goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsuki軍団の野望

模型・廃墟・本・毎日のちょっとしたくだらない出来事を紹介するでござる。

やっぱ4号戦車ですよ。

2012-07-13 20:00:07 | 日記




でもね,残念だが,画像が横長なんですよ。
なんでだろう?


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちきの実家・・・

2012-07-12 20:07:17 | 日記
白川氾濫 (H24.7.12 AM10:25) 救助ヘリ到着


いやあびっくりの動画です。
朝,実家に電話をかけたときは「大丈夫,大丈夫」なんて云ってたのでござるが,
もう,あっと云う間だったそうでござる。

幸いあちきの実家はここの対岸になり
少し高いところにあるので,
床下浸水にとどまったそうでござるが,
それでも,土砂が積もって,
停電状態。
明日から片付けを始めるそうでござる。

災害に遭われた方,あまりムリをされないように。
気を付けて作業をされてくだされ。

ぶ~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レプリカはショボイけど・・・よく分かる。

2012-07-11 20:53:43 | 日記




これで,パワステ,セミオートマだぜ~。


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tiger1 tanks Special 迫力あります。

2012-07-10 20:48:12 | 日記



ディティールがよく分かるねえ。
あちき,かなり詳しい本を持っているけど(高かった・・・),
動画はやっぱり凄いわ。


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sd.Kfz.181/Tiger1 迫力あるけど移動も大変だ~。

2012-07-09 20:41:33 | 日記




大きいねえ。移動も大変だ~。
あちきみたい。


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスタルンギとグアンチャーレ

2012-07-08 09:04:15 | 日記

ちょいと前から,あちき,イタリア人になりたいんでござるよ。
日本人より向いているような気がするんで,

それを聞いて,我妻K元帥の母君が,
いいモノをくださった。



ミスタルンギ,パスタでござるよ。
イタリアは,グラニャネージ社のパスタで,
ソレント半島で作られるパスタ。ナポリよりも南よ。
45℃以下の低温長期乾燥法によってゆっくりと乾燥して作られる。



観てご覧,色んな太さがあるでござろう?
数えてご覧,7種類のパスタが混ざっている。
波打ったモノに,細いモノ,平たいフィットチーネね,
なが~いパスタが,Uの字形に曲げられて袋に入っている。

生パスタのような食感なので,様々なソースに合うよ。



今回は,ソースの材料がないので,
まずは,ベーコンと椎茸をオリーブオイルで炒め,香りを出す。
お好みでニンニクも入れちゃって,
そうして,カルボナーラを作る。市販のソースでも全然OK!
あ,そうそう,白ワインを忘れずに,
何故かって?いいじゃん。美味しそうだから。
そうして,とろけるチーズを溶かしていく。

最後に,お皿に盛って,
我が家で採れたバジルと,
パルミージャンチーズをふりかけておしまい。

もう一つはコレ



グアンチャーレ。

ブタの頬肉(共食い?),豚トロね,これを塩漬けにして,
2,3週間,寝かせたモノ。
それに,胡椒やスパイス,ハーブをすり込む。
これは,燻製してあるのかな?

そのままでOKなんだけど,
普通にフライパンで炒める。
そうすると,白い脂身が飴色になり,
しっとりする。
豚バラでは出ない味だね。



もう,これだけでOK。
バジルの上にグアンチャーレを盛って,
タマネギのソースや,和風ドレッシングをかけてもOK。

梅も美味しいよ。

バジルに包んで食べるとベリグッチョでござるよ。

母君,これでイタリア人になれたかな?


ぶ~。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋・・・いや,静養

2012-07-05 23:03:03 | 日記

日頃の不規則な生活のおかげで,
今日は血圧が急上昇。

ボスに頼んで,お休みを頂く。
朝は,下の血圧が110を超えた。

ちなみにあちき,130くらいまでいったことがあり,
そのときは大変だったでござるよ。

今日は,上の方が,160を超えてしまった。
これまた最悪のときは200を超えたことがある・・・。
看護師さんはびっくりしていた。

今日は,
ゆっくり眠って,夕方頃にはだいぶ楽になった。

夜には十年以上ぶりかな?
ネットでお話しすることができ,久しぶりにゆっくりできた。

問題は明日。

どれくらい下がるかですな・・・。



古いABARTHでも観ながらゆっくり,ゆっくり。


ぶ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファロメオで 朝のドライブ

2012-07-04 21:47:09 | 日記

片方のライトが切れたABARTHくんの代わりに来たアルファロメオ。

今日は,アルファ君とドライブするために,
いつもより1時間早く出勤でござる。



それが,霧がひどいのにびっくり。
柿泊辺りは先がよく見えない。

それでも,アルファはしっかり走ってくれる。
セレスピードにもかなり慣れてきた。



なんだろう?七夕?



東北への願いも忘れない温かな町の人々。



漁港にはたくさんのネコ。



近づいても逃げない。



あ~なんだかのんびり,
出勤する気が失せてくる・・・。

いかん,いかん,職場へ急ごう。


ぶ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファロメオ 156

2012-07-03 21:22:51 | 日記

あちきのABARTHくんでござるが,
突然,右ライトがダウンし,独眼竜正宗状態。

急遽,福岡のABARTHさんに引き取られ,今日はその代車がやってきた。



ABARTH福岡さんではお馴染みの?アルファロメオ156
ちょいと前の代車は黒だったのでござるが,
今回は赤!いいねえ赤!



しかし,気になるのは,クルマ周辺を取り囲むこの傷?



フロントにもある。
これはおそらく,スポイラーやらフェンダーを取り外した跡?



おそらく,こんな感じでは無かったのかな?
(画像は借り物スミマセン)



7万キロを超えていて,ちょいとくたびれているエンブレム。



これまで,代車アルファのセミオートマ(セレスピード)では
散々苦労したのでござるが,
今回のアルファはスムーズな走りを展開し,
気持ちの良い加速感を味わうことができた。

特に,シフトダウンの際は丁度美味しいところに
回転を合わせてくれるのがイイ!



内装はちょいと古さを醸し出しているのでござるが,
これまでの代車の中ではピカイチ!



エンジン部分。



2L直列4気筒ツインスパーク。



純正のタワーバーもついているぞ。



リア・・・いいねえ。



リアのエンブレムは健在。



このマフラーがデカイ。
窓を開けて乗ると,実にいいサウンドを響かせてくれる。



勿論,ABARTHよりも広々したスペース。



明日の出勤は,ちょいと遠回りしてみようかな?


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石こうクギ Jフック

2012-07-01 15:48:20 | 日記

昔の家と違って,最近は壁が石膏ボードになっている。
唐突で申し訳ないでござるが,
これでは額を飾ることが難しい。

柱の部分を見付ければいいのでござるが,
最近では,叩いてみてもあまりよく分からないし,
柱が見付かったとしても都合のよい場所とは限らない。

美術館等のようにレールを取り付けると云う手もあるが,
ちょいとお金が掛かるし,
その場合も,柱が必要になるのでござる。



そこで登場するのが,石こうクギ「Jフック・ダブル」と,「Jフック・ミニ」
でござるよ。不二貿易株式会社のモノで,200円ちょいで手に入る。



中身はこんな感じで,
ダブルは,支える部分が二箇所で,一つで11?まで耐えられる。
ミニは,支える場所が一箇所で,5?まで耐えられる。



秘密は,三本のクギが,
クロスしながら壁に入り,しっかりと固定すると云うモノ。
指でも入っていける固さの石膏ボードでも,
しっかりと固定することができる。



今回は,用心のために二箇所取り付ける。




随分前に我妻K元帥の母君から頂いた
ノーマン・ロックウェルの作品。
ずっと取り付ける方法を考えていたため,床に置いたままでござった。

重さは,4?程度なので,余裕のはずでござるよ。

ちなみに,この作品は,1947年8月30日号のサタデー・イヴニング・ポストの表紙を飾ったモノで,
ピクニックかな?行きは元気いっぱいだけど,
帰りはみんな疲れていると云うモノ。

さて,調子にのって玄関の他の処にも絵を飾る。



これは,ある少女が画いた長崎の洋館。
彼女が6年生の頃のモノで,
アメリカで生活することになったので,
記念として頂いたモノ。
元気にしているかな?絵は大事にしているよ。




それから,二階の廊下にも・・・。



あちきが撮った
女神大橋を造っているときの夕焼け写真。
コレは,もう撮れないよ。

何だかずっとどうしようか考えていたモノで,
汗だくになったけど,スッキリしたでござるよ。


ぶ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする