なんとかしてきてなんとかなった

つれづれなるままに、つぅつぅれろれろ

寝落ち

2022-06-30 23:24:18 | 日記
帰ってきたのが7時過ぎ、めし食べてシャワー浴びて横になったとたんに落ちていた。
暑かったからなぁ、疲れも70パーセント増しくらいか(当社比)
いつものシフト作りを持って帰ってきたんだけど出すのは月曜日でいいから今日のところは寝落ちの続きにしよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票

2022-06-29 22:55:04 | 日記
サクッと行ってきた。
仕事が早く片付いたから帰りしなにちょっと寄って。10分もかからない。
投票日が仕事ってのもあったんだけど、うちは投票所に行くよりも期日前投票所の町役場に行く方が勝手がいい。ちょうど帰りがけに通るし。ほんと、さして手間も時間もかからないってのに、公民権いらねって言う人が多いのが信じらんないわ。
たった一票がどうのとか何も変わらねとかテレビのインタビューで若人が答えてたのを見たんだけどさ、なんか見事に刷り込まれてるよね。その手の中にある一票を捨てる権利もしくは自由があるってな風にさ。なんだろうねぇ。
権力ホルダー側から見たらジャッジされる機会とか手段とかをなるべく狭くしておきたいわけじゃん。ジャッジされない立場ってなると、あれだよ、ワンマン社長的なブラック系企業になりがちなのは想像できるはずだろ?ワンマン社長がいくら優秀な経営者でも、誰かからもジャッジされないとなると暴走しだしたら止まらないよ。景気が良くて働けば働くほど会社も社員も実入りが良くなってれば暴走も悪くはないだろうけどさ、会社がつぶれるかもしれないから社員を犠牲にしなきゃなんて当たり前のように出てくる話やん。社長とか上司とかの立場を守るために社員が犠牲になるってのはありがちだもん。
社長がたとえ優秀であったとしても、それを良くも悪くも評価批判する事は、みぞうゆう(なぜか変換できる)の疫病に安いマスク二枚を配るなんて事が起こり得るとは思えないのよ。いや、優秀とはいいがたかったけど。
ともかくも、投票は権利でもまして破棄する自由なんて代物じゃなく、それは公民としての義務といっていい。投票を放棄するという事は公民権を停止しても良いですよって言ってるのと同じ。
そもそもテレビでインタビューに答えてた20歳前後の公民権いらねと言ってたお兄ちゃんお姉ちゃん、非常にカッコ悪い。流行りの韓流風な風貌ではあったけど、韓国じゃ徴兵制度があってだな、君ら否が応でも国体システムに組み込まれちゃうんだよ。ぬるい、ぬるすぎる、そしてカッコ悪い。

まぁ、テレビじゃ一部を切り取るってのは常とう手段だから、若い人たちが全員そうってわけじゃないのも知ってる。そんな誰かに踊らされるてるような「何も変わらないから無駄」ってのには染まりきらないでほしい。
じじいには公民権なんてあと二三十年くらいしか関われないけど若い人は70年80年と関わらざるを得ないわけだからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いとしか・・・

2022-06-28 21:23:32 | 日記
脳みそが沸騰するんじゃないか?と思えるくらい暑い。
仕事のパフォーマンスなんて悠長なことを言ってらんない。もはや外で働くのは生きるか死ぬかのデッドオアアライブな修羅場バンバンヴァバンバンなのだ。脳が熱暴走して意味不明だ。

とはいえ、働かなきゃならないわけで、比較的外に出る時間が少なかったから良かったものの、出た瞬間に何かが蒸発してるって感じだった。
ああ、これから夏本番って嘘だろ?

明日も仕事だし、たぶんちょいと長めに外に出なきゃならない。寝るか・・・

なんか頭が回らない。暑さのせいだろうな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すさまじく暑かった

2022-06-27 21:49:16 | 日記
全国各地もろくでもない暑さだったと聞く。
太平洋側はさっさと梅雨明けしてしまったらしい。しんどい夏が今年も長めなのだ。
あまりにも暑いから部屋のパソコンをタイプするのも死活問題くらいの逼迫感だから、エアコンから少し遠目だけど人間の尊厳を失わない程度の部屋温度のところに来て、久しぶりのクロームブックでタイピングだ。いつも使ってるハッピーハッキングと比べると、まぁ、ストロークもタッチ感もアレなんだけど、背に腹は代えられない。

今日は月イチの病院の日で午前午後とも心療内科と歯医者と潰れる日。暑いから車で移動だし病院はエアコンがもちろん入ってるし、それほど不愉快な感じはないんだけど、3時頃に裏の小屋の三角部分のポリカ波板を作ろうと思い立って、型紙起こしから波板切まで敢行したけど、はじめて30分くらいで滝のような汗、いや、比喩でも形容でもない本当に下を向いたらボトボトボトって汗が滴り落ちることに。
Tシャツもずぶ濡れ状態で、これは後戻りができないぞ、と、それから外仕事を。だって家に帰ったら着替えてシャワー浴びなきゃならない。汗まみれだからついでに目につく外仕事を片付けよう。

三角部分の切り出しはできたけど、ジョイントが足らないことに気がついて、垂木を切ってできるとこまでと思ってたら、ジョイントに打ち込むコーススレッドも切れてて、ホムセンに買いに行くにはびしょ濡れ過ぎて、そこそこ仕事ができず、仕方がないので畑の草刈りを始める。
さすが猫じゃらし、梅雨の数週間で凄まじく伸びる。ともかくざっと目につくところだけ刈払い機で刈って、やっとこ夕方。刈り残しは後日って事にしようと、やっとシャワーを浴びれる。
歯医者から帰って4時間位外でなにかしら働いていた。

さすがに汗が絞りでたから水分補給も大量だ。缶のゼロコーラを4本飲んでもまだ飲みたらないって感じ。
そんな感じで休日が過ぎていったわけです。
あまりにも汗かいたから、不在者投票してくるつもりだったけど、できなかった。仕事帰りでも行くしかないか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜になっても全然気温が下がらない

2022-06-26 22:45:35 | 日記
部屋の中が30度。また夏が来たんだなぁ。
最近は部屋じゃ寝れないからエアコンのそばに行って寝てる。
一昨年までなんとか寝てたんだけどな。
そういえばさっき地震があった。震源地は熊本で5弱だったらしい。福岡のチョイ北のここまで揺れた。震度は2くらいな感じ。震源あたりは数年前にひどいめにあってるところだから、被害のない事を祈るしかない。
地震が多いってのはちゃんと頭の隅に入れておかないと、突然地面が揺れて何もかもがチャラになるって事だからさ。最悪命が拾えたら儲けものなくらいのエネルギーなんだから、そりゃぁね。備えをすればといろいろと言われてるけど、備えよりも覚悟が必要だよ。命があれば何とかはなるんだけど、また一からはじめなきゃならない事になるかもなんだからさ。天災は必ず来るし、思ったよりも大きければ命は無事でもその後がしんどいって事になる。阪神淡路でも東日本でも塗炭の苦しみは罹災後数年してからだったと思う。
選挙って本当に大事。コロナでの対応が市町村でいろいろと物議を醸されたとおり、平時と災害時では対応ひとつで市民国民は災害の直接的ではなくても災害後の間接的に命の危険にまで陥る羽目になっちゃう。大阪のコロナ関連死亡者数なんてその証左なんだけど、いまだ大阪じゃ維新が人気。ちょっと数字を追えたらそんな馬鹿な話って一蹴されるはずだけどさ、なんか本当に残念な話。
物価高に対して自民の人気が少し陰ってきたところに、うまいように、下世話な嫉妬心とかを煽ってくるのに目がくらんでるとしか思えない。公務員はもらいすぎとか言ってさ。公務員減らして死人増やしましたって感じがひしひしとする。
あれって行政能力が壊滅的になってるって事で、大阪人は苦しいだろうねぇ。物価高だし。なんか言ってることが他人を落として自分の株をあげようって感じの残念な人感しか感じない。元総理もそんな感じだったけどさ。

ま、身もふたもない事を言ってしまえば頭が悪いんだろうねぇ、と。
おっと、侮辱罪で怒られるスラップやられるかもしれない・・悪口と批評の区別もつかないかもしれないからなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする