Torreon de Paredes

『株式会社日智トレーディング』食品原料、ワインの輸入。銀座に『銀座Torreon16区』オープン

みどり提灯

2008-04-30 17:37:04 | トレオンのおすすめレストラン(大阪)

話題の緑提灯のお店

「緑提灯」は食料自給率が40%以下まで落ちた
日本の農業水産業を少しでも向上させようとする、
ボランタリー活動のシンボルです!

     Dsc06940_2

「緑提灯」が掲げられているお店は
国産や地場産品を積極的に使っているという印です。

この提灯には”星が4つ=80%国産品のお店”です。
高槻芥川町の海鮮築山さんにて



Dsc06935 Dsc06937
Dsc06938 Dsc06939
Dsc06942

いつもお野菜中心のヘルシーなお食事
がいただけます。







ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください!

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ ブログランキング・にほんブログ村へ


神戸ワイナリー研修

2008-04-29 16:14:00 | ソムリエ協会

今年も神戸ワイナリー研修が始まりました。

Dsc06794 Dsc06795

Dsc06796 Dsc06797

Dsc06811 Dsc06813

去年も研修に参加ました。
2007年ワインの
ティスティングから始まり
Dsc06820 Dsc06824

Dsc06853

ワインの醸造工程や、葡萄についてなど
とても解りやすい説明でした。

Dsc06816
お昼は「近藤亭」のMINIエンパナーダをいただきました。

Dsc06924

Dsc06927
始めの写真が、リースリング
葉っぱがころんとしています。

次はシャルドネ
葉っぱにくびれがあります。


Dsc06910
今年も収穫まで楽しみです。

ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ ブログランキング・にほんブログ村へ


バルマスタード

2008-04-28 22:21:58 | トレオンのおすすめレストラン(大阪)

心斎橋の「バルマスタード」へ

Dsc06770_3  Dsc06772 Dsc06773


いつもながらの、素敵な空間で、
美味しいお料理とワインを頂きました。


4月もあっという間でした。

5月もイベント沢山です。頑張っていきます。
いつもブログを見てくださっている皆様ありがとうございます。
ブログ村も応援してくださってありがとうございます。

世間はゴールデンウィークですが?????
毎日ブログも更新します!!

これからもよろしくお願いします。





ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ ブログランキング・にほんブログ村へ


ビストロ◎バキュース

2008-04-27 09:56:26 | トレオンのおすすめレストラン(大阪)

以前ビゴのお店でご活躍されていた、田畑さんの
新しいお店が昨年10月にオープンしました。
Dsc06943 Dsc06944

地下鉄西大橋駅からなにわ筋を北上
少し右に入ったところにあるお店です。


Dsc06945 Dsc06946

Dsc06947 Dsc06949

ワインを飲まずにはいられない!テリーヌドカンパーニュ
メイン料理は鯛の白ワイン蒸し、桜海老ソース
ボリュームたっぷりでお手ごろ価格のお料理
ワインにとってもよく合う煮込みのお料理が評判です。

デザートはカステラ入りプリンでした。
次はゆっくり夜にビストロ料理とワインを楽しみたいです。

5月6日に開催される、大阪ええどフェスティバル2008
参加されるそうです。
(詳細はお店まで・・・)

Dsc06951

 BISTRO◎ BACCHUS ビストロ バキューズ 
  大阪市西区新町2-3-13
  06-6535-2355 (月曜定休)

ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください!!!

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ ブログランキング・にほんブログ村へ


リカーショップワールド

2008-04-26 15:00:00 | インポート

Dsc06664_2 Dsc06665_2

沖縄・宮古島の
リカーショップワールド

トレオンワインが購入できる、最南端のお酒屋さんです。



リカーショップワールド 
〒906-0013沖縄県宮古島市平良字下里1059-2-103
TEL0980-73-2269

ブログ村ワインランキングに参加しています
クリックして応援してください

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ ブログランキング・にほんブログ村へ


Maralunga ~マラルンガ

2008-04-25 15:30:00 | トレオンのおすすめレストラン

先日訪れた
沖縄宮古島の
ホテルジギラベイサイドスイートアラマンダ
レストラン Maralunga(マラルンガ)

地元琉球素材を用いた鉄板焼をいただきました。

Dsc06675
Dsc06704 Dsc06705
近海でとれた新鮮な伊勢海老!
食材が、一品に変わっていく姿を見ているだけで
わくわくしてきます。

Dsc06712 Dsc06711
伊勢海老と一緒にトレオンソーヴィニョンブランレゼルヴァ

いろんな所でトレオンワイン活躍中です!

Dsc06719 Dsc06722

宮古牛をいただきました。
こちらはエレガントなトレオンカルメネーレと一緒に

Dsc06726 Dsc06727

南国のフルーツまで、
とても美味しくいただきました。


ゴールデンウィークもそろそろですが・・・
今年は暦どおりの、プチホリデーなので、

沖縄サウンドを聞きながら、
バカンス(気分だけ)味わっています・・・。

     Item172364p1_2




 

ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ ブログランキング・にほんブログ村へ


ホワイトアスパラガス

2008-04-24 17:19:00 | トレオンのおすすめレストラン(大阪)

大阪市中央区千日前の
フランス料理とワインM'S (エムズ)





Dsc06763 Dsc06765
Dsc06766 Dsc06767
大きなホワイトアスパラをいただきました。
春の醍醐味 ホワイトアスパラと
樽の風味が効いたソーヴィニョンブランとの相性は格別です。



Dsc06768 Dsc06769

ソムリエール井上さんの
笑顔いっぱいのサーヴィス、
松岡シェフの美味しいお料理がいただける
素敵な”隠れ家フレンチ”です。



ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ ブログランキング・にほんブログ村へ


母の日のプレゼントに

2008-04-23 18:16:01 | トカイワイン

桜の季節が終わってしまったので、
ブログも更新しました。

フランスでは、JOUR DES MUGUET(すずらんの日)が5月1日であります。

愛する人やお世話になっている人へスズランの花を贈りる習慣があり、
贈られた人は幸運が訪れるといわれているようです。(他のページより引用)



春の象徴、すずらんと一緒に
トカイワインの写真をトップの画像にしました。


母の日のプレゼントに、とても綺麗な
ハンガリーの

トカイワインアートボトルおすすめです。

027_3 

            019shirei

すべてガラス職人による手づくりのボトル
ボトルの中に船が入っていたり、馬や、葡萄
(そして葡萄の中にはハンガリーの赤ワインが入っています!)

アズーワインほどは甘くありませんが、
すっきり中甘口のワインです。

ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ ブログランキング・にほんブログ村へ


ジギラベイサイドスイートアラマンダ

2008-04-22 13:01:15 | インポート

ジギラベイサイドスイートアラマンダ
なんと全室スイートルームです。


Dsc06740 Dsc06741
以前四国のホテルにいらっしゃった、石川さん
引き続きトレオンワインお取扱いいただいています。


Dsc06733 Dsc06735

Dsc06737 Dsc06739 

宮古島まで大変遠かったのですが、
心まで洗われた、素敵なリゾート地でした。

Dsc06730 Dsc06731
南国の素敵なカクテルをいただきました。

ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ ブログランキング・にほんブログ村へ


海・海・海

2008-04-21 17:33:54 | others

     Dsc06699

     Dsc06695_2

     Dsc06700

ここは宮古島南の楽園です。

トレオンワインもついに、沖縄・宮古島に上陸しました。
ソムリエ協会の後、宮古島のお酒屋、
リカーショップワールドさんと
ジギラベイサイドスイートさんへ行ってまいりました。

沖縄ソムリエ協会の次の日に出かけました。
とっても綺麗な海でした。




ブログ村ワインランキングに参加しています。
クリックして応援してください

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ ブログランキング・にほんブログ村へ