Running On Empty

Pretenderの備忘録

三月花形歌舞伎

2024-03-11 20:59:42 | 歌舞伎
口上、浅草歌舞伎みたいで良かった。隼人、喋り良いねえ。
河庄、関西弁が板に付いてるとは言えず、語調に柔らかさが欲しいところ。
将門、隼人は舞踊はまだまだ精進が必要だが、これだと大きい体躯でかなりカバー。

油、隼人は孝夫さんを喋りを含め、なぞってた。結構良いかも。今後が楽しみ。今まで、團十郎、愛之助、幸四郎と見たが、決して引けを取らない!

将門、昼と演出違ってた。

京都まで来て良かったとは思う。







南座

松プログラム
  〈乍憚手引き口上〉(はばかりながらてびきこうじょう)



近松門左衛門歿後三百年
近松門左衛門 原作
近松半二 改作
中村鴈治郎 指導
心中天網島
一、玩辞楼十二曲の内 河庄(かわしょう)

紙屋治兵衛
粉屋孫右衛門 
丁稚三五郎
河内屋お庄
紀の国屋小春
尾上右近
隼人
吉太朗
菊三呂
壱太郎

二、忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)
将門

傾城如月実は滝夜叉姫
大宅太郎光圀
壱太郎
隼人

桜プログラム
  〈乍憚手引き口上〉(はばかりながらてびきこうじょう)



近松門左衛門歿後三百年
近松門左衛門 作
片岡仁左衛門 監修
一、女殺油地獄(おんなごろしあぶらのじごく)

河内屋与兵衛
七左衛門女房お吉 
豊嶋屋七左衛門
小栗八弥
妹おかち
芸者小菊
兄太兵衛
掛取庄造
叔父山本森右衛門
父河内屋徳兵衛
母おさわ
隼人
壱太郎
尾上右近
吉太朗
千太郎
千壽
千次郎
寿治郎
松之助
橘三郎
吉弥

二、忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)
将門

傾城如月実は滝夜叉姫 
大宅太郎光圀
壱太郎
尾上右近
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ばらの騎士 | トップ | 我々はどこから来て、今どこにいるのか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歌舞伎」カテゴリの最新記事