辺りから・・・」

説明を聞きつつ見てみると所々色が変わっているのが分かります。

 

不具合の箇所がどんどん出てきます。

最近は慣れっこになって来ています。

そりゃ、これだけ乗ってくると出ない方が可笑しいのですから・・・

って、やっと思えるようになってきました。

 

もうすぐ車検ですのでそれに合わせて直していただこうと思います。

 

坊守からは「最後の車検になるかな~・・・」

って、そんな言葉が・・・

改めてそんな言葉を聞くと切なくて、「まだまだ・・・」

って、言ってるコイツがいます。

 

正直、どうなるのかって常に思うのです。

部品も無くなってくるだろうし・・・

一番心配なのは坊守が乗っている時に故障して止まることがあったら辛いな~って・・・

でも、もうちょっと一緒に楽しみたいな~・・・・

 

カタカタコトコトの雰囲気。