なんとかしてきてなんとかなった

つれづれなるままに、つぅつぅれろれろ

プライムビデオ

2022-07-31 22:57:43 | 日記
結局昨日から見始めて、シーズン3の8話を見てしまった。
昔見たプリーチャーとかミスター・ロボットとかグッド・オーメンズとか、本当によくできてる。プライムオリジナルなのは知らないけどさ。
ネトフリはいつも嫁が見てるんだけど、ネトフリオリジナルも、ああ、金かけてんねぇって思えるものばかり。
しかも、ストーリーが面白いというか揶揄とかアイロニーとかバンバン利かせてて、これ日本のドラマじゃぜってぇ見れねぇってのばかり。ブラックユーモア系なんだけどさ、やりすぎ?ってところまでやっちゃってる。まぁ、下地がわからないと何のことやらさっぱりってなところも、なんか日本のドラマにはあまり見かけない気がする。特に宗教ガラミの部分はこれは無言電話くらいじゃすまないぜって。
と、まぁ、見たのはボーイズ。だいぶん前に第一シーズンを見たのは何の気なしだったんだけど、新しいのが出たらやっぱり見ずにはいられなかった。プリーチャーとかもそうだったけど、人間の内臓の扱いがこんなんでいいの?ってくらいバカバカスプラッタしていて、アメリカ本当にどうなってる?鉄砲で撃たれるって身近なんだろうけどさ、もうちょっとやんわりと・・・・できねぇ相談か。
ま、ともあれ、暴力シーンもエロシーンもてんこ盛りだから、おすすめなんかできない。
ただ〇ァニーズが出てないから安心して見れる。子供の学芸会を見てるようで気が気じゃないんだよね。おっと怒られる。
人気ものを主役において話題と視聴率を稼がなならんってのはわかるんだけどさ、いい脚本、いや脚本も最近はアレだけど、いい原案も最終的に生かすも殺すも役者と監督の現場のレベルなんだからね。
文化レベルってところにまで黒澤とか小津とか(まぁ、この二人は別格だが)が持ち上げたのに、もはや寄る辺もなく惰性で流れてってるな印象しかないよね。
とまぁ、最近あまりテレビドラマって見てないから大きな口は叩けないんだけどさ。


思い立って久しぶりに見たんだけど、ロボットのデザインがつり目の出っ歯、メイドインジャパンってところが何とも。西村博士の「学天即」ぽいような気もしないでもない。
西村真琴博士の言葉「神は人を造れり、人は人の働きに神を見出す、神を見出さゞるを文明は呪はるべし」を考えてた。
明日も働かにゃ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ見てたら時間が経つ

2022-07-30 22:38:34 | 日記
今日は何もしない、一日グータラすると決めて、昼まで寝て昼からパンイチでソファーに横になってタブレットで映画一本とドラマを5話ほど見てた。
ドラマはプライムだから一気に見れるんだけど、見だしたら止まらなくなるから困りもの。ついさっきタブレットの電池が2パーになってたから止めたんだけど、時間ばかりが経ってなんか有意義ってとこからずいぶん離れてるように思うのさ。ま、面白いから見てしまうわけで、面白いって思う事は意義があると言えばそうなんだけど。
ま、とにかく明日から5日連勤して金曜日に娘が返ってくる。新幹線で鹿児島から北九州市までってのがセオリーなんだけどコロナが爆発してるので、都会の久留米と博多と小倉を通過する前、車の一つ前の駅まで迎えに行かなきゃならない。ちなみに筑後船小屋って駅。売店すらない。去年、同じようにピックアップしようと筑後船小屋までいったんだけど、お昼ちょっとすぎに新幹線が到着するから現地に早めに行って駅の周りでなにか食べれるだろうと行ってみたのだが、本当に何もない。近くに八女(お茶で有名)とか柳川(ウナギのせいろ蒸しで有名)とか大川(家具で有名)と比較的大き目な街があるからなんだろうけど、純粋に新幹線なぜ止まる?と思う立地だった。
とにもかくにも明日からしごとなので今日は寝ようかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺すきか太陽!!

2022-07-29 23:14:09 | 日記
って具合にサンサンと照りやがる。
子供の頃の夏、牧歌的な夏休みなんぞ微塵も感じない、ここ十年くらいの夏は○チガイじみてる。
温暖化って温暖への変化みたいにマイルドな状態じゃないよ、灼熱か?って状態じゃん。
思えば子供の頃ってエアコンどころかまだクーラーって呼ばれてたあのデカい筐体のブツはそれほど各家庭に行き渡ってなくて、うちには茶色い家具調にチューニングされてたやつが一台だけあった。リモコンもケーブルが真下に伸びて柱に設置されてたと思う。
結構な動作音量とともにソヨソヨと冷たい空気が出てたんだけど、電気代がもったいない、と、強さはあげてもらえず。まぁ、子供の頃の家って高床式の床下スカスカな日本家屋だったし、縁側とか窓とか開けて風を通せばそれほどひどい状態じゃなかった。タオルケット一枚腹にかけて昼寝とかしてたもの。
今じゃ断熱のために窓は小さめ、床は密閉状態だもん、そりゃ輻射熱も逃げようがない。
しかも、家も車もエアコンかけっぱなしなのがすごい数になってるわけで、もちろんエアコンは原理上熱交換してるだけだから、冷えた分だけ熱を外に逃がしてるってるわけやん。そりゃ外は暑くもなろうさ。

政府がコロナ対策に白旗上げての感染爆発で、こんなクソ田舎の職場にも感染者とか濃厚接触者とかがポツポツ出てきて、そりゃぁ大騒ぎさ、ってことに社会全体がなりつつあるわけで、このうえ熱中症とかで救急搬送できるのか?どうなのか?ってみぞゆう(未曾有)の社会混乱が起きつつあると思うのだけど、元総理大臣の国葬準備は粛々と進められ、カルト教団との癒着が取りざたされるも、公演したけど知らなかったとか、何が悪いかよくわからない?とまで開き直られて、ヤクザとカラオケくらいのヤバさってなのにさ、どうしてその言い分が通ると思ってるんだろう?って不思議でならない。

あ、これも安倍晋三元首相が適当な国会答弁してそれが有耶無耶にしてしまえるって前例ができちゃってるからなのだろう。舐められたものだね。

ほんと、昨今の情勢って「舐めるバカ」ばかりでほとほとゲンナリとしてくる。
コロナをインフル並みの5類にってなこと言ってる県知事会とかコロナ舐めてるとしか言いようがない。そもそも、よくわからないものをわかってないものをわかってないのを理由に舐めてかかるってのは基本的にバカの証拠なんだよね。今まで生きてきてなにかと舐めてかかる連中は大体が深く考えることができないバカばかりだった。問題の先送りとか急場しのぎだとかを頻発する。舐めてかかって失敗したらダッシュで逃げる。馬鹿だから対処方法なんかわかるわけがないから一生懸命逃げ回る。逃げて責任を押し付ければ、だから言ったじゃないか、などとスタンスを変えて涼しい顔をする。そんなんばっかやん。
今でさえ発熱外来がパンクしてて、それが一般外来に流れ込んで、ああ医療崩壊が防げたとか言い出すのだろうけど、人間のシステムなんざウィルスには関係ないからね、一般診療の現場がウイルス培養シャーレ状態になって、行政の統計もなくなり、保険の点数を大量消費して、街中にコロナ保菌者(菌じゃないけど)がウジャウジャてなことになりかねない。もはやコロナを追えない。
コロナを追えないとなると、闇夜に柳の木を見るがごとくに国民は自衛しなきゃならないし、もちろん医療費も払わなきゃならないし。医療費払いたくない、払えない人は自力でウィルスに勝とうとして、それこそ高額な壺を求めるかもしれないし。
たぶん一番の問題点はみんなが問題視してる「経済を回せ」って部分が先細りするかもしれないってところ。あの店はコロナ保有者が働いてる、店員が咳をしてた、とか、職場に熱を出した人がいるけど、上司が出勤させた。とか、それはもう周りは柳の幽霊だらけ。結局は自己責任で健康管理と感染対策って言い出すだけのお粗末な雰囲気がコロナ以上に蔓延するってことだ。
コロナの5類指定はバカがみんなで手を繋いで「バルス!!」って言ってるのと同じ。

そしてこんな不幸な連中が日本人はごまんといる。なんならカルト宗教で反社会勢力ともとれる組織に手綱握られて二十年以上で、熟成され芳醇通り越して腐敗もひどい連中が目先の回避で不幸を撒き散らす。壺売るよりも効率的に日本の税金を韓国のカルトへ流し込み、突っ込まれると売国とか反日だとか言い出す始末。もはやバカの国だよ。

暑いし。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈に暑い

2022-07-28 23:11:34 | 日記
今日も暑かった。死にそうなくらい暑い。微妙に熱中症っぽい感覚だ。
予報じゃ10日くらいはこんな感じだとか。
明日が金曜日で土曜日が休み、日曜日から木曜日まで仕事に出て金土日と休む。べつに連休でどこかに行くってわけじゃないんだけどね。暑い一週間ほとんど仕事ってわけで、本当に体力の限界を感じずにはいられない。
しかもお盆くらいから人が減るらしい。家庭の事情だから仕方がない。べつに恨んではないし、まぁ、わがままなボンボンで色々とめんどくさい人だから、こっちとしてはどうでもいい。そんな箸にも棒にもかからないオッサンでもシフトのマスを埋めるくらいは役に立ってるんだけど、抜けて空いたマスをどうするのよ?ってところまで話が進まない。管理職はあーだこーだ言って辞めるのを阻止して休ませるってな方向に持っていきたいらしいのだけど、休んでる間、現場は休みなし、正確に言えば休みは取れる、でも仕事は増える。年休は取れない。ってところ。平日に連休が必要なら土曜日日曜日に働いて平日休むか、三連休が欲しければ日曜日に仕事して金土日、理論上は4連休は可能かな、連休の前と後に何連勤しなきゃならないかはよくわからない。しかも一日に休める人数が決まってるから、そんな事されたら他の人が連勤しなきゃならなくなるわけだ。まぁ、平気であそこ休みたい、あそこに連勤してくれ、と軽々しく言ってくる人だったから、他の人との兼ね合いが出てくるなんて考えもしてなかったのだろうけど。ま、かるく迷惑。
いつだったかツイッターでみた漫画のセリフに「謙虚なのはいいことだが、相手が馬鹿だと舐めてくるから気をつけろ」ってのがあって、ああ、最近はほんとこんなのばっかり。
いつのまにか職場での年齢が一番上になっちゃて、もともとが年齢を傘にマウント取るようなアホなことはしてこなかった。おかげで20代30代とも普通に話もできるし、なんなら仲もいい。
問題なのが調子こいたオッサン連中。そしてやっぱり馬鹿。
普通に接すれば普通に対応、これができないっぽい。マウント取るのが生きがい?それって半径何メートルで有効なの?もしかして若い頃のイジメ体質とか体育会系体質が抜けきらないまま子供みたいな事になってね?矯正できねぇ年だよもう。そもそも愛想笑して付き合ってるけど、おまえのカーチャンじゃねえんだよ。なんか威勢のいいことを普段は言ってるけど、理論だった議論なんてしたことねぇだろ。俺が俺がで話にならねーよ。
という連中(同僚にも部下にも上司にも)たらふくみてきた。まぁ、部下は流石にそういうのはダメだって諭してはいたんだけど、上司、だいたい団塊の世代くらいの、この手の人は総じてロクでもない人間性だった。責任を押し付けたり見てみぬふりしたり、口癖が「とりあえず」だったり。
ま、それはそれで使い道もあったんだけど、同僚の場合はもはや生暖かい目で見守るしかできない。
社会人になって何十年もなって小学生のようなことを言ってみたり、口汚い言葉を言うことをなんとも思わないお下品な感性だったりと、こいつらにはさんざん苦労を受けてきた。まぁ、当たらず触らずって態度は舐められる原因でもあると反省はしてる。
何年かに一度ブチギレたら少しは大人しくなるんだから、ま、今まで生きてきた中でそんな環境だったのだろうし、単純に調子に乗っちゃってるのだろう。治らないんだけどね。

ともかく、人が減る。上司はあれしろこれしろ残業するな、という違法行為の助長を仄めかす事しか考えてなさそうで、5月で一人辞めた時点から今まで何も手立てを打って来なかったから、今回も現場に押し付けまくるつもりなのだろう。
ほんとにげるにしかずって感じになってきた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい暑さ

2022-07-27 21:47:08 | 日記
何度だったんだろう?
なんか今日はすごい暑かった。

ちょっとまえに眠剤飲んで、だいたい30分が勝負だ!と書き始めたんだけど、まったく暑かった事しか思う浮かばない。書いちゃ消し書いちゃ消しでそろそろ薬が効き始めてきた。
軽い熱中症っぽい状態で仕事してたから、頭もまわりゃしない。
あしたも今日以上に暑いって嫁が言ってた。こりゃ湿気の多い熱帯地方って風情だわ。ベトナム戦争映画でしかみたことない情景。
でっかいムカデとかいそうで嫌だなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする