goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsuki軍団の野望

模型・廃墟・本・毎日のちょっとしたくだらない出来事を紹介するでござる。

ニンテンドー Wi-Fi コネクション であそぶ?あそべない?

2008-12-29 16:11:24 | NINTENDO DS

DSの「三國志」も,昨日はれて,曹操で統一。
いやあ,楽しかったな。

終盤の曹操は,戦に出て檄をとばすと云うよりも,
各地をまわる,水戸黄門的な状況でござった。

捕虜となった方々を説得して御協力をいただいたり,
お金や兵糧,兵士や武器などを,集めて回り,
最前線に送り込むと云った仕事を行った次第でござる。

さて,DSには,Wi-Fiに対応していて,「三國志DS2」もその対応ソフトでござる。

あちきもコネクションを持っているのでござるが,
これが,XPだけの対応と思い込み,
「塩漬け」にしていたのでござる。

何故か今日,そのことを昨日思い出し,早速繋げてみることに・・・。
もちろんVistaにも対応していると思いっきり書いてあるのでござった。


モノはこんな感じ。


こいつをこんな感じでセットする。

そうして,ソフトをインストールして・・・・。

ならん

もう一回!

やっぱ ならんばい。

どうも,セキュリティソフトが邪魔しているらしく,それを解除・・・。
方法が分からない。
ということで,インターネットで調べる。
「おお!」

ココを参考にするとイイみたい。

「おお!なったばい!」

DS本体と通信を行って・・・
三國志の武将をダウンロードする・・・。

え!1日1回しかダウンロードできないの?
しかも3人まで・・・。
えっと,「張良」(若々しい),「楽毅」(めちゃ強い),「陳到」(まずまずの強さ)。
この3人をダウンロードだ。

「張良」は,字を子房といい,前漢建国の功臣でござる。
劉邦のブレーンでござる。
「演義」では,曹操がじゅんいくのことを「私の張良」だと評したでござる。
その他にもその手の逸話は多く,名臣功臣の代表名詞でござるね。

「楽毅」は,戦国時代,弱小の燕に仕え,強国の斉を破り,
70以上の城を平らげたお方でござるね。

「陳到」,彼は劉備の家臣で,チョウウンに次ぐ名将でござるが,
あちきの持つ書物には詳しく書かれていないでござるね。

やった!・・・って・・・そんだけと云ったらそんだけなのでござる。
1日,1回,3人までと云うのもつらいな・・・なんか他のパターンもあると良いのに・・・。

ためしに「おいでよ どうぶつの森」でもやってみでござるが,
これは,村の外に出られない。
深い事情があるようでござる。

Wi-Fi 対応のDSソフトの数は,年々増えているようでござるが,
あちきが持っているのはこれだけ。

今のところ△でござるね。


ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放課後少年 其の参

2008-11-02 11:30:22 | NINTENDO DS

まだまだ引っ張る「放課後少年」(CONAMI)でござる。

ホッピングもフラフープも,けんぱも水切りも少しは慣れてきたあちき,
なんと云っても「スー消し」(レース)は負けが少なくなってきたでござる。

放課後少年

2日目でのデータを紹介するでござる。
と云っても「このゲームだれもやってないと思うのでござるが・・・・」。

集めた牛乳キャップ
「のびのび牛乳」「放課後ミルク」「ほのぼの牛乳」「ハロー牛乳」
「りんご果汁牛乳(なんじゃそれ)」「オレンジ牛乳」「大自然ミルク」
「パッション牛乳」「メロンミックス」「フルーツ牛乳」・・・。

まだまだ集めていないキャップは多数。

集めためんこ
「超人ライダー」「スーパーJ」「器動戦士ギンガム」「トドロキ・ムサシ」
「三日月マスク」「あらじん君」「ガンダーマシン」「シノビ仮面」
「ビッグ・ガンダー」「探偵大作戦」・・・・。

これまた,集めていないめんこ多数でござる。
あちきは,初期は「三日月マスク」でめんこを稼ぎ,
次に「ビッグガンダー」で勝たせて頂いたでござる。
今は「器動戦士ギンガム」で戦うことがおおいでござるね。
どれも,微妙な名前でB級っぽくて面白い。

スーパーカー消しゴムについては,
「クラマーレ500」「R・イプシロン」「アレグロ」「フランシス」「ALV5」
「ワグン・クライム」「カーロ」「マスキエッタ」「R・トレーロ」「フルミナーレ」
「マスキエッタG3」「ロート・エウロ」「サハラ・ロクシー」
「M16ウィリアムス」を集めたでござる。

ほとんど,「ロート・エウロ」で勝ち取ったモノでござるが,
ガチャ玉もたまにはするでござるよ。
「M16ウィリアムス」でも勝てる。

あちきは,お金が貯まるとすぐにめんことスー消しを買ってしまうので,
「あられ屋コレクション」は一つもない。
あちきの幼少時代も,学年が進むと駄菓子を買わなくなったでござる。
お金はすぐに,遊び道具に変わっていったでござるね。

そうだ,このゲームではプラモデルは扱っていない。
あちきの小学生時代には無くてはならない存在でござったが・・・・。

これは惜しい・・・・。

さて,遊びの記録でござる。
ブランコ・・・2m50cm ここから伸びないでござるね。
ケンパケンパ・・・3回成功 結構難しくかつ「飽きる」
フラフープ・・・142回 まだいけるかも
ホッピング・・・30回 これもまだいけるかも
手すりすべり・・・ほがらか少年 毎日やると伸びる(気付くのが遅かった)
さかあがり・・・ウルトラC級
水切り・・・8回 毎日やると伸びる


皆さんはいかが?って,誰もやってないって!


ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放課後少年 其の弐

2008-11-01 23:41:11 | NINTENDO DS

昨日に引き続き「放課後少年」(CONAMI)ネタでござる。

久しぶりにゲームをやっているので,結構楽しいでござる。
(本当はお出かけの予定でござったが,三男が発熱で動きがとれないのでござるよ。)

放課後少年

さて,このゲーム,単純な毎日の繰り返しのように見えるでござるが,
それなりに事件は起こるものでござる。
2日ほどやって,今は7月7日でござる。
昭和町のミステリーに迫れるか・・・。

このゲームは,「飽きる」「単調」などと云う評価がなされていたでござるが,
確かにそうでもある。でも,そうでもない。
遠い昔に戻ることができる。
つまり,自分の「この頃」を色々思い出しながらプレイできる。
また,我妻K元帥とも昔について話すきっかけともなったでござる。

これは男の子の世界でござるが,
彼女は,リリアンだとか,紙石けんだとか,
なんだか分かんないビーズ(水で固まる?なんだそれ)だとかで遊んでいたとのこと。

昔住んでいた町にちょいと前に行ったことがあるでござるが,
また,行きたくなったでござる。

串間努殿の「まぼろし小学校」であるとか,
扶桑社の「日曜研究家」なんか昔の遊びやモノについて詳しく書いてあるでござるね。


ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放課後少年

2008-10-31 03:02:40 | NINTENDO DS

夜中に目が覚めたので,
昨日届いた中古ソフト「放課後少年」(KONAMI)をやってみるでござる。

放課後少年

舞台は,昭和50年代初頭の田舎町でござる。
1ヶ月後には遠くの町に引っ越してしまう少年となってプレイするのでござる。

あちきも大牟田の町を出るとき,
友だちとお別れをしたでござるね。

さて,あちきは悪ガキ(?)四人組の一人。
名前を入れて,あだ名も入れる。

そうして,冒険開始でござる。
学校はあっと云う間に終わり。すぐに放課後になる。
あちきの小学校時代もそうだった。
学校は,放課後を楽しむための試練でござった。

駄菓子屋の「あられ屋」や秘密基地で遊ぶあちきたち,
メンコや牛乳のふたやスーパーカー消しゴムなどを集めて遊ぶ。
資金源は,落ちている「牛乳瓶」
そいつを駄菓子屋に持って行くと,1瓶5円で買い取ってくれるでござる。
それで得たお金をつかって,
ガチャポンやゲームをやったり,お菓子を買ったりする。

まだ,やったばかりでコレクションも少なく,
遊びもできていないでござるが,なかなか懐かしいでござるよ。

メンコはまだ持っているでござるが,牛乳のふたはもうないでござるね。
S先生が「不衛生きわまりない」と云って学校で集められなくなった牛乳のふた。
学校で集まる牛乳のふたはまったくノーマルであまり人気がなかったでござるが,
質より量ってこともあったでござる。

そこいくと,オレンジとかコーヒーとかそんなのは人気があったでござるね・・・。

さてさて,秘密基地での合宿や,おてんと参りなど,
イベントも楽しみでござる。
秘密基地で流れる「Gメン`75のテーマ」もかっちょよくゲームを進めるでござる。

はるみ殿はなかなか好みでござるが,
「よしお君」のことが・・・・。

いやいや,そんなことはどうでもイイ。
ちょいと腑に落ちないのが,逆上がりができないこと。
昔の6年生は,ほとんどできたと思うのでござるが・・・・。


ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「どうぶつの森」

2008-10-27 20:20:01 | NINTENDO DS

最近,あまりゲームをしなくなって・・・。
ちょっと時間ができたので,久しぶりに「どうぶつの森」をやってみたでござる。

なんとまあ,6ヶ月ぶり。

開けてびっくりでござる。
部屋の中には,ゴキブリやネズミが出ているし,それを持っている網で捕まえることができないし,

町には雑草が生い茂っているし,植えた花はとうに無いし・・・。

まさに,無法地帯と化しているでござる。

何だか寂しくなった次第でござる。

何とか,隣近所の方々はあちきのことを覚えていてくれて,声を掛けてくれたでござる。

それから,落とし物の結構あって・・・・ちょっとは楽しかったでござるが,


なんと云っても,「釣り」の仕方を忘れているあちき。

これは特訓が・・・・いらないか。


ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シムシティDS2

2008-06-27 04:50:05 | NINTENDO DS

三國志も2回クリアし,2回目はおまけの画像がもらえなかったことがショックで,
シムシティを行うことに,
前回の報告では,フリープレイモードを行っていた頃のモノで,
それではあまりこのDS2の良さは紹介できなかったでござる。

と,云うことで,今回はチャレンジモードでやってみたわけでござる。
これがなかなか面白い。
古代→中世→近代→現代と
それぞれの時代をクリアすると先に進んでいけるのでござる。

また,中世,近代に移行する際は選択肢があり,
あちきの場合は中世は「ヨーロッパげいじゅつ時代」を
体験したでござるが,「ニッポンかいこく時代」に進むことができる。


※ 画像はエレクトロニック・アーツのHPから・・・ごめんくさい。

それぞれの時代に合わせて建物や文化が違ってなかなかに面白い。
建物が綺麗でござるね。

クリアの条件はそれぞれの時代で違い,
その達成度によって,歴史を象徴する建物の進行状況も変わってくる。

今は,「現代おんだんか時代」を行っているのでござるが,
これが結構難しい。
前の時代の負の遺産,環境悪化をなかなか回復できない。

これをクリアすると未来の都市を造れるとか・・・。

仕事はどうなったの?


ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三國志DS2

2008-05-23 23:02:28 | NINTENDO DS

夜中にちょいと時間ができたので,
早速,三國志をはじめてみる。
新君主,新武将を設定,架空の領地からうってでるでござる。
君主はあちき,部下はTsuki軍団でござる。

汝南の都市に本拠地を置き,探索で武将を募る。
國を大きくするためには,どうしても「人」が必要となるのでござる。
あちきの場合,Tsuki軍団が部下にいるため,
その点は難易度は高くないが,
新君主だけではかなり最初は辛いと思うでござる。

「いなご」や「疫病などからの被害がなく,我が國は大きくなってきたでござる。
手薄の宛を攻め,ちょいと調子にのって,
孔伷(こうちゅう)の本国へ攻め込む,
5万の軍で攻めたのでござるが,孔伷の軍はそれよりも数は上,
さらに,曹操の援軍も到着して我が軍団は壊滅。
本国に逃げ込むことに・・・。

目標を寿春に変更し,占領。
その後,空白地の廬江,柴桑を押さえる。
空白地の占領ははじめは簡単でござるが,人材不足のため,
なかなかに都市を発展させ辛い。

探索で人材を確保すると,人手が足りない都市へ移動させる。
この移動も都市ごとに少しずつ命令を下さなければならず。
ちょいと不便。

しかし,これからが面白くなるところでござる。
力を付けたら再度,孔伷の本国に攻め込むつもりでござる。

 

ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三國志DS2

2008-05-21 20:26:07 | NINTENDO DS
前にも書いたでござるかな。
あちきは,三國志が好きでござる。あの壮大なドラマがいい。
小学生の頃だったか,テープみたいのを読み取ってゲームをする。
そんな時代があったのでござるが,
そのころからこの手のゲームが好きになったのでござる。
あれは,信長の野望だったか・・・。
(数字と簡単な線で表されていたものでござった)

さて,今回は,三國志DS2でござるよ。
プレステやパソコン版ではやり飽きた感があるのでござるが,
DSだと,好きな時間にできそうでござる。

まだ,新規君主の登録しか行っていないのでござるが,
仕事が一段落したらハマってみようかと思っているでござる。
今日は,購入自慢話でござるよ。
 

ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近,夜は・・・

2008-04-30 20:21:18 | NINTENDO DS

ちょいと前から活用しているDSソフト,「日本文学100選」(スパイク)でござるが,
これが結構,夜に読むのがいい。
リラックスできるでござる。

読了に何時間も掛かるモノは,さすがに今のあちきはパスでござるが,
10分程度で読める本は,なかなかいい。

芥川の「羅生門」「蜘蛛の糸」「アグニの紙」「鼻」
「藪の中」「猿蟹合戦」「片恋」などは,
改めて読んで其の良さを知るところでござる。

梶井基次郎の「檸檬」「桜の樹の下には」「蒼穹」もいい。

小泉八雲の「葬られたる秘密」

中島敦の「山月記」「弟子」(これは時間が掛かる,でも好き)

新美南吉の「おじいさんのランプ」

夢野久作の「ルルとミミ」「ビルディング」
それから「縊死体」などなど

どれも,10~30分程度で読めるものでござる。
あちきは,特に,夢野久作の作品が好きでござるが,
収められている数は少ないでござるね。

それから「おじいさんのランプ」
これは,なんだかあちきのやっていた悪いところとリンクして
苦笑いが出る。

「山月記」,あちきは高校時代に読んだのでござるが,
今読むと,じわりじわりと,自分の心にしみこんでくる。

いやあああ,今日は何を読もうかな。

ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文学100選

2008-04-22 22:07:56 | NINTENDO DS

ちょいと前に購入していたのでござるが,
色々と忙しくて使っていなかったソフトでござる。

「近代文学 一度は読んでおきたい 日本文学100選」(スパイク)でござる。
学生時代は,様々な本に目を通したものでござるが,
正直云って,よく分からなかった本も数多あるでござる。
ちょいと歳を重ねれば分かるものもあるのかな?
何より,たくさんの本を今更購入して読むのも,
時間的にも予算的にも
収納スペースの問題でも難しいと云うので購入したのでござる。

DS画面だと,少々目が疲れやすいという難点はあるものの,
これが結構ナイスでござるよ。

まずは,検索が早い。
全作品の一覧,作者名からの検索,作品名からの検索が可能で,
文豪についての簡単なデータベースもある。

よく分からない作品については,
「冒頭のあらすじ」を読んで,選ぶこともできる。
勿論,全体のあらすじもあるのでござる。

あちきが気に入っているのは「読了想定時間」でござる。
ちょとした時間で読めるモノを探してもいいし,
読み応えのあるモノを探すのも容易でござる。

10分,20分のちょっとした時間に読める本はないかな?
なんて検索もできるわけでござる。

あちきは,梶井基次郎の「檸檬」や
夢野久作の「ルルとミミ」なんかも好きでござる。
短くてすぐに読めるし感動できるのでござる。

時間があったら昔読みたくて読めなかった作品や,
読んだけれど,理解できなかった作品にも触れてみたいと思うのでござる。

ゆるゆる模型軍団
コミュニティ「ゆるゆる模型軍団」を立ち上げました。
詳しくは,みじぇっとをクリック
人気ブログランキング
人気blogランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
yabou.gif 「Tsuki軍団」のホームページでござる。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする