宮古on Web「宮古伝言板」後のコーケやんブログ

2011.6.1~。大津波、宮古市、鍬ヶ崎復興計画。陸中宮古への硬派のオマージュ。 藤田幸右(ふじたこうすけ) 管理人

巨大防潮堤(鍬ヶ崎)

2015年12月15日 | どうなる鍬ヶ崎

工事が始まっているとはいえ、前ページ のように賛成派、反対派を含めた現地のの世論は緊張したままだ。否、工事(政治)がその欠陥を大きく見せながら進むから鍬ヶ崎防潮堤のゴールは見えない。

 


 鍬ヶ崎上町の「1工区」の完成防潮堤を初めて見て、意外に小さい事にびっくりした。人はぺらぺらにうすいと言っているようだがその通りの印象で「巨大防潮堤」と想像していた割にはこじんまりしていた。

 しかし全1600メートルのうちの120メートルだけの「1工区」の印象である。ぺらぺらであっても、これが「2工区」「3工区」「4工区」と進めば、巨大防潮堤は確実に鍬ヶ崎を壊していく。復興する鍬ヶ崎地区の景観、生業(なりわい)、住民の心はそこで徐々に分断されていく。

壁による海陸分断によって海側からの町や山の陸の風景は消え、陸側からは岸壁や船や海や月山は完全に見えなくなる。漁業者は陸(おか)の人と分断され、陸の人に漁業者の姿は見えなくなる。すでに去った人は故郷に帰る事はなく、残った人にも鍬ヶ崎の心象風景はない。

 ☆

これから365日ぺらぺらの壁を見て暮らさなければならないのか? 有事のとき壁は大波を受けて倒れ、鋼管杭は基礎の役にも立たないで、全てのつなぎ目は積み木のようにばらばらになる。これが水木しげる流一反木綿一つ目コンクリートぺらぺら妖怪分解の予感である。

 

 

分かりますか? 写真の船はぜんぶ100トン超級の漁船です。どんな小さな津波でもこれらの船が一隻でも防潮堤にぶつかれば防潮堤は壊れます。波高1~2メートルクラスの津波でも防潮堤あたりでは津波がふくれあがって船舶など浮遊物を運ぶ事が予想されます。







 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仏滅の日々(3) | トップ | 防潮堤2か所計画見直しへ(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最初から役立たずの防潮堤 ()
2015-12-16 10:31:52
全く高台移転に反対した方々のお陰で、何の役にも立たない防潮堤を鍬ヶ崎にぐるりと回す羽目になって、良い迷惑。
防潮堤は予算の関係で低くてペラペラなのしか作れないから、また津波が来たら直ぐに逃げなきゃならないんだよ。
だからあってもただ無駄なだけ。
維持費や管理費、修繕費で、これから毎年数億円以上掛かる。
それって市税の負担が大きくなる事だと思う。
とにかく防潮堤は無駄。
全部の被災地区を高台移転にしておけば、こんな無駄は起きなくて済んだのに。
誰が高台移転に反対したんだろうね?
返信する
高台移転の事など (コーケやん)
2015-12-17 15:06:25
あ桃さん、久しぶりです。変わらず鍬ヶ崎思いですね。
鍬ヶ崎の高台移転はまちづくり検討会のはじめの頃の役人の言葉のはじはじにありましたが最初から鍬ヶ崎は考えていなかったように思います。市長が決めた事ですが取り巻き幹部や岩手県、UR都市機構、ランドブレイン、建設各社等の官民の談合で決めたのだと思います。市長は田老と鍬ヶ崎の両方の高台移転を主張する勇気がなくて二択で考えたのだと思います。鍬ヶ崎復興会議の鯛屋さんも「?」のままだと思いますが公に誰がどのようにして決めたのかはいまだに説明されていませんね。
その影響が、防潮堤が出来ても、田老の平地はほとんど災害危険区域なのに鍬ヶ崎は全域安全地帯に指定されている所に現れているのだと思います。田老の指定も分からない事だらけですが、鍬ヶ崎の場合も説明されておらず、はっきり大変です。東日本大震災クラスの津波でも「鍬ヶ崎は安全安心」という夢のような指定なのです。なぜなら防潮堤が出来るから、です。何かへんだと思いませんか? 鍬ヶ崎で家を建てたい人は市長に感謝して防潮堤の早期完成を望んでいるようです。ひどい事だと思います。自力で高台に移った人も多いようです…。鍬ヶ崎はまだまだ波乱含みですね。

コメントありがとうございました。防潮堤問題はおっしゃるとおりだと思います。変わらずお考えください。鍬ヶ崎の交流サイト、フェイスブック@KUWAGASAKIにもお立ち寄りください。防潮堤だけでなく鍬ヶ崎の事を巾広く交換したいと思います。
返信する

コメントを投稿