秋田牛全国2位!

2012年10月29日 | 活動報告

大変うれしいニュースが届きました。和牛五輪で県産牛が、堂々全国2位となりました。これまでの生産者のご苦労を何度と無くお聞きしておりましたので心からお祝い申し上げます。これを契機に秋田牛の生産に弾みがつくことをご期待しております。これからも全力で応援していきます。

 

※下記は、平成18年生産者の肥育部会長板垣さんとの機敏対談記事です。

売り出せ!秋田由利牛


 「秋田由利牛」のブランドの確立と地元での知名度アップを図る動きが由利本荘地域で高まっている。今年2月には由利本荘市、にかほ市、両市議会、商工会、秋田しんせい農協、消費者の会などの団体を網羅した「秋田由利牛」振興協議会(会長・柳田弘由利本荘市長)を設立したのに続き、同4月には「由利牛肥育チャレンジプロジェクトチーム会議」を立ち上げ、地産地消の拡大や首都圏などへの売り込みなどに積極的に取り組んでいる。

■24人のグループで生産

由利本荘地域で「秋田由利牛」の肥育に取り組んでいるのは秋田しんせい農協由利牛肥育部会長の板垣幸三さんを代表とする6戸、24人。鳥海山ろくで育てた黒毛和牛を年間約600頭を肥育し、「格付け3以上」のものだけを年間300頭ほどを出荷している。




■地元の消費拡大図る



由利牛の本格生産は昭和58年に始まったが、由利本荘地域は豚肉が好まれる食文化もあって牛の地元出荷はあまり注目されなかった。さらに都内のデパートに出しても「品質は良いが、お客さんはやはり松坂や神戸を選んでしまう」と言われ、知名度のなさを痛感させられた。
 そこで、地元民に「おいしい」と言われてこそ、全国に名が広まるし、生産地・秋田がすぐわかる「秋田由利牛」と名付けて、まず地元の消費拡大を図り、首都圏へ本格的に売り込むという方針に転換したこともあって、5年ほど前から消費量は着実に伸びてきた。

■とろける脂肪、適度なねばりなどが評判



 「秋田由利牛」は地元で生まれた生後8~10ヶ月の子牛を引き取り、さらに8ヶ月以上肥育したもので、鳥海山ろくの地下水を飲ませ、「あきたこまち」を細かく砕いた米ぬかを飼料に混ぜて食べさせていることから、肉質にとろけるような脂分、適度なねばりがあって、評判は上々。さきごろ板垣さん宅を訪ねたアムステルダムオークラに務め、天皇、皇后両陛下の訪欧時にビュッフェを担当した有名和食シェフ・大島晃さんにも高く評価された。

■厳しく選別して出荷



 年間の出荷は300頭、しかもA3以上と、格付けが厳しいこともあって、店頭に並ぶ数量が少なく、由利本荘地域で食べられるところは、ホテルアイリス、じゅうじゅう亭、TDKゲストハウスなど限られている。
 また、購入できる店はマックスバリュ本荘店、Aコープやしま店、同おおうち店、本荘消費のほか、5月の「黄桜まつり」(旧東由利)、8月の「由利高原まつり」(同由利)、10月の「たんのうまつり」(旧大内)などのイベントで目にするだけ、しかも値段が高いのも消費拡大の難点になっている。

■全国に向けて情報を発信

 このため、当面は肥育牛を今の倍の1200頭以上に増やし、地元出荷を多くするほか、畜産農家を増やす運動を展開するとともに、格付け外になった由利牛の活用などを検討することにしている。さらに消費拡大とブランド名の「秋田由利牛」の名を売り出すため、看板を立てたり、肥育農家のグループ写真を入れたパッケージやポスターなどを製作、全国に向けての情報発信へのステップを踏み出した。

■村岡編集長も「秋田由利牛」の消費拡大に一役!!

 昨年11月、東京・広尾のナショナルマーケットにて、由利本荘市商工会が主催した「由利本荘フェア」に村岡編集長も参加!「秋田由利牛」をはじめ、由利本荘地区の特産品を東京の消費者にPR、売り込みにも大いに燃えました!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。