備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

京都の旅 その4  嵐山・天竜寺・落柿舎・野々宮・仁和寺・知恩院

2013-11-28 11:50:52 | 旅行
11月17日

美里さんの大役も終わり漸く1日自由になる。

朝息子とT君が来る。5人で嵐電に乗って嵐山へ向う。街中を走り江ノ電の雰囲気。

嵐山の駅は京染めの筒が並び、夜は明かりも入ってきれいとか。駅には足湯もある。

まず天竜寺へ。












天竜寺からすばらしい竹林をぬけて、その後落柿舎と野々宮にゆく。







落柿舎までの道は外国人や観光客であふれすれ違うのも大変な状態。その中を掻き分け人力車が走り回っている。










野々宮も若い人で埋め尽くされている。

学生時代に嵯峨野を散策した時とは大違い。想像を絶する変化でした。

お昼に嵐山の駅でお嫁ちゃんとK君が合流。

電車で仁和寺へ。すばらしいお寺でなかなか。感激物です。





















仁和寺からバスで京都四条河原町へ

夕方になったので息子一家はここでお別れ。

徹子たち3人は高島屋の花展を見に行く。

久し振りに夕食は東洋亭で洋食を戴く。

錦市場経由、知恩院のライトアップを見に行く

世界一の山門にもよじ登る感じ。すばらしい、ライトアップの光景です。