[関連したBlog]
宝生能楽堂 正面を列15番
この夏にお稽古をつけていただいた能楽堂で、先生方がプロの技を見せてくださる舞台。
能と狂言の両方を楽しみましょうという企画が雙ノ会。実際には能はお能だけ、狂言は萬斎や茂山の若手や昔の和泉元弥のように女性がキャーキャー言うような会になりつつあるそうだ。
舞囃子 巻絹
田崎甫(はじめ)さんは、まだ芸大の一年生のティーンエイジャー。しっかりとした発声、足取り、舞う。ワークショップでも色々と教えていただいた。足の動きとか、手の位置を一生懸命見ている自分に、やってみると見方が変わるなと実感。
狂言 三人片輪
博変打 石田幸雄、有徳人 野村万作、博変打 野村萬斎、博変打 高野和憲
これをやって大丈夫ですかという話が、日舞の先生からあったもの。用語の問題でなかなか難しいところがあろう。にぎやかな大曲。狂言内に、小舞の兎があり、これは習ったのでなんとも不思議な気分で観た。
能 砧
シテ 田崎隆三
能の作品は女性の怨念とか亡霊の話が多い。砧もそう。1時間半近くの大曲で間でちょっと寝そうになったが、そぎ落としてそぎ落とした簡素な表現と幽玄。客席がもっと暗かったら眠くなったかも知れないが、幽玄はもっとあったかな。夜桜能とか薪能っていうもののよさはそういうところだろう。
マイミクの栗坊さんと一緒に鑑賞した。会場でかさんにも出会った。
宝生能楽堂 正面を列15番
この夏にお稽古をつけていただいた能楽堂で、先生方がプロの技を見せてくださる舞台。
能と狂言の両方を楽しみましょうという企画が雙ノ会。実際には能はお能だけ、狂言は萬斎や茂山の若手や昔の和泉元弥のように女性がキャーキャー言うような会になりつつあるそうだ。
舞囃子 巻絹
田崎甫(はじめ)さんは、まだ芸大の一年生のティーンエイジャー。しっかりとした発声、足取り、舞う。ワークショップでも色々と教えていただいた。足の動きとか、手の位置を一生懸命見ている自分に、やってみると見方が変わるなと実感。
狂言 三人片輪
博変打 石田幸雄、有徳人 野村万作、博変打 野村萬斎、博変打 高野和憲
これをやって大丈夫ですかという話が、日舞の先生からあったもの。用語の問題でなかなか難しいところがあろう。にぎやかな大曲。狂言内に、小舞の兎があり、これは習ったのでなんとも不思議な気分で観た。
能 砧
シテ 田崎隆三
能の作品は女性の怨念とか亡霊の話が多い。砧もそう。1時間半近くの大曲で間でちょっと寝そうになったが、そぎ落としてそぎ落とした簡素な表現と幽玄。客席がもっと暗かったら眠くなったかも知れないが、幽玄はもっとあったかな。夜桜能とか薪能っていうもののよさはそういうところだろう。
マイミクの栗坊さんと一緒に鑑賞した。会場でかさんにも出会った。