負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

RAに学部からなった話①

2021-02-13 11:51:00 | 研究室ぐらし(修士)
いよいよ推薦入試の結果が全て出揃ったウチの大学では来年の卒研前研究をどうするかという話が佳境になっています。というのも、コロナでこれまで通り研究活動を卒研前まで含めてやるのは難しいのです。せめて院生と学部四年のみ、ということになるでしょうね。もしもそうだとすると2年連続で卒研前の学生が出ないことになります。

そんなコロナ禍で、昨年9月から学部生ながらRA(Research assistant)と一般的な大学では言うのでしょうか。研究専任職を大学から仰せ付かっています。普通学部生がこれに命ぜられることは、いくら進学予定だとしてもありません。いわば卒研前研究を頑張り、資格を取りまくった私への学部最後のご褒美というところでしょうか。もちろんRAといえど、大学からはきちんと研究環境を与えてもらえますし、研究にかかる費用もある程度は補助してもらえます。

そんなわけで、今回は「RAになるには、なったら」的な話をしたいと思います。

まず、RAのお仕事ですが基本的には以下のことが仕事です。

教授の論文執筆のお手伝い、随行(通称鞄持ち)
自分の研究
学部生指導
研究室の統括
論文の和訳
研究費申請のお手伝い(これは教授による)

つまり、研究に関わる事務作業と自分の研究頑張ってねという立場です。私は諸般の事情により一般のRA達と比べるとかなりいい条件になっていますのでその辺は忖度して読み進めていただきたいところです笑

普通RAになるには厳しい要件があり、学部生では要件を満たすことが出来ません。私自身はかなり特例で、研究室統括を曲がりなりにも一年半やったことでなんとかひとつだけ「研究指導歴一年以上」を満たすことができました。ただ、ボスの勧めもあり研究歴を念のため出してみたところ、なんとなく通った。そんな感じです。

RAになると待遇は一般の学生と比べてだいぶ良くなります。待遇についてはあくまで大学によってかなり差があるので、今回はうちの大学の話をします。まず、固定給(これはたいしてもらえない)と出来高払いではありますが、仕事に応じて給料が出ます。これは学生にとってはかなり大きなことです。
それから、個人で使える部屋がもらえました。普通、学部生はもちろん、院生でも共用の「院生室」とやらがあって、休めるところはそれだけです。しかしながらこの部屋は小さいがために通称「独房」とは呼ばれているものの、個人の部屋です。ありがたくも仮眠用のベッドもついています。(これがなぜあるのか聞かないでくれたまえ。研究はえてしてブラックなのだ)
最後に1番大きいことは、研究に関する手続きの権利がもらえると言うことでしょうか。これは上に書いた事務作業のためでもあるのですが、かなりの業務が開放されました。そのため教授が倫理委員会などの書類を忘れていて自分の研究が進められないという煩わしさからは解放されることになります。これは大きいですよ。大学にもよりますが、これは結構楽なのではないかと。
あとはうちの大学は太っ腹ですので、RAになった学生には個人もちの研究費を追加で出していますね。まぁ雀の涙くらいですけど。

では、RAになるにはという話ですが、まず推薦される必要がありますね。で、推薦に関しても、成績と人物と研究業績が見られます。まぁでも長く見てくれてる方はお察しかと思いますが、私の成績はゴミほどですので、ここについてどう落とし前をつけたのかはぜひ聞いておかなければならないところです。あと、各研究科で人数決まってる割にまぁまぁな倍率ですよね。授業補助とかをするTAと比べると格段に条件がいいんで。(TAも来年採用が決まっています。この話はまた今度)この倍率をくぐるためにはそりゃあ見応えのある業績を用意しないとなりませんわな。さらに悪いことにはRAは試験監督やTAと比べて極端に採用が少ない上、空きが出ないということ。これが倍率にも拍車をかけているんだけど、RAはオーバードクター(4年目以降の博士課程)がそのまま残れちゃうシステムだったりするので、一回あたりの採用が極端に少ないんですな。

そんなわけで、なるには相当苦戦を強いられることになります。なれるのは見応えのある業績を持つ、ごく一部の方って感じでしょうか。少なくとも私の身の回りはそんな感じです。したがって、「RAなりたい!」と思ったら書類より何より研究業績を用意する必要があります。全てはそこからです。普通、学会発表、加入、査読付き論文(外部の手直し付き論文)、査読なし論文(外部の手直しなし論文)あたりの数が、それぞれ応募条件として示されています。急ぎ、その条件を満たしましょう。まぁ満たすだけでも結構大変なんですが。
満たせたら書類ですが、手書きの場合丁寧に書きましょう。これでだいぶ違います。手書きじゃない場合もフォーマットに従って綺麗に書きましょう。あとは運。さまざまな事情が考慮されますが、とにかく運です。

本日もポチッとよろしくお願いします。みなさん頑張っておられます。

にほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
href="//sick.blogmura.com/cleftlippalate/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へにほんブログ村 病気ブログ シェーグレン症候群へ
にほんブログ村
href="//sick.blogmura.com/cleftlippalate/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村 病気ブログ 口唇口蓋裂へ
にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村

にほんブログ村

膠原病ランキングへ

油彩画ランキングへ

医療機器ランキングへ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ チーム医療・専門医療職へ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒論中の理系学生の取説 | トップ | EMBCアブスト書き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

研究室ぐらし(修士)」カテゴリの最新記事