月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

永代経法要二日目のはなし

2019年03月31日 22時19分54秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


賑やかに永代経法要をおつとめさせていただきました!

全ご門徒宅へ寺報【月のひびき】で法要のご案内をさせていただいていましたが、この度はさらにショートメールでも個人宛にご案内させていただきました

初めてお参りされる方、久しぶりにお参りされる方、お身体の痛みを押してお参りされる方、みなさまそれぞれにいろんなことをお胸に抱えておられながら阿弥陀さまの前にようこそお参りくださいました

仏説阿弥陀経の大きな響き、最高でした!

ご講師のお取り次ぎに泣き笑いしながらのお聴聞!

お念仏の声、声、声

みんな阿弥陀さまのお慈悲の真ん中!

揺るがぬ安心をいただくご縁でした

なんまんだぶつ(^人^)






永代経法要のはなし

2019年03月30日 23時12分24秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


永代経法要1日目です

みなさま、ようこそお参りくださいました(^人^)

ありがたいです

息子も帰ってきてくれました

ありがたいです

ご講師は片岡雅子先生

パワフルなお取り次ぎをいただきました!



お供えのおこわのパッケージは寺子屋さんたちが描いてくれました

お供えのパッケージも!

おかげで賑やかにお荘厳させていただきました





明日は午後一時からです

どうぞお参りください(^人^)

なんまんだぶつ(^人^)

読書のはなし

2019年03月28日 23時39分45秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


読書は好きなのですが

仏教書以外の本を読む時間が取れないこの頃

新聞の小説【灯台からの響き】がスタートしてから「面白そう!」と読み始めたのですが‥

なんせ、ルーティーンが苦手な私、毎日読むことができず溜まりに溜まってしまいました

今日こそは!

と、今夜2週間分一気読みしました

夜中にひとりで‥

やっぱり読書はいいなあ!!




寺子屋さん!お絵描きのはなし

2019年03月27日 22時32分50秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


春休みになってお寺のことを思い出してくれたのか、ここのところ毎日子どもたちが遊びに来てくれます

今日は私もたっぷりとおつきあい😊

本堂や境内を走りまわって遊び、暑くなったので本堂でお絵描き!

永代経法要のお供えやお斎のラベルを描いてもらいました!



阿弥陀さまや山門、襖絵の迦陵頻伽、そして一年生のA君は香炉台に置いてある浅原才市さんのお姿と額の「厳護法城」という字を書いてくれました。食事のことばを書いてくれた子もいました。












おやつの時はみんなで食事のことばを言ってました。

子どもたちのおかげでステキなラベルができました。





徳正寺永代経法要は
3月30日(土)夜七時〜
31日(日)昼一時〜
御講師は片岡雅子先生です

どなたさまもお誘い合わせお参りくださいませ。

なんまんだぶつ(^人^)