goo blog サービス終了のお知らせ 
だえもん 田中通のブログです.三重県鈴鹿市周辺「私たちの地域を考える」関連記事等が入ります.鈴鹿市議会議員「田中とおる」
blog daemon - Toru Tanaka / 鈴鹿市議会議員 田中とおる(通)



ポイント ちょびリッチ

「ちょびリッチ。BOOKS」で本を購入することが多いのだが,なかなか入荷の連絡が来ないので,10年以上使っている恒例のカレンダーをAmazon.co.jpから購入することにした.

御教訓 2009年カレンダー

パルコ出版 (株式会社 ハゴロモ)

このアイテムの詳細を見る


「日々の努力で洗練された親父ギャグを」と望む方はぜひ購入を.

必要な人は日本にたくさんいると思うのだが.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




SHTN (鈴鹿高専ヒューマン&テクノロジーネットワーク)の総会と技術交流会に参加しました.

さっき終了したところです.

2-3年前に参加した時は先輩達がほとんどだったのに,最近は後輩たちも増えてきて,35歳はそこそこ年なんだと感じました.

女性の理系への窓口を広げる話とか,産学官連携の話とか,後輩たちの奮闘ぶりとか,面白い話ばかりでした.

それにしてもちょっと参加者が少なく思いました.

普通の同窓会や異業種交流とはちょっと違うので面白いんですけどね.

昔,SHTNとは別に私の講演を聞いてくれた後輩がいました.

当時は学生だったのに,もうしっかり社会人だと思うと,ますます年をとったものだと感じます.



今日,参加しなかった後輩にSHTNの報告をしたら携帯電話を勧められました.

携帯電話の代理店も始めたそうです.

参加している人も参加できなかった人もみんながんばってるなぁと思いました.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ふろから出て時計を見ると午前零時を回っていた.

今日は11月29日.

株式会社だえもんの設立記念日です.

1999年にあわただしくできた会社ですが,満9歳になりました.

12月末には10度目の決算を迎えます.

明らかに普通の会社ではないですが,お客様の危機を救うことを生きがいにここまでやってこれました.

「人は生きているのではなく生かされているのだ」と聞くことがありますが,これをこの会社に置き換えてみると,私にとっては本当に心に沁みる言葉であるとあらためて思います.

これからもがんばります.




編集 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )