[内容解説]
甲子園の優勝投手・並木浩二は、大学進学後に肩を痛めて自慢の速球が
投げられなくなり、エースの座を失う。
それでも野球への情熱を燃やし続ける並木だったが、世界は戦いの時代を
迎えようとしていた。
ついに日米開戦、太平洋戦争は日ごとに激しさを増していく中、
愛する家族や友、そして恋人とも別れて海軍に志願する並木。
そこには彼と同じく、大切な人たちを守るために戦うことを決意した
若者たちがいた。
日本の敗戦が日に日に濃厚になっていくなか、海軍は最後の秘密兵器
"回天"を開発。
やがて脱出装置のない定員1名の回天に乗って敵艦に激突するという
究極の任務についた若者たちは、自らの進む道をを迷い、怒り、悲しみ
ながらも、明日への希望、愛する者への思いを胸に秘め、そして遂に
出撃の時が訪れる・・・。
---------------------------------
映画として「面白い」「良かった」等の表現が適するとは思わないが、
なんだか「う~ん」と言った感じ…。
でも、実際の戦争って、こんな感じなんだと思う。
死を迎えた戦士を格好良く表現するのは、やはり漫画や作り物であって、
死から免れれば涙が出るし、死を目の当たりにすれば「死にたくない」
って思うのが普通だと思う。
近いうちに、回天記念館に行ってみたいと思う。
とりあえず、「回天」がどう言うものなのかと言うのが、まる子さんにも
理解できたみたいで安心した…。
「回天」は空を飛ばない…。
by Ran