なんとかしてきてなんとかなった

つれづれなるままに、つぅつぅれろれろ

ウィルスウヨウヨ

2019-02-08 21:15:48 | 日記



ここ3日か4日、どうにもお腹の調子が良くない。
胃がシクシク(それほど痛むわけじゃないが)お腹ゴロゴロ(急降下するわけでもない)


先週の木曜日に娘が風邪を引いて学校を休んだ。熱が出てないからインフルじゃないだろうと、わざわざインフルだらけの病院には行かせず、熱発もなくそのまま。

最近、ボツボツ聞くのが熱の出ないインフルエンザ。
最初、喉が痛み出して関節が痛み出して、でも発熱しなかったからインフルじゃないや、と思ってたらいきなり39度の発熱だったとか。

自分は昨日くらいから関節のギチギチ感。油の切れたドアヒンジのような動きになった。
こりゃこりゃ、

運良く今日から三連休で、家でじっとしとこうと思ってるけど、一日こたつに入ってたら腰が痛くなるし、熱っぽいのかそうじゃないのか判らない。

日経平均が(お腹の)急降下しそうだとか、森羅万象とか、有象無象とか融通無碍だとか天網恢恢とか、難しそうな熟語を並べてみたり、慶應義塾学生の不起訴とか大阪の警官5人不起訴だとか、そんなのやってりゃ戦時中の悪行が無かったなんて誰が信用できるのかい?とか、北方領土を本格的に諦めたっぽい答弁してるんだから、岩しかない竹島も独島って言うかもしれんさね。

と細かく思うことは結構あるけど、体中の血管にウィルスがウヨウヨしてるかもしれないと思うとなんか気分も乗らない。ウヨだけに・・・・

ああ、めが〜、目が〜(ムスカ大佐)

the dead south のこの曲が殺伐とした歌詞なのに、妙なダンスとキチンと韻を踏んだ歌でやさぐれた気分がより一層、お尻で踏んでも壊れない、サンスターのアーム筆箱みたいに凝り固まって、「さすが日本製」なんて爺さん婆さん向けのキラーワードが頭と血管をグルグルするくらいちょっと不調だ。

北海道は記録的寒さだったってニュースで言ってたけど、それに比べりゃ九州なんて・・・・いややっぱ寒いわ。
体調崩したりしませんように。



the dead southって結構有名だと思ってたんだけど、ツタヤのネットレンタルには置いてない。
まぁ、このカッコよさはあまり日本人好みじゃない、って思ってたらダイワハウスのCMで役所広司が似たようなことしてるらしい。
アリアナに言ったように文化の盗用って言われちゃうぞ、偏狭な島国の村人たちから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

nuke is over

2019-02-05 20:54:49 | 日記
日曜日が仕事だったから月曜火曜と休み。

天気は上々で、いい加減バイクを動かさないと、と思って散髪に行くついでにドッコラショと走り出す。けっして尾崎豊的な走り出し方はできない。

子供のころから散髪が大の苦手で、まず一時間くらい座ってじっとしてるなんて耐えられない落ち着きのない子供だった。大人になっても他人に体を触られるのが苦手だから、神経の入ってない髪の毛といえども、触られるのは良い気がしない。
同じ理由で医者も苦手。

苦手というだけだから一般生活もできてる訳だけど、積極的に触ってもらいたいとは決して思わない。たとえそれがガッキーだったとしても。いや、ガッキーだったら良いかも(笑)
ともかくも、満員電車にならなきゃならないなんて、とても続けてられない。ほんと都会の人たちには感心する。

まぁ、そんなわけで行きつけの床屋なんて無くって、以前は仕事の付き合いで半年に一度くらい尋ねるところがあったけど、それも転勤してからなるべく理髪店とは仕事上の付き合いを避けてきた。んで、最近はイオンみたいなところに1000円カットなんかあって、自分としては願ったりかなったりだ。
顔そりが気持ちがいいって、そりゃわからんでもないけど、のど元に剃刀を当てられるってアラヌ想像して、そんなことを思ってるとか悟られないように平静を装う自分がまたおかしくって、と前世にいったい何があったんだ?と自分でも思ってみたりする。

一番近いイオンまでバイクで30分くらいだけど、最初に行ったところはなんか行列ができてたから、せっかくバイク出したからちょっと遠めのイオンまで足を延ばす事に。

昨日は小春日和で、5月並みの暖かさだとか言ってたけど、バイクで走るのはやっぱり寒いし風が冷たいからすぐに冷えてしまう。
あ、小春日和は秋の季語だから誤用だ。
それでも、やっぱりバイクに乗るのは楽しくって、重いからヒラリヒラリとはいかないけど、剥き出しの疾走感は表現が難しいのだけど、rock 'n' rollのグルーヴ感のように「なんか、どうでもいいや」っていろいろなことをいろいろ剥ぎ落として、かといって丸くなるわけじゃなくってエッジのきいた自分までもシェイプされていくような、そんな感じ。自由って言ったらなんかちょっと違う。

自由って「○○からの自由」っていうのが本分で、そこには対象となる不自由な何かがあるはずで、もともと生きてりゃ不自由なわけで、かといって生きることからの自由、ってすっきりしない話。そこまで大げさにしなくてもとは自分でも思うけど、もともと不自由を常としてるならば、自由という意味は相対的に狭い意味でしか存在してないはずで、社会からの自由とか世知辛い因習からの自由とか、なんかそんな心持じゃない。

話が盛大に飛ぶけど、ネットでよく見るのが「表現の自由」とか「言論の自由」とかの都合のいい時だけ使いまわされてる気がする「権利」
これらは狭義で「政府に対して自由を保障します」ということで政府がやっちゃダメって言えませんよってことが基本なわけで、一般人が一般人に対して表現の言論の自由の侵害だって言うのは変な話。

で、これらが相反するパターンもあったりするからどっちを守るかなんて議論になったりするわけだけど、個人的には両方の自由は認めなければならないと思ってる。もちろん公共良俗的に目も当てられない事も多々ある訳だけど、これは面倒でもポリティカル・コレクトネスで叩きまくらなければいけないと思う。
エロも差別もそれで不愉快になる人が不愉快であるという意思をキチンと表せることが大切で、これらをもってポリコレ棒で表現の自由の侵害だっていうのは、もうなんだかねってこと。


ああ、何かいてるのかわからない(笑)

ともかく4か月ぶりの散髪だから4センチ切ってくださいと、色気もなにもない散髪をすませて福岡県の4分の一くらいグルリ


ほっといたら帰ってこないかも、などと自分でも思いながら。


今日も天気が良かったけど、ちょっとすることがあったからバイクは出さない。
そろそろ家庭菜園のジャガイモ植え付けをしなきゃならないから、畑をおこさないといけない。
種芋も買ってるし、ちょびっと芽も出だしてるから、いっそ植えようかとも思ってたけど、畑に追加の元肥をして鍬を入れたとこで来週に延期の決断。明日から天気が崩れるって予報だし、もう少し気温が上がってからにしよう。確か発芽温度は15度くらいだったはず。

そんで、あとは手巻きたばこを一日巻いていた。
家にいるときはその都度巻いているのだけど、仕事に行ったり出先とかは事前に巻いたのを持っていくわけで、毎日翌日のぶんを巻いてるのもメンドクサイから、休みの日に音楽を聴きながらチマチマする。
今日は斉藤和義のベストをずっとかけてた。



ざっと131本(笑)
スガシカオよりも斉藤和義のほうが巻くのが進むのを発見。意味は不明。
家事をしながらで、ぶっ通しで巻いたわけじゃないけど、たぶん3時間はかかってない。




ちなみにタイトルの「nuke is over」は斉藤和義のギターストラップに書かれてる。


あああ、お風呂に入れの厳命が下ったので推敲までできないや。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殴り書き3

2019-02-03 22:26:21 | 日記
 

なんか、することもない休日でお天気がいいのにもかかわらず、家族がウダウダしてるから、当然自分もウダウダしてた。
テレビを見ても面白くないし、見てないDVDも結構たまってるけど、見続ける気力もないし家族がいると見てる途中で突然なにか言われそうで、あまり進んでみる気がしない。

仕方がないので年末年始に溜まって溜まってとうとう残ギガ0になったハードディスクレコーダーの整理を半日かけて。
年末年始のバラエティは消去して自分が予約したNHKスペシャルとかブラタモリとか、子供が予約したアニメとかドラマとかをブルーレイに焼いた。
まぁ、いつかはやんないといけない作業だから、なんだけど、気が付けば夕方、冬晴れの夕焼けがやけにまぶしい行楽日和、なんかもったいな気がするわけだ。

読みたい本もかなりあるのだけど、最近どうも目が疲れやすくて、紙の本もタブレットの電子本も長時間見続けられない。そういえば何年も新聞を取ってないけど、まだあの文字が見えるのだろうか。
文字が見えない生活って想像したくないくらい何でも読む。活字中毒ってかんじだったのだけど、キチンとした文章って最近読んでないなぁ。
もちろんキチンとした文章って書けないんだけど(笑)


そういえばこの間書いたのに、全盛期から収入が50万くらい減ったって書いたんだけど、手取りはもっと減ってる訳だ。





全盛期ってこの表の2011年くらいだったし、48万も手取りは減ってるわけだ。もちろん1000万はもらったことないけど。
富裕層って年収いくらくらいからなのか知らないけど、株の儲けって一律20パーセントの税金だったのはまだ変わってないのかなぁ。
野球選手とかの年棒数億って所得税で半分くらい持ってかれるって聞いたことがあるけど、いまも変わらないのかなぁ。
富裕層になる予定がないんで調べる気力も起きない。法人にして法人税だと安くなるってのも聞いた気がする。
なにはともあれ、サラリーマンには逃げ場があまりない。

買い物をする限り消費税も逃げ場がない。
自民としては献金がらみがあるから法人(企業)から税金を取るのは避けたいところだし、となれば、取り立てしやすいところ、取り立てても文句があまり出ないところに目をつけるわけで、そのために長年いろんな嘘出鱈目を吹聴してきた。

なんか、さも当然のように医療だの福祉だの累積赤字だのを持ち出してくる。
本当に本当なのか?
オリンピックやら万博やら外国軍の基地とか原発とか外国漫遊へのお手盛りとか兆単位なのに、自国民のために税金を使うことには決まって「財源」って、ちょっと馬鹿じゃねーの?普通、暴動の一つでも起きてもおかしくないと思う。

テレビじゃその尻馬に乗って「財源の問題」などとコメンテータなんかが言ってけど、どんなシステム上でも「優先事項」って当然あって、限られた予算内で優先されるべき部分は当然ある訳で、税金を払ってる国民の文化的生活とか健康とか安全とか教育とが下位になってるって事じゃん


と、ここまで昨日の土曜日に書いて寝落ち。
日曜日は雨、
昼から仕事に行って9時帰宅。

昨日か今日かわからないけど、ツイッター情報だから今一つどうだかわからないけど、イージスアショアの配備でロシアのミサイルがこっちを向いたんだって。ミサイル増配備してるって。
そりゃそうだわな。
空母が近所をウロウロするって事は迎撃態勢を取らなきゃならないのは当たり前。トランプが核兵器削減を反故にするっていうしね。
そもそも北方領土もアメリカ基地つくられちゃロシアにしてみりゃたまったもんじゃない。

軍事的パワーバランスによる平和だとか言ってたお花畑の人々にとって、ミサイルの照準内でビクビクして平和を享受するつもりなのかねぇ。
まして、日本も核武装しなきゃなどと言ってるおバカさんが一定数いて、世界のバランスの中で日本がどんな立ち位置にいるのかほんと判ってないし、頭の中にケシの花でも一杯咲いてるんじゃないだろうかと他人事ながら心配になってくる。

よしんば、核を持ったとしよう、次に起こるのはアメリカの核ミサイルの照準が東京都心に向き、朝鮮半島だけじゃなくアジア丸ごとミサイルの弾頭がこっちを向いちゃうよ。
リアルに憲法9条が日本を守ってるって本当にわかってない島国根性には本当に呆れてしまう。
自衛隊じゃなくて日本軍があって、しかも日本帝国軍と地続きだとしたらアメリカも中国も当然油断なんかしない。経済にしろ何にしろ頭が少しでも出てきたら叩かれるはずで、生粋の外交下手な政府だから何度日本民族滅亡の危機に陥ってもおかしくはない。
軍があれば間違いなくアジアの三流小国の70年だったと思う。



いやなら日本から出てけなどと言ってる自称愛国者の普通の日本人さんたちに言われるまでもなく、このままじゃリスクだけがトリクルダウンだわ。


ほんと自分を含めてジジイどもは責任を取って日本と一緒に沈没しても良いけど、若い人たちには申し訳ないと本当に思う。
どうか早く逃げておくれ。
リスクを押し付けられるのは決まって若い人たちだから。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする