10月10日、16日に北部体育館において、静岡市民剣道大会が行われました。
結果をご報告します。
10月10日(月)個人戦
1年女子 3位 杉浦
2年女子 ベスト8 安倍
1年男子 ベスト16 一ノ瀬
2年男子 ベスト16 田口
ベスト16 山田
10月16日(日)団体戦
豊田中女子 準優勝
豊田中男子 ベスト8
(おおたに)
10月10日、16日に北部体育館において、静岡市民剣道大会が行われました。
結果をご報告します。
10月10日(月)個人戦
1年女子 3位 杉浦
2年女子 ベスト8 安倍
1年男子 ベスト16 一ノ瀬
2年男子 ベスト16 田口
ベスト16 山田
10月16日(日)団体戦
豊田中女子 準優勝
豊田中男子 ベスト8
(おおたに)
男子バレー部の活動の報告を頂きましたので投稿します
市民大会の結果を報告いたします。
登録メンバー
①阿部:二年生(主将)
②橋本:二年生
③田宮:二年生
④青柳:二年生
⑤川本:二年生
⑥青萩:二年生
⑦吉福:二年生
⑧安藤:二年生
⑨屋代:一年生
⑩久保田:一年生
⑪甲斐:二年生
⑫寺田:二年生
10/8予選リーグ
第一試合
2豊田VS賎機0
第二試合
2豊田VS長田南0
第三試合
1豊田VS高松2
2勝1負で予選2位通過
10/9決勝トーナメント
一回戦
0豊田VS安東2
ベスト8には入れませんでしたが、子供達のこれからの成長に期待します。
決勝戦へ進出とのこと
これからが楽しみですね
(かんべ)
卓球部の保護者より大会の結果が送られてきましたので掲載します。
8月14日に行われた全日本卓球選手権大会(カデットの部)での
予選通過者15名がシングルス、部員22名がダブルスの試合を
9月4日(日)に行いました。会場は、県武道館です。
〈試合結果報告〉
◎ダブルス
見城・船田ペア、吉田・佐野ペア 共にベスト32
今回は残念ながら東海大会はありませんでした。
◎シングルス
・14歳以下の部
佐藤・・・ベスト16
見城・・・ベスト32
共に東海大会に出場することになりました。
佐藤は、ベスト16に入賞したので、東海大会に加えて
静岡県の最終予選会にも出場が決定しました。
・13歳以下の部
中島・・・ベスト32
あと1勝で東海大会出場ということで残念ながら敗退して
しまいましたが、健闘しました。予選通過者無しでした。
ダブルスは、同じペアで10月1日(土)に行われる
静岡市卓球選手権大会に出場します。
前日の女子の大会が、台風で延期になり、2日間の日程を一日で行いました。
選手達にとって、とてもハードなスケジュールでした。おまけに雨の影響でJRが
止まってしまうというアクシデントもありました。帰宅は21時を過ぎた子もいました。
とても長い大会となりましたが、選手達は、体力だけでなく精神的にも強くなれたことと
思います。
予選通過者が15名というのもすごいと思います
その上、シングルスで2人が東海大会進出とのこと
今後の卓球部の活躍に期待しちゃいます。
(かんべ)
豊田中卓球部です。お世話になります。
★全日本卓球選手権大会(カデットの部)の静岡県一次予選会が8月14日(日)に
静岡県武道館(藤枝市)で行われ、14歳以下(中2)と13歳以下(中1と小学生)
のシングルスに出場しました。
〈試合結果報告〉
★県大会出場者
◎14歳以下の部
佐藤(中部2位) 前田(中部14位)
杉本、寺田(中部ベスト32) 見城、佐野、進藤(中部ベスト64)
以上7名
◎13歳以下の部
中島(中部6位) 中村(中部15位) 坂本(中部16位)
青嶋、石川、黄、寺田(中部ベスト32) 松下(中部ベスト64)
以上8名
参加選手23名のうち15名が県大会出場となりました。
この選手達は、9月4日(日)に同会場で行われる県大会に出場します。
~積み重ねは大切~
1年生にとって初めての大会でした。まだ緊張気味の様子でしたが、そこは
どこの学校も同じ。10名出場中 8名の県大会進出は、とてもすばらしい成績
だったと思います。これは毎日の積み重ねの結果だと思います。
これからも 目先の大会だけにとらわれず、毎日コツコツ続けていくことは、大切だと
見ている方も改めて感じさせられました。
なお 今までの先輩方の実績とこの大会のがんばりで、団体戦強化指定校に選ばれました。
以上です。
1・2年生の大会がすでに始まっているのですね
15名の県大会出場
おまけに
団体戦強化指定校
とのこと
す・ご・い・で・す
部員たちの努力のたまものですね
次に向けて頑張って!
(かんべ)
8/7(日) ホテルアソシア静岡:パーゴラ パーティールームにて
女子ソフトテニス部の「三年生を送る会」を開催しました。
部員総勢45名全員参加 顧問 コーチ 保護者で盛大かつ素敵なお食事で楽しみました。
恒例のわさび入りプチシュークリームのロシアンルーレットでは
顧問・コーチ・保護者チーム / 2年生チーム / 1年生チームに体験してもらい
3年生が食べた人を当てるゲームを行いました。
意外にも子供たちは、わさびに反応が鈍く表情が変わらず、保護者のUさんのみが
見破られてしまいました。
1年生・2年生からの送る言葉そして3年生の感謝の言葉を聞き 父母会長として感慨深いひと時でした。
3年生諸君、お疲れ様。1年生・2年生の皆さん、ますます頑張ってくださいね。
いろいろと相談にのって頂きお世話になった皆様、本当にありがとうございました。
父母会長:中野
卓球部の保護者より中体連の結果のお知らせが届きました
《卓球部中体連結果報告》
★団体戦・・・7月2日(土)3日(日)中央体育館
1次リーグ vs長田南 3-2 ○
vs安藤 0-3 ●
vs静岡聴覚支援3-0 ○
2位で2次リーグに進出しましたが、2次リーグは、3位で惜しくも敗退でした。
ー団体戦初勝利!!ー
個人戦では少しずつ成績が伸びている選手達。でも団体戦では今まで1勝もできず・・・。
ところが、中体連という大舞台で念願の初勝利!!しかもシード校を破っての嬉しい1勝でした。
★個人戦・・・7月9日(土)10日(日)中央体育館
3回戦まで勝ち進み10日の試合に臨んだメンバーです。
永田(3年) 古谷(3年) 増田(3年) 佐藤(2年) 杉本(2年) 前田(2年)
寺田(2年) 吉田(2年) 佐野(2年) ー9名
◎2年佐藤克輝 19位で県大会出場となりました。
★県大会・・・7月28日(木)29日(金) 県武道館(藤枝市)
1回戦(28日) vs富士南 3-0 見事ストレート勝ち
2回戦(29日) vs鷲津 3-2 接戦の末勝利
3回戦(29日) vs天竜 0-3 第1シードの選手と当たり残念ながら負け
結果・・・県大会32位 あと1勝で東海大会でした。残念!!
中体連を通して、「あきらめない!」という事を学んだ子も多いと思います。
どの子も一生懸命がんばりました。3年生は、この気持ちを忘れず、受験勉強もがんばって下さい。
今まで、ありがとうございました。
2年生 保護者
皆いい経験をしたと思います
3年生お疲れ様でした、1・2年生は来年に向け頑張ってください (かんべ)
中体連 県大会 水泳 の報告です
昨日の27日と今日28日の二日間
西ヶ谷の県営プールにて水泳競技の県大会が開催されました
水泳の場合
この県大会で全国標準タイムをクリアすれば全中へ出場できます
また
各種目4人までが東海大会へ出場できます
ただし、東海大会で1位になろうが、全国標準タイムをクリアしようがそこから全中へはいけません
全中へ行くにはこの県大会で標準タイムをクリアするしか道はありません
さて
豊中から県大会へは、3年生の神戸さんが2種目で出場しました
県大会は予選・決勝が行われます
予選のタイムで上位9人が決勝へ進めます
神戸さんの結果ですが
昨日は800Mフリーに出場、予選で14位
今日は400Mフリーに出場、予選で17位
以上により、2種目とも東海大会・全中への出場を果たすことができませんでした
これまで応援してくれた皆さん、ありがとうございました
本人は高校へ行っても水泳を続ける決意でいます
大会は終わりましたが、スイミングでの練習の日々は続きます
今後とも応援してあげてください
よろしくお願いします
(かんべ)
静岡県中学校体育連盟の会長は・・・
みなさん知っていましたか?
今年度の静岡県中学校体育連盟の会長は豊中に馴染みのある方です
その人は
野澤輝男さんです
お兄ちゃんやお姉ちゃんが豊中にいた方の中には
覚えのある方もいると思います
豊中の教頭先生でした
現在の大村先生の前が、松前先生
松前先生の前が、古尾先生
古尾先生の前が、野澤先生でした
では
なぜ?野澤先生が会長なのか?
本当のところはわたしにも良く分かりませんが
推測で言いますと
中体連の事務局は長田南中学校にあります
そのために
長南の校長先生が中体連の会長になることになっているのだと思います
そうです
野澤先生は現在長南の校長先生です
最近顔を見ていませんが
日焼けしていて、見るからに体育会系っていう先生でしたよねぇ
なつかしいなぁ
(かんべ)
来週の中体連の予定です
いよいよ県大会が始まります
卓球部
7月27日~29日 静岡県武道館(藤枝)
男子テニス
7月27日~30日 富士宮市民テニスコート
女子
7月27日~30日 愛鷹テニスコート
剣道
7月30日~31日 静岡県武道館(藤枝)
バドミントン
7月30日~31日 富士宮市民体育館
水泳
7月27日~28日 西ヶ谷県営プール
既に県大会が終わった陸上部は、静岡市中体連大会が行われます
これは市大会で終わるが、学校対抗式の大会だそうです
がんばれ とよちゅ~
東海めざせ~
(かんべ)
男子バスケ部
本日(7月17日)中央体育館で決勝トーナメントが行われました。
1試合目 VS安倍川中
先制点は豊田中から! 一度はリードを許しましたが逆転!
65対51で勝利
ベスト8に進出!!
2試合目 VS高松中
序盤からチョットおされ気味。。。(・・;)
結果、45対77で敗退
男バスの中体連は、ここで幕を閉じました。
3年生ご苦労さま!
2年生、1年生、これからが本番。ガンバレ!
保体 玉村