goo blog サービス終了のお知らせ 

Running On Empty

Pretenderの備忘録

錦秋十月大歌舞伎 夜の部

2024-10-16 22:06:25 | 歌舞伎
玉三郎がやりたかったという婦系図。カワイイ女性を孝夫さんと演じたかったのか。舞台は暗いし、何とも。。。
源氏物語は、大河もあり、タイムリーか。それなりに工夫もみられるが、霊のところをもう少しドラマチックにしても良かったかも。



泉 鏡花 作
成瀬芳一 演出
一、婦系図(おんなけいず)
本郷薬師縁日
柳橋柏家
湯島境内

早瀬主税
柏家小芳
掏摸万吉
古本屋
坂田礼之進 
酒井俊蔵
お蔦
仁左衛門
萬壽
亀鶴
松之助
田口守
彌十郎
玉三郎

竹柴潤一 脚本
坂東玉三郎 監修
今井豊茂 演出
二、源氏物語(げんじものがたり)
六条御息所の巻

六条御息所
光源氏
葵の上
御息所の女房中将
左大臣家の女房衛門 
比叡山の座主
左大臣
北の方
玉三郎
染五郎
時蔵
吉弥
歌女之丞
亀鶴
彌十郎
萬壽
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 利己的な遺伝子 利他的な脳 | トップ | 芭蕉通夜舟 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

歌舞伎」カテゴリの最新記事