goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

MKAちゃんの帽子2作目完成

2013-02-09 14:10:46 | 備忘録
2月7日木曜日
前日からこのベレー帽を編んでいたが2個で出来るはずが、毛糸が足りない。

7日
K氏は朝から娘宅へ、預かっているお雛様を届けに出かける。

徹子は、U夫妻に誘われて、近くの打ちっぱなしへ午前中でかけ、昼食後帰宅。

その後K氏の車でユザワヤへ、不足の糸を買いに行く。

その後K氏は会合へお出かけ。

徹子はセッセと編み物。あまり上出来ではないが、とにかく仕上げる。

もしうまくかぶれなかったら、編みな直すつもり。

指定の糸でもないし、あみ図どうりではなく、大体の目分量で減目をしたので、波打ってしまった。

細編みのベレーは難しい。


MKAちゃん帽子完成

2013-02-06 07:54:28 | 備忘録
腰痛でテニス不可のとき、無事マフラーを2人で完成した。

その後、MKAちゃん2個の帽子に興味を示す。

本人が編むつもりだったらしいが、いかにせん忙しくまず無理と推察。

1月末からぼちぼち暇な時に徹子が編み始めた。

この4・5日、スケジュールがテニス以外入っていなかったので、完成しようと決める。

29センチまで周囲45センチの筒型に編み、上を閉じる。刺繍をいれ、折り返す。

飾り紐を編みタッセルを作り完成。

早く編まないと温かくなりそう。早速郵送する。



昔取った杵柄。なかなか役に立ちます

今日6日はまたまた雪。倶楽部テニスもお休み。

昨日のテニスは強風だ悲惨だった。

9時にいつものメンバーが集合したが、異口同音に「強風で中止かと思ったが℡こないので、来た。」と。みなさん律儀に集合。「風の和らぐときがあるから」とか言いながら風と戦う。

こんなときは、最後までボールを見て、グリップをしっかり握る。
それでも、何故こんな飛び方になっちゃうの~と言うのが多々。たいへんでした。

団十郎逝く

2013-02-05 19:40:37 | 備忘録
急な訃報に驚かされた。

まだ若いのに惜しい。白血病だが、クリアーされたと思っていた。

テノールのオペラ歌手・カレーラスもそうだったが、完治されている。

ズーっと以前、親友のY女がいわきに居たとき、月に1度の割りで美術館や歌舞伎座で鑑賞したりして、貴重な経験をした。

仁左衛門の襲名披露とか、多々歌舞伎にであった。

その1つに、源氏物語「橋姫」を鑑賞した。徹子は卒論が源氏物語だったので、親近感があった。

明石の2人の姫君と入道の別れの場面。団十郎が入道の役だった。

団十郎は荒事が中心で入道の君の役は?と思った。

ところが鑑賞していて、涙が止まらなくなりほろほろ泣いていた。親友はどうしたのかと思ったらしい。

徹子は美里さんと二人姉妹なので、親との別れの場面に身につまされた部分もあって、どうしようもなかった。

団十郎の歌舞伎との思い出の1場面です。

ご冥福を祈ります!

生ほたてをたっぷり戴く

2013-02-02 20:22:38 | 備忘録
昨日1日北海道からほたてを21個も届けられた。

当日早速貝ごと焼いて、お醤油をたらして美味しくいただいた。

2日
生きているので、身の部分は、お刺身にする。

ひもとオレンジの部分は軽く酒蒸しにして、お醤油をかけていただく。

両方とも最高に美味しい。焼酎「無一物」の水割りも最高。

のり巻き少々・サラダ。ETCで最高の夕食でした。

M氏と美里さんに感謝です。ごちそうさま~~!

3日
今朝、朝食はいつもの野菜やヨーグルト。

暖めたごはんに昨日残した生ホタテと鮪の剥き身にお醤油をかけておいた身にかいわれ・葱を加え、熱いお茶をたっぷりかけ、ホタテ入りまぐ茶漬け。

またまた美味しく頂きました。

今日は11じからPCテニスです。


如月・少し春の兆し

2013-02-02 14:55:51 | 備忘録
1月27日 日曜日
9-11時 PCテニス

よっぴさん・O氏もピリカと参加。とても寒い日だった。

28日 月曜日
整骨院の午前中予定が、いつもの薬がなくなっていることがわかり、医者に行くことに変更。病院でPC仲間の加氏とバッタリ会う。とても混んでいて結局11時半頃帰宅。

午後整骨院へ。

29日 火曜日
倶楽部テニス。3試合して、藤の木でパンを購入。ここはいつもお客でいっぱい。

30日 水曜日
6時半内女の車で群馬へラウンドへ行く。

9時集合。A婦人・大女・K女私たちの5人でレッスンラウンド。

徹子にとって半年振り。腰痛明けなのでリハビリも兼ねてラウンド。

よい感じでラウンド成功。

内女・河女は用事で終了後大急ぎで帰る。

この日は残りの4人で高碕宿泊。「お・・・・」で美味しいお酒と食事。〆はラーメン。
初めてトマトラーメンを食す。

31日木曜日
2日間春のようなお天気に恵まれ、最高でした。8時スタートで1時過ぎに終了。

3時過ぎの新幹線で帰途へ。

今までと違う感じでラウンドでき2日目のほうが上出来。120切りだった。

2月1日金曜日
美里さんからほたてを送ってくるということで、朝から待っていた。

11時頃無事受け取る。沢山送られてきたので、K子と会う予定だったのでおすそ分けを持ってすぐ車で出かける。

12時45分までにタワーホールでK子と合流予定。ここでMKAちゃんの作品展を見る予定だった。

2時間も時間を見ていたので、余裕で到着予定が、外環の途中で三郷・加平間で追突事故渋滞。三郷で下りようとするが、車が動かない。漸く降りて環7方面に向うがここも動かない。なんと1時15分到着。作品展は終了して残念ながら見ることが出来なかった。

K子と合流して、お昼は3人で韓国料理を頂き、K子を送ってから帰途へ。した道を通り4時頃帰宅。このように重要な時に限って事故渋滞にあってしまうので、確実に行くには高速はパスしなければいけないとの、結論。

2月2日土曜日
PCテニス。9-11時
2面とれているので他のチームと親睦試合。15名集合。女性は徹子・加A女・よっぴさん。

和気藹々。とても良い会でした。

次回の約束決定。

慌ただしい月末月初で、出来事だけの羅列で終了。


なんとなく低迷・動きの緩慢な日々

2013-01-24 20:00:24 | 備忘録
1月第4週はテニス倶楽部の冬休み。

腰痛のためにはラッキーだったが、毎年の事だが1月2月は寒さのためか、胃腸の働きが悪くなり、生ものを遠慮して、消化のよい雑炊などが多い。

おまけになんとなく鼻風邪っぽい。

コンスタントな運動がずっこけると、体全体がおかしくなる。

腰痛になってから、勿論太極拳はお休み。

相変わらず6時40分から、皆さん元気に励んでいらっしゃる様子だが、徹子はだめ。

体質的に脳溢血を起こしそうなので、寒い時は家でぬくぬく暮らすことにする。

そんな中でも外出はしてます

22日は年明けに必ずお茶を楽しむ彩子さんと会う。

11時半にロニオンで合流。イタリアンランチを頂きながらおしゃべり。公園を見ながら。

2次会は胡路でコーヒーと思ったが、生憎の定休日。

駅の北口のマルシェロロで紅茶を頂き3時過ぎに帰る

1年間の積もったお話に話が弾む。楽しい1日でした。

23日
朝から上天気。夕方からK氏は謡のお稽古なので、朝一スタートのゴルフを前日予約。

8時前からスルーでラウンド。11時半に終了。昼食をして大急ぎで2時帰宅。

ラウンド中、途中で戴くためにクールバッグにクラカー・おせんべい・冷凍の焼きおむすび・封を切っていないドロップをいれて、上に小さなバッグなど覆いをしていたが、或るコースでグリーン終了後、見事にカラスの襲撃で影も形もなくなっていた。

すべて、アルミに入っていたし箱に入れていたのに。

こんどは、缶に入れることにする。

ラウンドは、前半あごバンカーに2回。池に入りる。さらにロストボール。

アプローチが難しく苦戦。まだまだ。ショートはパーもあったがいささか不満。仕方ありません。これも試練。

今日24日は朝からウォーキング・スーパーで買い物・昼食後編み物・整骨院と計画したが、なんとなく鼻風邪気味で、ウォーキング中止。

温かくなって10時過ぎに整骨院へ。それからスーパーへ。後は家でのんびり過ごす。

けんちん汁を沢山作り、夕食は、西荻松寿しの押し寿司と巻物で簡単に終える。

MKAちゃんのマフラー完成

2013-01-21 20:22:04 | 備忘録
1月19日土曜日
11-13時とPCテニスだが徹子はまだ腰痛で参加できない

そこで、午前に整骨院とスーパーで買い物して、昼前にK子宅へ向う。

MKAちゃんが1時半ころ学校から帰るのでそれにあわせて訪問。

昼食をご馳走になり、早速仕上げにかかる。G氏は美術館から帰り一緒に食事。
しばらくしてU君はテニススクールへ。

MKAちゃんと徹子は相談しながら、仕上げ始める。

糸の始末。

横を細編み1目の鎖でかぎ針で編む。

MKAちゃんは房作り。厚紙を切って巻きつけカット。それをかぎ針で3本纏めて取り付ける

4時過ぎに無事完成。大満足。皆ニコニコ。

K氏の迎えの車で混まないうちに早めに帰途へ。

よかったよかった・・・・・・

乱れの続く雪のその後・翌日

2013-01-15 16:52:31 | 備忘録
1月15日
真っ青に晴れ渡っている。周りは雪で真っ白。

9時過ぎに家の前に濡れたビニール傘を干して整骨院へ向う。

自転車は無理なので、雪用の靴を履き、少し離れたバス停に向う。初めて乗るバス。

車で溢れて、バス停も行列。びっくり。逆道は車が動かない。

まだ、徹子は右腰から足にかけての痛みがとれず、前かがみが難しい。

歩くことは出来るので、終了後バスと電車で最寄りの駅のスーパーへ向う。

買い物して、バス停に来ると、またまた行列。こんなに並んでいるからすぐバスが来ると思ったら、とんでもない。強い風の中を待って、バスに乗ると今度は動かない。

30分歩けば我が家に着くのだが、それよりも遅い。救急車・消防車も通り過ぎる始末。

散々な思いをして1時前に我が家に着くと、なんと傘がめちゃくちゃにに壊れている。

屋根から落ちた重い雪の直撃をうけている。

やはり、東京は雪に弱い。昨日はBSもWOWWOWもよく見られなかった。

お嫁ちゃんからびっくりしてメールがくる。

夕方K氏帰宅。早速雪片付け。けっこう重みがあって大変。任せるしかない。

よっぴさんがどうしたか心配。昨日車で山口から愛犬をつれて帰途へ。砧で動けなくなり11時ころテェーンの助け舟の電話。K氏は出かけるし合うかどうかも判らないのでどうしようもない。

タクシーも来ないとか。

2時過ぎに帰宅の電話。車を路上に置いて、10キロの愛犬をバッグに入れて千歳船橋から電車で帰ったとのこと。めまいがしたといっている。少なくとも10時間は運転したあとの出来事ですから本当に大変。無事帰宅で着てよかったけど後が大変。

その後は電車も止まったとか・・・・

雪は毎年の事ながら、大変です。

今年初の故障が続く

2013-01-13 08:42:58 | 備忘録
土日と出かける予定で準備していた。

寝返り緩慢・前屈不可・ねじりはまあまあだが、無理とキャンセル。残念。

11日の金曜日整骨院経由テニス倶楽部へ私服で顔を出す。

常女・広女・中女・石氏で対戦中。渡女・鈴氏は観戦。そこに小女も集まっておしゃべり。

昼前に渡女と帰宅。昼食後軽い散歩。

12日
相変わらず右足から腰にかけて痛みがあり、ソックスが履きづらい。

温かくしてウォーキングしながら駅方面へ買い物。

帰宅後整骨院へ。まだまだの感じ。

13日
K氏は8時前PCテニスへ。徹子は無理なので、明日も断ることにする。

水曜日にテニス倶楽部へと思うが、無理かも・・・・そんな気がする。

テニスいい調子だったのに、とても残念。落とし穴があるものです。


10日終日フリーの日なのにいろいろ。

2013-01-10 18:32:12 | 備忘録
K氏は6時半から太極拳へ出かける。
徹子は寒いので気力が出るまで新年早々お休み。

ゆっくり朝食の準備。8時頃から1時間朝食。たっぷりです。

食後K氏は整骨院へ。徹子は土日に出かけるのでその準備。

その後ウォーキングへ1時間。久し振りの歩きです。

昼食後、ガスファンチヒーターが、すぐフイルター掃除の警告が出る。

あまりに何回も出るので、本体のフイルターをはずしたら、中がほこりで詰まっていた。

驚き!あわてて不自然な恰好で、掃除機で必死に掃除。漸くこびりついた埃を取ったとたん、徹子の右腰に異変、いたたた~と言うわけで、前屈が出来ない。

サロンシップを貼って休憩。動きは緩慢。たいへん!

3時頃整骨院へ。明日のテニスは中止。渡女に連絡。困ったものです。

午後後半、本のごみを出そうと思っていたが中止。

安静しかありません。ぎっくり腰ではなかったので、よかったが・・・・