goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録パッチワーク風  池野徹子

ある日の出来事中の雑感・つぶやき
川の流れのように過ぎる日々。
ファミリーとの共通の思い出。

1月25日 倶楽部テニス タフなテニス仲間

2011-01-27 20:14:16 | テニス・ゴルフ
25日火曜日

 午後表参道へ行く予定だったが、球子さんの都合が悪くなり中止。

8時半テニス倶楽部へ。渡女・徹子・田氏・常女集合。

入れ替わりで3試合。鈴氏は遅れてきたので隣のコートでゲーム。

26日水曜日

朝から右腕が少々痛むが、思い切って倶楽部へ。

なんと、渡女が、右手の甲を猫にかまれて、腫れているのに、来ている。

痛い!痛いといいながら、手袋をはめ、テニスしている。なにしろ、テニス命の渡女。

徹子が腕が痛いとか血圧が高いなんて言っている場合じゃない。

医者にいった?と五女。「いや~!家の猫は、きれいだから・・・」と言う。

1試合目
徹子・常女対田氏・渡女

2試合目
鈴氏・中女対渡女・常女

徹子・田氏応援

3試合目
小氏・田M氏対五女・徹子  引き分け

小氏は80歳過ぎているが、走らず鋭いボールや頭脳プレーで完璧
田M氏は多分80歳近くと思う。久しぶりと言うが見事なテニスをする。
田M氏は、奥さんとその親戚の人2人を一人ですべて介護しているので、なかなかテニスにこれない。買い物から料理など家事すべてと介護。温厚なかたで、尊敬の極みです。

大先輩相手に2回試合するが、2度ともひきわけ。

渡女にすごい!といわれる。

夕方の渡女の電話で、一応医者に行ったとの事。化膿して腫れているので薬を飲んでいるというわけで、安心。よかったよかった。

なにしろ、少々の事では動じない方々が多い。

久しぶりで2日連続で倶楽部へ行くことができた。


寒中集中ゴルフレッスン 1月22日

2011-01-23 12:07:31 | テニス・ゴルフ
この日はPCテニスと名誉会長・M氏の喜寿のお祝い会が予定されている。

徹子はそれより先にゴルフの予定が入っていてお祝いに参加できず。

21日から泊りがけの合宿だが、22日から日帰りで内女・球子・徹子と参加することになっていた。

真っ暗な5時半我が家スタート。3人で出かけるが、関越が事故渋滞4個も起き渋滞の上にスキーへ向う車も多々。

漸く8時過ぎに遅れて到着。

8時過ぎからレンジで体操とスイングレッスン
10時過ぎハーフラウンド。

ゆっくり昼食

午後10番コース貸し切りで、ドライバー・フェアーウェー・アプローチ・バンカー・
パターなどの練習。

小春日和の最高のお天気。ラッキーでした。

夕方帰途へ。

今回はじめての集中合宿。とても参考になりました。

1月16日青梅のショートコースへ

2011-01-17 07:51:04 | テニス・ゴルフ
23日に佐女から一緒にゴルフコンペへ。と、誘われていた。

どうも、我が家の近くの事業主さんの集まりらしい。

「とんでもない」と、辞退に継ぐ辞退。

その結果佐女とそのコンペでブービーを争うY氏とK氏でショートコースに行くことになった。

初めて回るメンバー。S女とは1年に1回くらい河川敷でラウンドしたことがあるくらい。久しぶり。

朝8時半近くのコンビニスタート。佐女宅経由青梅へ。

行ってびっくり!狭い。9ホールだが、見上げるような上に打ち上げる。途中だと下まで転がり落ちる。急な斜面を登る。ゴルフだか山登りかハイキングかわからない。

8ホールあたりは絶景ですばらしいが、9ホールまで一気に山道を歩き下りる。

回り放題とはいえ、2回で充分。帰りの渋滞を考えるとそう遅くまでできません。

一応成績はトップだったけど。こうゆう悪条件のところでの練習はためになるのかな~と考えてしまう。

Y氏は近くに河川敷の平らなところも、もう少しアップダウンのましなところもあるが、つまらないという。

空振やシャンクが結構出ているし、思った方向へ打てない様子なので、空振は点に入れずシャンクで木の後ろに入ったのはペナルティなしで出したらいいわ。と、言うとどうもカウントだけはきっちりしたいらしい。

きっちり数える暇があったらサッサと打ちやすいところに出して打って、回ったほうがいいと思うが。

厳格なカウントをするほどのコースではない。

グリーンも荒れているので思いっきり打たないとボールが進まない。

本コースならこんなに打ったらボールがグリーンから出てしまう

しぶしぶ空振・シャンクはノーカウントということになったがが、最後までこだわっている。


そんな事言っている場合じゃないでしょう

初心者ほどなだらかな本コースでキャディさん付きでじっくり回るほうが上達の早道と思う

14日 倶楽部テニス

2011-01-14 22:43:16 | テニス・ゴルフ
8時半スタート。寒いが倶楽部へ。

集まった順に鈴氏・田氏・渡女・徹子で1試合
いつもに無く、徹子の調子がいい。

終わる頃五女が登場。入れ替わってあげる。

2試合目は秋女・徹子・亀氏・小氏
実力のバランス悪く、イマイチの試合

3試合目
小氏・徹子・秋女・中女で3試合目
やはりあまり良い試合はできなかった。こんな日もあります。

大急ぎで帰宅。12時前にかかりつけの医院にかけこむ。
薬がなくなり、診察とおもったが、混んでいたので薬だけ出してもらう。

昼過ぎから、急速に冷えてきたので、お茶の葉をかって帰宅。

遅い昼食後、家事と休息。

次週は倶楽部の連続休暇で金曜日まで、お休み。

前日の疲れが残っている。

風邪は漸く抜けたよう。寒いのでぬくぬく過ごさなくてはと思う。

今年第1回なかまの会13日

2011-01-14 07:30:02 | テニス・ゴルフ
6時半内女宅~球子宅経由栃木へ。

1時間早く付いたので朝食と打ちっぱなしの練習

9時半前西スタート。
徹子はいまいちだったが内女・球子さん絶好調。

終わってみたら球子さん北コース47でまわる。K氏も仲間の男性もまだ出していない。
3日に内女さんが東コースで48だった。徹子は北コース61だった。それでもこのコースでは良いほうらしい。

新年早々幸先よいスタート。

急遽この会の新年会と2人の内祝いを兼ねて、阿佐ヶ谷の「K舟」で夜は宴会。

春の日本料理・最高!
ぬた・山葵菜のおひたし・そらまめ・おさしみ・手作りしんじょ揚げ・たらの花目のてんぷら・うどの酢味噌・しらこの揚げ物・〆は焼きおにぎりの茶漬け。

春の味を満喫しました。とにかくすばらしい料理です。

第10回A夫妻主催コンペ

2011-01-10 12:24:15 | テニス・ゴルフ
9日千葉の東金近くのゴルフ場にて 7組、28名のコンペ

朝6時タクシーで内女と3人で出発。6時半阿佐ヶ谷から大型バスでスタート。

9時過ぎ1組からスタート、徹子は1組、Tプロ・I氏・A氏。3組に内女・小氏・山女・塩氏。7組にK氏・相氏・塩女・丸女。

新ペリアの制限なしハンディなので、優勝はわからない

とはいえ、結果はグロス70台2名・80台1名・90台7名・100台7名・
110台7名・120台3名 75から123まで

皆さん凄腕です。男性16名女性12名。優勝はグロス94の女性・塩女。

徹子は121で22位。漸く記録が残せる感じ

夕方打上パーティ後バスで帰途へ。

3月の陽気とかで、病み上がりにはラッキーな1日でした。

1月3日初ゴルフ 栃木にて

2011-01-05 17:37:35 | テニス・ゴルフ
7時半栃木のゴルフ場に10名集合

場所はK氏のホームコース。2人都合が悪くなり3組10名
1組
徹子・水女・K女・Tプロ
2組
A婦人・N女・白氏・後半Tプロ
3組
A氏・K氏・三氏

結構みな良い成績でご機嫌。いつも底上げ練習のなかまN女はなんと前半48.すごいです。水女もずーっと不調だったのに100切り。

いやいや、みなさん大変なものです。徹子はずーっと遅れていますが、
120台だった。

お正月の上京ラッシュを避けるために2時ころ一目散に帰京。夕方到着

その後阿佐ヶ谷の「K舟」で9番ホール。2時間ほど宴会

8時頃帰宅。

まだまだ年末の喉風邪を引きずっている。

栃木でゴルフ

2010-12-19 21:28:51 | テニス・ゴルフ
12月14日
K氏・徹子・球子・O氏でラウンドの予定だった。

O氏2日前より体調不良で、3人で行くことになった。

前半雨模様にもかかわらず、スタート。

私たちの前の4人の60代の男性たちのマナーが悪くあきれる。

後ろにカートが並んでしまっても、のろのろとした動き。考えられません。

ゆっくり歩き、行ったり来たり。1本ずつクラブを取りにいく。

カートを変なところに止める。グリーン上でパターの練習。

終わってからまたボールを出し打つ。

前半の最終ホールでは、ピンを立てていなかった。K氏がわざわざ立てに行く。

昼食後、キャディマスター室に気をつけるように言ってもらう。

後半のスタート。後ろにいる私たちに挨拶もしないで、だらだらゴルフ。

このゴルフ場では初めて味わう変なラウンドでした。

さんざん待たされて、メタメタゴルフでした。

こんなこともあるのですね。

12月15日
午前中渡女とウォーキング。1,5時間。

昼食後、徹子は打ちっぱなしへ。1,5時間。どうしても試してみたいことがあった。

結論はピッチングでゆっくり、ある打ち方をすると、確実に60ヤードに落とせるということ。うまく上がります。これでこの日の目的達成。

偶然以前一緒にレッスンしていた、I夫妻に会う。久しぶり。にこにこ立ち話。

ここで、私の後ろで打ちっぱなしをしていた女性から声をかけられる。

婦人「よく腰がまわっていますね。どなたかに習っています?」
徹子「以前ここにいらした、プロにならっています」
婦人「ボールに当たったあと、腰が回らないのです。荻窪のスポーツクラブで習っていますが・・・・」「63歳からゴルフをはじめて、いま69歳なんですよ」
徹子「ま~お若いですね。ゴルフって体の芯を鍛えるのでいいですよね」
婦人「本当に、ゴルフをして良かったと思っています」

こんな話をしてすっかり意気投合。またいつかお会いしましょう。と、にこにこわかれる。

こんな高齢の方が日々練習しているのをみて、励みになりました。


今年最後のラウンドと忘年会

2010-12-19 20:34:26 | テニス・ゴルフ
12月16日
5時30分、N女の車で群馬のゴルフ場へ。

2組でラウンド。徹子・N女・横女・ハヤ女で回る。

前半はTプロのレッスン付き。

この日から徹子はどうも変身した様なきがする。

長年かかったが、漸くグリーンまで、3~4打で行くようになった。

ミドル、パー4でパーを取った。忍の一字。

前半後半とも65以内に収まった。今まではハーフ65切っても残りは65以上になっていた。とにかく運動オンチは苦労です。

なんとなく、前進したと思う。今後に希望がもてる。

夜、6時半から中野で宴会。魚料理のお店に27人集合。

徹子好みのヘルシー日本料理。煮付け・お刺身・ふぐ刺し・金目鯛の煮付け・サラダ・ふぐなべ・などなど。

大変な盛り上がりで、11時頃まで。解散後N女・球女・徹子でジョナサンでお茶をしてから深夜の帰宅。

相変わらずタフな私たちです!