マリンメッセ福岡に米米クラブのコンサートに行って来ました。
「石井竜也のライブ」は毎年恒例なのですが、今年は「米米クラブ」。
まず、初めて行った「マリンメッセ福岡」の広さ、そしてそこに集まった
ファンの多さに驚愕…。
これが、本当に10年前に解散したグループなの??と、疑ってしまった。
今まで、なんだかんだと言っても「石井竜也」の一人人気で成り立っていると
思っていたが、今まで行っていた解散後のソロライブとは比較にならない数の
人々。
改めて、「米米クラブの人気の凄さ」を痛感させられた。
そんな中、今回の席はなんと6列目。これはスゴイ…。
が、しかし、それと同時に非常に困る位置でもあった。
何が困るかって、ラテン系の血が一滴たりとも流れていない私には、
周りの雰囲気に馴染めず、その場に立っているのが精一杯。
まして37歳のオヤジにとって、「踊る」なんて事は絶対に不可能。
一杯やって臨んでも、それは変わる事はないであろう…。
そんな理由で、私にとってこの毎年恒例のライブは、周りのファンの
方々に申し訳なくて、非常に息苦しい3時間なのだ。
会場の隅で、座って見れるんだったらいいんだけど…。
そんな悩み(?)を嫁が知っているのかどうかはさておき、いざ
会場内へ。
まず目についたのが、凝ったステージ造り。
今回のセットは、これまた特に凝っていて、10年間のブランクを
埋め尽くすかの様だった。
そして、18時10分。ようやく開演。
始まってみると、10年以上前に行った「米米クラブ」と何ら変わらぬ元気な
メンバー達。
相変わらず、会場内に隅々まで行き渡る「カールスモーキー石井」の歌声、
そして、あの恒例(?)となっている楽しいMC。
本当に楽しそうに踊っているシュークの二人(とくにミナコの笑顔が好印象。
と、言うか場所的な関係でマリはあまり見えず…)。
ジェームス小野田のお腹。
ゲストで参加していたHOME MADE 家族。
このHOME MADE 家族との「アイコトバはア・ブラ・カダ・ブラ」は最高!
米米クラブと若い世代とのコラボと言うのが実に良い。
初めて「ラップっていいな」と思った。本当、すごくいい感じに米米クラブの
歌に溶け込んでいると思う。
10年間のブランクが一気にフラッシュバックした気がした…。
そんな感じで、立ちっぱなしの3時間は少々きつかったが、実に充実した
時間だった。
カールスモーキー石井自身も、解散後10年経った、今ここに集まった会場を
埋め尽くすこのファンを見て、「解散して良かったのかな」と思ったんじゃ
ないかな?と思う。
今回のライブで、決して若いとは言えないメンバー(し、失礼)の頑張りを
見て、私自身、米米クラブから「元気そして勇気」をもらえた気がした。
だから、また今後もまたやって欲しい。
そして、また私達に「勇気」を与えて欲しい。
ありがとう、米米クラブ。また、いつの日か…。
by Ran
「石井竜也のライブ」は毎年恒例なのですが、今年は「米米クラブ」。
まず、初めて行った「マリンメッセ福岡」の広さ、そしてそこに集まった
ファンの多さに驚愕…。
これが、本当に10年前に解散したグループなの??と、疑ってしまった。
今まで、なんだかんだと言っても「石井竜也」の一人人気で成り立っていると
思っていたが、今まで行っていた解散後のソロライブとは比較にならない数の
人々。
改めて、「米米クラブの人気の凄さ」を痛感させられた。
そんな中、今回の席はなんと6列目。これはスゴイ…。
が、しかし、それと同時に非常に困る位置でもあった。
何が困るかって、ラテン系の血が一滴たりとも流れていない私には、
周りの雰囲気に馴染めず、その場に立っているのが精一杯。
まして37歳のオヤジにとって、「踊る」なんて事は絶対に不可能。
一杯やって臨んでも、それは変わる事はないであろう…。
そんな理由で、私にとってこの毎年恒例のライブは、周りのファンの
方々に申し訳なくて、非常に息苦しい3時間なのだ。
会場の隅で、座って見れるんだったらいいんだけど…。
そんな悩み(?)を嫁が知っているのかどうかはさておき、いざ
会場内へ。
まず目についたのが、凝ったステージ造り。
今回のセットは、これまた特に凝っていて、10年間のブランクを
埋め尽くすかの様だった。
そして、18時10分。ようやく開演。
始まってみると、10年以上前に行った「米米クラブ」と何ら変わらぬ元気な
メンバー達。
相変わらず、会場内に隅々まで行き渡る「カールスモーキー石井」の歌声、
そして、あの恒例(?)となっている楽しいMC。
本当に楽しそうに踊っているシュークの二人(とくにミナコの笑顔が好印象。
と、言うか場所的な関係でマリはあまり見えず…)。
ジェームス小野田のお腹。
ゲストで参加していたHOME MADE 家族。
このHOME MADE 家族との「アイコトバはア・ブラ・カダ・ブラ」は最高!
米米クラブと若い世代とのコラボと言うのが実に良い。
初めて「ラップっていいな」と思った。本当、すごくいい感じに米米クラブの
歌に溶け込んでいると思う。
10年間のブランクが一気にフラッシュバックした気がした…。
そんな感じで、立ちっぱなしの3時間は少々きつかったが、実に充実した
時間だった。
カールスモーキー石井自身も、解散後10年経った、今ここに集まった会場を
埋め尽くすこのファンを見て、「解散して良かったのかな」と思ったんじゃ
ないかな?と思う。
今回のライブで、決して若いとは言えないメンバー(し、失礼)の頑張りを
見て、私自身、米米クラブから「元気そして勇気」をもらえた気がした。
だから、また今後もまたやって欲しい。
そして、また私達に「勇気」を与えて欲しい。
ありがとう、米米クラブ。また、いつの日か…。
by Ran