明日から【たばこ税】増税です

2006年06月30日 | 活動報告
明日7月1日から、たばこ1本当たり1円の増税になります。喫煙者の3人に1人が禁煙を考えていて、理由は「健康のため」が45.7%で最も多く、次いで「お金のため」が37.0%。また、多くの人が「禁煙を考える」という値段は「500円以上」で、「価格に関係なく禁煙しない」も14.7%いたようです。
コンビニやたばこやさんで、「増税前にまとめ買いを!」というチラシを目にしました。愛煙家にとっては1本1円とはいえ、ちょっと痛い出費になりそうです。
私も禁煙したら、妻が大喜びなんですが…なかなか実行できません…。


40年前の今日

2006年06月29日 | 活動報告
40年前の今日(1966年6月29日)、イギリスから4人の若者が初めて来日しました。この4人の若者は、そうです、「ザ・ビートルズ」です。私が5歳の時でした。
そのころのビートルズ旋風を青春の一ページとし、懐かしく思い出す方もいらっしゃるのではないでしょうか。
彼らの活躍をライブで見たり、肌で感じることが出来ない今の若い世代の人たちにも、未だに支持されているということは、現代でもビートルズが生き続けている証なのでしょう。
歴史の中にうもれて風化していく音楽が多い中で、輪廻転生のように生き続けるビートルズ音楽。いい音楽は時代に関係なく人に力を与えてくれます。音楽のすばらしさを再認識いたしました。



さくらんぼ♪

2006年06月27日 | 活動報告
今日は横手市十文字町にさくらんぼ狩りに来ています
長年お付き合いのある、金沢さんのお宅です。
今はちょうどさくらんぼ祭の真っ最中で、たくさんの方がさくらんぼ狩りに訪れており、さくらんぼを育てるためのお話も聞くことができました。
十文字のさくらんぼはとても甘くておいしく、秋田の自慢です。
秋田には米だけでなく、リンゴ、さくらんぼなど果樹もあります
皆様、ぜひお試し下さい!

ポジティブリスト制度

2006年06月26日 | 活動報告
本日の魁新聞にポジティブリスト制度の導入影響が記載されていました。
 本年度より、スタートするすべての農薬に残留基準を設けた『ポジティブリスト制度』の導入が影響し、県内でも今年の水稲の航空防除が大幅に縮小する見通しだそうです。飛散の度合いを考慮し、現在中心となっている有人ヘリによる防除から、より飛散の少ない無人ヘリへの切り替えが進むものと見込まれている。残留農薬の一定基準を超えた農産物が見つかった場合、農産物の出荷停止や回収などの措置がとられることから、農薬が他の作物にかかることを避ける飛散防止対策が最大の課題となっているため。
 航空防除は市町村などでつくる地区防除協議会が主体となり、7月下旬~8月中旬実施日を決め、カメムシ防除やいもち病対策として早朝に行うのが一般的。特に有人ヘリによる防除の場合、散布が広範囲に及ぶことで環境面の被害も指摘されてきたが、均一した散布や省力化、コスト低減に繋がるとして県内で永く定着してきた経緯がある。
 1機で、一回10~30haを散布する無人ヘリと比べると、有人ヘリは、300~400ha規模の広域防除が可能だそうです。農薬代を除く10a当りの作業コストは無人ヘリが1,039円であるのに対し、有人ヘリは496円で、倍以上の開きがある。
 したがって、農家の負担が重く、経営にも直接響いてくる。米の値段が下降している時代に大変な問題である。
 しかしながら、人間の健康を考え、環境の面からも、食の安全からもこれまで残留基準が無かった農薬に一律基準を設け、全ての農薬に規制を設けることは、当然である。
 この問題を秋田県は、いち農業だけの問題として捉えるのではなく、農業県秋田、観光県秋田という観点から考えなければならない。環境に配慮した観光地として、食材の産地として、安全でおいしい物を作る秋田全体のイメージを守るという、視点で対策を取らなければならない。一農家に負担を強いるだけではなく、行政の予算措置を含めた強力な応援は不可欠だと思います。行政の同制度に対応する対策を早急に実施していただきたい。

フーテンの寅さん秋田へ来ていた!

2006年06月23日 | 活動報告
今月号の「サライ」という雑誌に、映画 『男はつらいよ』 でおなじみの 『フーテンの寅さん』 名場面の旅が特集されていました。思わず、懐かしい・・・と思い購入してしまいました。
寅さんが『男はつらいよ』第1作から第48作で日本全国を旅している中、秋田には来ているのか興味を持って調べてみたところ、『第35作 男はつらいよ・寅次郎恋愛塾』で秋田県にロケで来ていました!寅さんは、鹿角から八幡平の山中を旅しているようです。
ちなみにこの映画は、1985年(昭和60年)に公開されヒロインは樋口可南子さんです。見てみたいと思います。

こまつや

2006年06月22日 | 活動報告
本日は、午前中は、由利本荘市大内地区、午後は大仙市を訪問する予定です。昼食時間になり、以前よりどうしても気になっていた『こまつや』に入りました。僕の期待通り、家庭的なおふくろの味で、とても美味しく戴きました。由利本荘市と大曲の中間地点で、国道105号線沿いの小栗山付近にあります。トラックの運転手の方やドライバーの憩いの場所として大変人気があります。今日は、そばカレーセットをいただきました。カレーは、小さい頃祖母に作ってもらった懐かしい味がし、そばは、由利本荘自慢の高山製麺を使用しております。ボリュームもあり、セットで、650円と、とてもお得です。105号線を通行した時には、是非お立ち寄り下さい。

・『こまつや』  月~土 午前7:30~午後6:30 おかみさん 小松裕子さん
・冷やしぶっかけそば 500円 ・うどん、そばカレーセット650円
・かけうどん、そば  350円 ・かきあげそば、うどん 420円
・そば、うどんセット(ごはん・おかず付) 500円
・そば、うどん焼きとリセット 550円他にもメニューがあります。
さて腹も満足したので、午後からは、大曲地区で、頑張るぞ!

焼きたてメロンパン★

2006年06月21日 | 活動報告
6月17日、『お菓子なパン屋さん プリメーロ』さんが由利本荘市に約2ヶ月限定でオープンしました。
オープンしてから気になっていて、昨日焼きたてメロンパン(120円)を食べてみました
外がカリカリ、中はフワフワでとってもおいしいそしていつでも温かい焼きたてが食べられます。
皆さん、ぜひ食べてみてください

ボランティア休暇

2006年06月19日 | 活動報告
本日の日本経済新聞に「ボランティア休暇」についての記事が掲載されていました。
「ボランティア休暇」という言葉を初めて耳にされる方もいるかもしれません。この「ボランティア休暇」とは、企業や団体等が有給休暇とは別に職員の社会貢献活動を支援するために与える休暇のことだそうです。
大和ハウス工業でこの「ボランティア休暇」を取り入れるきっかけとなったのは、一昨年の兵庫県北部での水害の際、社員から“何か地域に貢献できることはできないか”との声があがったことからによるとのことです。
この「ボランティア休暇」導入により同社の林光蔵さんは、英国で開かれる武道大会で外国人に剣道を指導するために約1週間の休暇を取得しました。林さんは剣道七段。蓄積してきたものを後代に伝える義務を感じ、休日には自宅近くの学校などで子供らに剣道を指導されています。そんな林さんへ英国の知人から武道大会への招待状が届きました。当初は“会社が認めてくれるだろうか”と不安だったらしいですが、このボランティア休暇制度があったので社員は権利として休暇を取りやすかったとのことです。
地域に貢献したい、また、子供たち・高齢者・障害者の方たちのボランティアに参加したいと思っていても休みが取れないから・・・と思っていたり、参加したいボランティア活動が出勤日だったりで、参加できない方も多いのではないでしょうか。
このような「ボランティア休暇」制度があれば、仕事以外の社会貢献活動も定年前に見つけていくことができ、また地域との関わりも持てるようになります。
こういう制度が浸透してくると活気のある、人とあたたかいコミュニケーションを持てる、住みやすい世の中になっていくのではないでしょうか。



機敏原稿締め切り迫る!

2006年06月18日 | 活動報告
本日は、 
①8時30分  本荘マリーナ機敏取材
②13時   古雪町内大運動会出席
③2時30分  こまちプロレス・ネイガーショウ機敏取材
④18時   横手市大森地区ご訪問
⑤21時30分 本荘自宅(夕食)
⑥夕食後、機敏原稿できるまで
の日程で行動します。
写真は、本荘高校ヨット部の練習風景です。7月発行予定の機敏取材も順調に、進んでおります?
締め切りが迫ると寝不足が続きますが、楽しい地域の情報を          お届けするため頑張ります。
      

金紋 秋田酒造さん

2006年06月17日 | 活動報告
今日は取材で金紋秋田酒造さんに来ています。
中に入ると、お酒のいい匂い・・・
”米の秋田は酒の国”と言われるように、年間の生産量は約6万kl、飲む量は県民一人当り約15本と全国平均の2倍近く飲んでいるそうです。
取材の模様は、次号の機敏に記載されます。みなさん、お楽しみに


梅雨入りです

2006年06月16日 | 活動報告
仙台管区気象台の発表で平年より3日遅れ梅雨入りのようです。
昨日は梅雨前線の影響で雨が降っておりましたが、今日は朝は少し降ったみたいですが、曇りのジメジメした空模様です。天気が悪いと気分もトーンダウンしがちですが、私はこの梅雨空を吹き飛ばす勢いで走り回っております。7月27日ごろが梅雨明けになるようですが、自分でテンション上げながら梅雨を乗り切りましょう!