花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

この駅舎 どんな名称にすればいいの?

2012年06月12日 22時10分00秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
出来上がった駅舎を、何処に置くのが良いか検討してみました。


先ずはお座敷レイアウトに置いて見ました。シルバニアファミリーの「あかりの灯る大きな家」や、サラリーマン風の男女にはちょっぴり不釣合いな感じがしました。


次は庭園レイアウトに置いて見ました。ローゼンバッハ駅のスイッチタワーだと言っても違和感はありませんが、すでに存在するスイッチタワーに変える程の理由が見当たりませんでした。


最後に折りたたみ式(ベニヤ1枚)レイアウトに置いて見ました。既に転車台などを配置した為スペースが不足ですが、「スイッチタワーを備えた駅舎」だと考えたら,一番スッキリと収まるのではないかと思います。よって取あえずはここが定住場所だと決めました。


話は変わりますが、前回でほとんど組み立ては終わったと思っていましたが、駅名を貼るプレートと立看板が残っていました。立看板はともかくとして、駅名だけは付けるべきだと思いましたが、何分横文字に弱いためどれを付けたものかわかりません。箱の写真には「Scbonweiler」が使われていました。

用意されたプレートに貼るとしたら、大きさから「Scbonweiler」か「VICTORIA」または「RIDGEWAY」のどれかになりそうですが、文字が大きいけれど「KLEINBACH」も悪くない感じです。
そこで皆さんにお尋ねいたします。駅名としたらどれが良いでしょうか? ちなみに以前からある駅舎の名前は「ROSENBACH」です。