負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

実習の人間関係の工夫

2019-04-24 09:43:04 | CEな日々
さて、昨日「大学生活の良し悪しは教授と友達で決まる!」と書きましたが、今日は友達の方です。ぶっちゃけ私はとても苦労した方なので、これについては長くなりそうです。悪しからず。

特に医療系では高学年になると実習班のメンバーと一緒にいることが多くなります。これはどういうことかというと、実習のレポート提出はみんなで分担しないと終わらないから!低学年のうちもそれなりに友達グループで情報が回っていたりするので友人関係は濃密なものになります。

しかし、特に女子は一度関係が壊れると相当幼稚で陰湿なことをされてしまい、学校を辞めてしまう人もいます。そのため、友人関係には単位の次くらいには注意を払う必要があると私は考えています。特にCE養成校は、どこでも女子が少ないので、その少ない女子の中で嫉妬や喧嘩が起きると本当に勉強どころではなくなります。マジメに。
なので今回は色々なパターンに分けてどうしていくべきか考えていこうと思います。


実習に来ない奴がいる。

実際どこにもこういうのは1人はいる。しゃあない。班の編成を変えてもらうか、他の班と混ぜてもらうかの二択になります。その間に(優しさに嫉妬する嫌な奴がいなければであるが)来ていない奴に「大丈夫」の一言でもかけてあげるようにしよう。なるべく孤立しない方がいいのはきっと医療系であればわかるはず。

実習の班にすごいやなヤツがいる。

まぁ50人もいれば合わない奴はいるよ。しゃあない。ただ、他人のレポートをコピペしてきたり、「自分できる奴」的に罵倒してくる場合はもはややなヤツの域を超えてるので証拠を残し、教務に訴えましょう。

ぼっち辛い

まぁ医療系は情報戦だからぼっちは圧倒的に勉強には不利。でも友達がいてもさ、トラブったら勉強どころじゃないからな。微妙。ただ実習班ぼっちはマジ詰む。「今更な」とか思ってても案外話しかければ平気だから、早く話しかけて陽キャの仲間入りをしたほうがいい。

実習班のマウンティング辛すぎ

実習班内、あるいは班ごとで「できのいい班」「悪い班」ができてしまいマウンティングが起こることがあります。これもかなり熾烈で陰湿なものになることもあります。これは人類が猿から生まれたんだから仕方ないと思うしかない。

実習一人で進められてわしら参加してないことになって評価下がるしウザい。目立とうとしてる説

これは割とよく聞く愚痴。実習の参加態度が評価に大きく繋がる医療系ならではの愚痴と言えます。おまけに最後に実技試験がある日には、器材に触ったことない人は圧倒的に不利になってしまうのでは?などと考える人もいるでしょう。でも実際はそうでもありませんので安心してください。見ていればそれなりにできますから。

実習にいるだけで何もしない。無理!

これも割とよく聞く愚痴。これはその人が「意図的にやらない」のか「技術に自信がなくてできない」のかを見極める必要があります。技術に自信がない場合、実験系の実習の場合下手に手を出させて失敗されるとかえって手間ですから見ていた方がいい場合もあります。意識が低すぎてやらないとかなら、先生が見ていると思います。

先生の媚び売り合戦に負けそう。希望の研究室にお気に入りじゃないから入れなさそう。

研究室選びの際に、先生に媚びを売ってる人は大抵思ったより研究が辛かったりして失敗します。それにいざまともに戦おうとすると「寝取られた」などと大騒ぎになるケースも少なくありません。君子危うきに近寄らず精神が大事。


3年間も一緒にいれば多少のことは起こりますし、多少のことは開き直るくらいでないと持ちません。医療系あるあるの勘違いですが、定期試験の過去問が来たら回すのは当たり前だとか、レポート書いたら見せるのが当たり前だとか考えている人は今すぐ考えを改めるべきです。それらの行為は大抵善意で行われているものであり、全ての人がそうするとは限りません。そしてまた見せなかったからと言ってケチだとか医療系は助け合いだとか医療従事者に向いていないとか言われる筋合いもありません。また提出物の作成には人によって個人差があります。自分が見たいからと言って相手に早く作成しろなどと詰め寄るのは間違いです。このように提出物関係のことでイライラしてしまう場合、大抵自分側に問題があることが多いです。

また、相手が来ない場合であっても、相手が仕掛けてきたとしても、それは本当に相手だけの問題なのでしょうか?私の班で一人が来なくなり、班の再編成を願い出た時に、「本当にその人だけの原因なのか、それともその人に負荷をかけてしまったりしていなかったか振り返り、考えろ。もしも負荷をかけていたとしたら、それは実習班みんなの責任だから班の再編は認めない」と教員に言われました。みんなはむしろレポートを見せるのは進んでやる方だったし、実験操作もみんなでやっていたのでまったく思い当たる節がないと言って結論としては再編成が認められました。最初はどうして来ない奴のためにここまで言われなければならないのかという者もいましたが、これこそが医療系における人間関係の原点だと思います。

人のふり見て我が身を直せ
君子危うきに近寄らず
許せるものには与えられるだろう
いざとなったら逃げる

これら4つの精神があれば医療系のどんな人間関係も攻略できますよ!頑張れ!

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教員とうまく付き合う方法

2019-04-23 07:13:14 | 大学生向け
「えーっ、大学生になったら教授とはお付き合いしなくていいと思ってたのにー!」と言っている新入生がいました。どこの夢を見ているんだ君は。そんな風にできるところはどこにもないぞ。

おはようございます。

大学生活の良し悪しは教授とのお付き合いと友人関係でほぼ決まると思っているまなまなです。そんな今日は、ズバリ!教員との付き合い方講座。

いやホント、大学生活8割くらいは教授とのお付き合いと友人で決まりますよ。特に医療系は。ですが、大学教授ってここだから言うけど変な人が多いんだよねー(君も変だぞ)。うちの研究室の教授は「ぱんつは裏表逆に履けば4日は履ける」とか言ってたしなー。研究室に「寄生」してるのもいるし。すごい偏食もいたなー。医療系なのに血圧が高いまま薬も飲まない病院嫌いもいた。(でもその教授が花粉症のために薬をもらいに行った時には病院嫌いをも唸らせる花粉症の威力に畏敬の念を覚えたものです)アロエさえあれば盲腸さえも治ると信じて三日間寝ていたら破裂してしまって腹膜炎になったと言うのもいたな。(家族代々のアロエ信者だったみたいだ)

とまぁこのようにバラエティ豊かな教授たちと付き合うのにはそれなりに工夫がいるわけです。とゆうわけで始めよう。

とっつき方

まず、とっつくのが結構大変。(逆にここさえクリアすればあとはすんなり)キャラ次第ではあるものの、

授業で質問をする

授業で最前列の席に座る

などをすると話す機会が得られやすくなります。ここで、何度か質問しつつ、それなりの交流を深めたら次へ行きます。そう、訪問です。職員室や研究室に行って質問をするのです。ここまでくると、「あ、この子真面目でいいな。ちょっとお願い事の1つや2つしてみよう」と相手も思っています。そういうことで、雑用を頼まれたらバッチリ。素早くやってきて、またそれを何度か繰り返すと、もう少し大きなお願い事(学会のお手伝いなど)が来るようになります。大きなお願い事が来るようになれば、もう仲良くなったと言えるかもしれません。

仲良くなった後のお付き合い

仲良くなるとあとはお付き合いを楽しむことになりますが、これは大人の付き合いです。定期的にメールなどでやり取りすることもあるかもしれません。飲みに行くこともあるかもしれません。もう少し仲良くなればLINE交換もするかもしれません。ですが、学生同士ではないので、絵文字まみれのLINEやメールや「きょおゎどーしますかぁ」などといったメールを送ったりすると評価は急落です。相手がどんなに「おれっち東横インに泊まるから!学会楽しみすぎて草生える」みたいなメールを送ってきたりしたとしても、おk、などとは返信してはいけないのです。(私はこれで随分苦しみました。教授が何度メールで草生えると送ってきたことでしょう。教授がフランクすぎるとこちらもどう対応するか悩みます)飲み会でひっくり返ってゲロを吐いたりしてはいけないのです。例え教授がゲロを吐いていたとしても!
つまり、何が言いたいかと言うと、学生同士のようにハメを外すことは許されないと言う事です。例え教授がどんなにハメを外していたとしても、こちらは学生として敬意を払う必要があります。それが信頼に繋がり、あとのいいことに繋がるのです。

教授とのお付き合いでどんないいことがあるのか

教授とのお付き合いで起こるいいことは、「金銭面」、「経験値」の2つに分かれます。
金銭面では、本が貰えたり、学会のお手伝いなどでお駄賃が貰えたりといったようなことがあります。また、学会の随行にしてくれたりもします。
経験値では、学会のお手伝いや、教授とのお付き合いで社会的なスキルが身につくといったことが挙げられます。また、就職の斡旋をしてもらえたり、普段応募のない工場見学などに連れて行ってもらえることもあります。

教授とのお付き合いで大変なことは何か

そんなわけでさまざまなメリットのある教授とのお付き合いですが、デメリットはただ一つ。同期の嫉妬です!特に女子ですね。かなり陰湿かつ幼稚な嫌がらせをしてくることがありますからご注意ください。教授もその辺がわかっている人だと(疎い人の方が多いですが)、モノを渡す時に「内緒ね(そうでなくても内緒にする)」とあえていってくれたりすることもありますが、ほとんどの場合、教授とのお付き合いは友達には公に出来ません。


何人かの教授と懇意にして来ましたが、教授とのお付き合いは非常に楽しいものですし、ぜひ大学生のうちに経験してほしいことの一つです。自分の研究室のボスだけではなく、様々な先生と交流を深めることによって研究のアイデアにも繋がります。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ票確認しくる

2019-04-22 06:32:50 | 日記
沼レポート終わりました!ひゃっほう!

昨日は朝早くからゼロ票確認ガチ勢として、投票所へGO!「こいつは早いはずだぞ……(ただ今朝6時半)」と期待の眼差しで選挙開始前の投票所へ。

すると、既に1人先客(ライバルともいう)が。

くそう。先を越された_| ̄|○

しかも彼、相当年季と気合の入ったゼロ票確認ガチ勢。くうーっ、次回は負けてやらないからな!(君は次回もこの営みを行う気なのですか)

ところで、開始前に行ったので、選挙を開始する瞬間は目撃することができました。「ぴっ、ぴっ、ぴっ、ぽーん」というお馴染みの時報の音が流れて、「只今よりぺけぺけ選挙を開始致します」ってアナウンスが入るんですよ。この事実を知ることが出来ただけでもひとまずよきかと。あと朝イチだと空いてますしね(そらそうだ)。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防線を張る

2019-04-21 06:03:00 | 日記
来週の9時コース実習のレポートが、ちょっと嬉しいことにゴールデンウィーク明けの提出です。うんやばい。嬉しい。

ただ悲しいことが1つあるのですが聞いてもらえますか?1限からの授業がほとんど(5時半起き)なので、朝寝坊できると思っても、5時半に起きます。朝寝坊できません。悲しいです。(あ、でも今日はこれからゼロ票確認ガチ勢するからちょうどよかった)

昨日はゼロ票確認に備えて、学部の飲み会でもおしゃけを飲まなかったからな!(これぞ本物のガチ勢)二日酔いも朝寝坊もせぬよう予防線を張りました。

ではいって参ろう。


追記

やばい。今週提出のレポートが沼だからできればゼロ票確認待ちの間にもやりたい。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろです

2019-04-20 07:08:47 | CEな日々
レポート終わりが見えたようで見えず……。沼ですな。この辺から来週の実習もあるので妥協スタート。(いやでも初めて研究室の先生に出すまともな文章だから極限まで妥協しない予定)来週の予習終わるかな。

そうそう、いよいよみんなの白衣が届いたようです。ということは…。メディカルセレモニーか。ただろうそくに火をつけてもらうだけの営み。ゴールデンウィーク明けに行われます。

うちの大学では学部長の言葉があり、倫理綱領を全員でバラバラと読み、ろうそくの火をもらう、という流れになっているのですが、来賓もいないためほんとうに雑。内輪だけの式になっています。(一年の時野暮用で参加したことあるけど、戴帽式とは雲泥の差だった。戴帽式と違って練習も一回しかしないしなー。)もちろん親も来ず。まぁ大学のメディカルセレモニーなんてそんなもんか。(専門とか看護医学ならいざ知らず、ほとんど親なんか呼ばないっぽいし)何か記念品があるという訳でもないしな。

それでもワクワクしてしまうのが大学生。私にせよ参加した手前過剰な期待はするなと言いたいけれど、それでも先輩の顔がろうそくに照らされるのを見てうっとりしたのもこれまた事実。とはいえ、そろそろ倫理綱領の暗記がっ!こりゃあ喜んでばかりもいられないわな。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。
にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする