なんとかしてきてなんとかなった

つれづれなるままに、つぅつぅれろれろ

ああ、なんか実のある事でも書かないとって思ってたんだけど

2023-04-30 21:56:34 | 日記
連休だったから時間はあったはずなんだけど、今に至る。いたっちゃダメだろう。
明日は早い出勤だし仕事量はきっとたんまりあるだろうし、明後日は娘を迎えに福岡市まで行かなきゃならないし、明々後日は佐賀長崎の陶器市に連れてけって予定だし、そして次の日はやっぱり仕事だし。地味に忙しいゴールデンウィーク。毎年の事なんだけど。
まぁ、明日の仕事をなんとかすれば休みには変わりないから、我慢我慢、がまんと自分に言いきかせて今日のところは早く寝る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日雨だし

2023-04-29 23:31:00 | 日記
休みだ。
予定通りに一日グダグダする。外に出たのはマックを買いに行っただけで、連休初日だからマックが激混みだったのを確認したのが今日のピーク。
テイクアウトでコタツ(今日は一日寒かった)でモグモグしてそのまま横になってツイッター眺めながらそのまま寝落ち。
NTTのポイントが明日失効するってメールがきてた事を思い出して、メインマシンしかパスワードを保存してないから部屋の片隅に追いやられてるパソコンにしばらく座る。床が痛い。しかも去年からポイント進呈辞めますって事になってるから、ポイント交換しようにも種類少なすぎやんってな状態。仕方がないからアマゾンギフト券3000円分、それで数量がめいっぱい。残りの3100ポイントはなんか抽選的なヤツに全部ぶっこんだ。自覚してることの一つに自分はくじ運が無いってのがあるから、まったくもって期待なぞしてはいない。
まぁ、自分が小学生の頃に契約した電話回線だからかれこれ50年以上は契約者だったはずで、去年か一昨年くらいまで、長期契約者にポイント進呈ってやっててべつだんほしいモノってのもあるわけもなし、と言いながらも毎年、今年で失効するポイントがありますてなメールが来るから、何かしら交換してた。カタログギフトなヤツもあったから、この際だから金出してまでは買わないだろうってのを貰ってた。ま、そんなのはもらってもやっぱりあまり使わない。使ってるのはカバンくらいなモノかな。
まあNTTも固定電話回線は年々少なくなってきてるだろうから、なかなか大変だろうな。
国鉄と同じ時期に民間になったんだっけ?
考えたら郵便局もそうだけど、インフラの民営化って良かった面ってあったんだろうかね。NTTと国鉄は設備そのものを持ってたから、まだそこそこ頑張れたけど、郵便局の持ち物って局舎くらいなものじゃね?しかも民営化してそれぞれ20年30年、社会状況はスマホの出現でだいぶ様変わりしてる。で、三者に共通してるのは全国津々浦々に拠点と回線を持ってたって事で、いまのネットワーク社会を考えるとやりようによっちゃぁ地域社会を支える新たなインフラストラクチャーを構築できるポテンシャルは十分にあったんだよね。
儲からない部分を切り捨てるって判断は、民営化後のどこぞの偉い連中を太らせはしただろけど、切り捨てられたところにこそ起死回生のチャンスが残ってたのじゃなかったろうか、てな事を考える。
医療現場に電子カルテが導入されたってのも最近聴いた話だけど、あれも今だからこそできる技術ってのももちろんあるけど、基本的な技術は2000年代初頭でもできたはずだ。変にマイナンバーカードとかに躍起になるけど、ネットワークを構築する人為的なハードルを下げるためにもっと前から取り組んでいなきゃならない事だったわけで、インターネットが普通に(回線速度は激遅だったけど)できた時に田舎にまで有用性を張り巡らせておけば良かったんじゃね?などと思う。もちろん、そこで、つまり二十数年前、ITバブルって言われたくらいの頃から技術を蓄積していってたら、後にスマホという小さなコンピュタが出現しても肝はネットワーク上のシステムとして対応できたはずだし、本邦の精密機器がこれほどダメダメになる事もなかっただろうとは思う。特にNTTはインターネットの回線を持ってたのだから、その普及に最大限の努力を入れれば違っただろう。特に過疎地で高齢者にネットワークを提供するとかね。そしてネットワークの普及率がまだまだの時分にはまだ国営だった郵政省は津々浦々にある郵便局を商売店舗としてではなく、ネットの基地局として活用できれば新しいインフラとして成り立ったことだろう。
まぁ、いいや。遅くなったし寝るか。
窓開けてたら知らないうちに降りこんでて布団がしんなり濡れてんだよなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかついてないや

2023-04-28 23:01:44 | 日記
仕事に行けば大量。とちゅうトラブルに見舞われ残業残業だし、弁当を作ってもらったのは良いけど、ご飯が玄米でしかも水加減を間違えててガチガチ。もはやマメ?ってくらい。
お日様が照ってたから、家に帰ると部屋が暖かいじゃなく暑い。風が無いから窓開けてても涼しくなんない。台所で足の小指を椅子にぶつけて小指の爪から流血。痛いのなんの。
、ぷ。なんだかなぁ。
明日は休みだから、ま、いっか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、これで本当に祭りは終わった

2023-04-27 22:46:47 | 日記
本来は田植え前に今年の五穀豊穣を祈願するってのが趣旨なわけで、まったく関係ないわけじゃないけど農家じゃない今の氏子にはそれほど重要でもない。ふだん食ってるコメは隣町で買ってるし、野菜の一部は自家製だし産地はマチマチなスーパー品だ。まして肉類に至っては国産を口に入れるほど食べてもない。定期的に食べてるすき家の牛丼なんかも外国産だ。あそこはアメリカかなぁオーストラリアかな。鳥とか豚とかは南米表記が多い気がする。
そんな罰当たりな氏子なんだけど、今日、会計処理が全部終わってひと段落着いた。あとはまぁ、秋くらいに単発の行事に出席すれば万々歳だ。やっと解放されるよ。
仕事といえば昨日今日とザックリ多めな連休前。ちょっとヘトヘトになってる以外は、そこそこ問題もなく粛々と一日が過ぎていく感じ。何もしないで粛々と静かに目の前の仕事を片して、なるたけ辛いことも考えずに、なのさ。ちょっと俯瞰すればいろいろと問題があるのはわかってるけどね。今日はカレーを作って気を紛らわせた。
目下の問題は作りすぎたカレーを冷凍保存するためにジャガイモを入れずに作ったって事くらいかなぁ。ジャガイモはいれないとイヤだから明日食べる分にはどうやってじゃがいもを入れようかってのが悩み。
ああ、もう眠くて上半身がふらついてきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からずっと目がショボショボ

2023-04-26 22:15:06 | 日記
早い出勤だったけど帰ってきたのはいつもよりも遅い時間。普段の倍くらいの仕事をかたずけてきたから仕方が無しなのだけど、昨日捕まらなかった町内会の会計係のおっちゃんを今日捕まえて、あちこちから頂いた祭りの祝儀袋開封の儀を執り行い、自分が立て替えてた打ち上げ費用の清算まで。なんとか一区切り終わったかな。今月に入って町内会の役を仰せつけられ、右も左もわからないのにジタバタしまくったわけで、祭りさえ終わればそれほど出番はないはず。無いはず、無いはずだよね・・・・。
3月終わりくらいから仕事が忙しくなるし、4月はいって祭りで忙しくて、しなきゃならない事が溜まりにたまってるから、しばらくそっとしてほしい。まぁ、ゴールデンウィーク中も前後も毎年結構忙しいけどさ。
さてさて、投げやりっぽいこのブログも少しちゃんとしなきゃって思うくらいもう少しちゃんとしようと思うのよ。



最近の人でこの人の歌詞が頭一つ抜けてるって最近やっと気が付いた。ちゃんとしてる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする