goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsuki軍団の野望

模型・廃墟・本・毎日のちょっとしたくだらない出来事を紹介するでござる。

やばい!納期が過ぎた!

2012-06-01 21:30:54 | プラモデル

月に1つプラモを仕上げる企画!
やばい!今日は1日。5月のモノが終わってない。
タグボートは面倒そうだったので,
色々考えていたら6月になってしましった。

わっはっは!そんなときのために用意はしてあるさ!



観よ!このRevell の小さいシリーズ。
これだったら,2機いっぺんに仕上げることができるぜえええ!



まずは,FOKKERから・・・ありゃ。



コリャ,この枠の中に色を塗り込むやつだ・・・大の苦手。

じゃあ,もう1機のSPADは・・・。

バリってます。とほほ・・・。断念。

いや,安きに逃げてはいけないと云うことよ!
lunao1殿,とよ殿,時間ができたら納品するでござるよ~。


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Revell 1:108 HARBOUR TUG BOAT

2012-05-31 21:57:41 | プラモデル

毎日がバタバタで気が付けばもう月末。
そうだ,月に1個のプラモデル計画の納期でござるよ。

もう,毎日外回りでそれどころではなかったでござるらね・・・。



でもね,ちゃあんと造るモノは決まっているの。
Revell のタグボートでござるよ。
これ,欲しかったのでござるよ。
なあんと,「模型のツキオカ」さんで運良くゲットでござるよ。

さてさて,テープを剥がして中身を確認。



わお,プラが赤・・・。
これは手が掛かるかも・・・。
しかも,ヒケやバリが・・・。

「アイナ様,合流できそうにありません。自分は死に場所を見付けました。」

lunao1殿!とよ殿!間に合いそうにないよ~っ。


ぶ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースをつくったでござるが・・・

2012-04-29 17:03:31 | プラモデル

つくったマシーネン殿を飾るベース。



前回はこの当たりまで進んでいたのでござるよ。
下地のドフィックスも乾いたので,
早速塗装。



時間がないので,今回も手抜きニス。
クリアーオレンジを吹いて,つや出しのラッカーをかけたもの。



そうして,壁をエアブラシで吹く。
何色を使ったかな?
色々使ったので分からないでござる。



ポスター類はネットからダウンロードしたモノを
印刷して貼り付けたでござるよ。



でもね,このモノの配置が難しいでござるね。
近くには,机や作業工具等を置きたいのでござるが,
これがね,1/20のサイズのモノって,
意外とないのでござるよ。



母と娘で記念撮影。



こんな感じかな?
これからコツコツ仕上げていくでござるよ。


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロペス貴子とその母?

2012-04-22 17:02:04 | プラモデル

これまで作ってきたMA.K を使って,情景をつくってみようと考えている。
早速朝からナフコへ!



欲しかったモノはなかったのでござるが,
これで十分いけそう。



桐材は,カッターで切り取って・・・へし折る。
そうして,ヤスリがけして,壁の一部が完成。



dufixは久しぶり,今のは水で混ぜなくていいのね。
でも,使い切れなかったら固まるのかな?



こんな感じで下地を作る。これは乾くまで触らない。



さて,今日のメインはロペス貴子!



それから,MA.K のFIGURE SET Aの
整備士のお姉さん。



右が貴子殿・・・あきらかに左のお姉さんのモールドがひどい・・・。



とりあえず,下地を塗って・・・



左の貴子殿は,髪の毛のモールドがシャープ。
値段が高いだけにね。
しかし,右のお姉さんは髪の毛がツルツル。
塗装で誤魔化すしかない・・・しかし,なんだか年取って見えるぞ。



ブーツの表現も。
左はグ~ンとリアル。



ここまで塗って決めた!
これは親子にしよう。
娘は一流のパイロット。
そして,母も一流の整備士だ。
これに父が加わる訳よ。いいねえ!



でもね・・・。



なんだか,貴子殿の目が大きい。



ここまで来たけど,塗り直し!
塗り直しって結構難しいんだよね・・・面倒だし。
でもやるの!



どうだろう。微妙だけど小さい瞳になった。



こちらは更に母親らしく。
この小さな世界が面白い。
あ,ラインを消してない・・・。



まずまずでござるね。
あとは,父親と,カメラマンをつくるぞ。

lunao1殿,とよ殿,小さいけれど4月の完成品でござる。


ぶ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Konraptor とりあえず完成。

2012-04-01 05:58:13 | プラモデル

先日から作業を続けていたKonraptor 朝から手を入れていくでござるよ。



先日紹介したように,KONRAD と Raptor のボディ部分を
合体させているのKonraptor とするのでござるが,
(正確にはRaptor ではなく,S.A.F.S になるね)



Raptor の完成を優先させたので,
完成が遅れたのでござる。



左がRaptor,右がKonraptorね。
若干,手の造りが貧弱に見えるが,それもよし!



ココまで塗装が進んでいたわけでござるよ。



気付かなかった塗り残し部分を,
筆でタッチアップして,



デカールを貼る。
先に完成したRaptor と同じ部隊なので,
デカールもほぼ同じように・・・あら!
キットが古いので,デカールが割れる・・・。
せっかく良いデザインのデカールも劣化しては意味ないな・・・。

さて,ここで完成ではない。



今回は,整備中と云うことにしたいので,
ハッチの中も塗装する。
仮止めしていたハッチを開けて念入りに塗装する。



どう?



これでとりあえず完成。



ここに,整備中らしい施しをする(予定)。



机の上に置いといて,気になったら筆を入れる。



Raptor と並べてみる。血を分けた兄弟。



さて,何とこれで4月分の宿題も終了?
いやいや,これからがミソ。フィギュアをつくるでござるよ。


ぶ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raptor とりあえず完成!

2012-03-31 06:08:23 | プラモデル

「月に一つのプラモデル完成を目指してプロジェクト」
(毎回,呼び名が変わっているでござるが・・・)

昨夜から作業を続行!



えっと,ここまできていた訳ですよ。
左はRaptor,右はKonraptor(詳細はココから)。



これらの陰になるところに,エアブラシで黒を吹くでござる。



そうして,筆塗りで,色々な色を置いていく。
あちき,ちょいと暗い方が好きなので,黒が多めかも。



アクセントで,朱い色を加える。
2体は同じ部隊なので,同じようなカラーリングに・・・。
ねえ,ちょいと変かも・・・。



さて,ココまで来たらデカール張り。
暗い色なので,白のデカールしか目立たないな・・・。



デカールを貼った機体と,そうでない機体。
今日までの完成を目指すためには,Raptor に集中する。

この後,もう少し基本の色をのせたり,鉛筆で傷やテカりを入れたり,
埃や油汚れなどを描き込む。



どうだろう?いいかな?



後ろはこんな感じ。
これからは,毎日眺めて,
足りない部分を描き足していくのでござる。



3月のノルマ,一応終了!
珈琲でも呑むか。


ぶ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raptor 素組と・・・

2012-03-30 15:59:30 | プラモデル

月に一つ,プラモデルを完成させる。
これは,手抜きモデラーのあちきでもなかなかに難しい課題でござる。

しかし,四の五の云っていられない。
もう,3月も終わりにさしかかっているのでござるよ。



今回は,新旧あるうちの旧作のRaptor に挑戦するでござるよ。
どちらもwave のキットでござるが,
左が新しいモノ,右が古いモノでござる。

何故,旧作に拘るかって?内緒内緒,
そのうち分かるから。



中を開けるとこんな感じ。



このキットは,古いS.A.F.Sの金型のパーツと,
新しいRaptor の金型のパーツを組み合わせて作る。
だから,ボディーの部品の一部が余る。コレがみそ。



手のひらのパーツだ。
左は新しい金型で,三つのパーツからできていて,
形がシャープ。微妙な動きも再現できる。

一方,右は昔の金型。一体成形で丈夫だが,
味はない。



足の先や,腕の部分,ボディなどが,S.A.F.S と違って,
ボリュームがある。



一部の部品を残して,一応,Raptor の素組が完成。
ここから,塗装に入る訳でござるが,
もう一体用意する。



KONRADだ。
あちきは,このタイプも嫌いではないのでござるが,
S.A.F.Sとどちらが好きかと訊ねられると,
S.A.F.Sの方が好きなのでござる。

昔も今も,S.A.F.S が品薄になっても,
この手のタイプはまだ模型屋に並んでいることが多い。
価格も手ごろなのでござる。



つまり,余ったRaptor(S.A.F.S)の部品と,
KONRAD の部品を合わせて,S.A.F.S っぽいものを作ると云う訳。
ね,ボディが余っているでござろう。



こうやって,作っていくのよ。



Raptor は,特徴的なハッチは閉じるが,
此方の方は,ハッチを開け,パイロットも乗せない。
そのため,パイロットの頭を乗せる部分を切り取る。
ピンバイスで,いくつも穴を開け,穴と穴の間をニッパーで切り取り,
ヤスリ掛けする。結構時間の掛かる作業。



ちょっと,部品的に厳しいところがあったが,
合体モノが完成。
左はRaptor で,右は,KONRAD とRaptor(本当はS.A.F.Sだが) の
合体作なので,Konraptor としよう。

さて,次はいよいよ塗装でござるよ。


ぶ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raptor wave

2012-03-25 16:16:54 | プラモデル

注文していた,Maschinen Krieger の Raptor が先日届いた。
忙しかったので,数日開封せずで,今日開封。



おお!前回のモノとデザインが違う!



ほらね,右のが昔のRaptor の箱でござるよ。
う~ん,どっちの箱も捨てがたいな~って,捨てないけど。



中を開けてさらにびっくり。
そうか,金型が違うんだ。
右の昔のRaptor は,古いパーツを流用しているのでござるな。
無頓着なあちきは,全然知らなかった。

これは,昔のから作ろう!
ちゃあんと作戦があるのよ。


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BA-64B

2012-03-14 21:57:01 | プラモデル

先日届いた商品・・・。
人は,限定と云う文字に弱いものでござる。



しかも,日本限定よん!



ジャ~ン!Vision MODELSのプラモ。
実際,Vision MODELSって会社を知らないあちき,
箱絵の様子を見ていると,
ウクライナの商品のように思えるのでござるが,
どうも,話によると台湾のプラモデルのようでござるよ。



中を開けてビックリ!小さい!
ってそう云うことではなくて,作りがしっかりでいている。
モールドがしっかりしていて,
タイヤもホイールとゴム部分とに分かれている。
これは,情景を作る際には色んなアイディアが浮かびそう。

それにね,設計図(一部正誤表あり)やデカールも細かくて,
仕事の丁寧さがうかがえる。



さて,初回限定しかも日本限定のソ連女性兵レジンフィギュアでござるが,
箱絵からすると,何だか不自然なポーズ。

ちなみに,他のソ連兵は付いていないのでござるが,
なんだか,タミヤのセットに同じようなポーズが・・・



う~ん,まだ組んでいないので何とも云えないでござるが,
何か,線が細いかな・・・こんなモノかな・・・。

とにかく,仕事が終わった週末が勝負でござるね。


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTORSPORTS TEAM SET TAMIYA

2012-03-12 21:58:41 | プラモデル

先日,ロペス貴子殿が我が軍団に所属されたことをお伝えしたが,
この貴子殿を塩漬けにする訳にはいかない。



どうするか考えた結果,



ジャ~ン!って分かんないよね。
以前,HASEGAWAさんから出された,FIGURE SET Aと
絡めることにした。



このお姉さん名前は・・・よしこさんとしよう。
と絡める訳だ。
ただ二人を立たせるだけでは能が無いので,
この二人の写真を撮る人が絡む訳よ。



それが,本題の「MOTORSPORTS TEAM SET」でござる。



そうそう,この人を使うでござるよ。



この頃のタミヤのフィギュアは,大きさにばらつきがあるのでござるが・・・,
貴子殿と比べても・・・まあ,いけそうでござるよ。

問題は,どうやって軍服風に見せるかどうかでござるね・・・。

まあ,楽しみに楽しみ。


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする