なんとかしてきてなんとかなった

つれづれなるままに、つぅつぅれろれろ

てか、時間セットしてない

2020-11-30 21:33:56 | 日記
まぁ、これで連続が途切れないっぽいからいいや。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか今日はいろいろ忙しかった

2020-11-29 23:11:16 | 日記
ほんといろいろ。
朝から畑仕事するつもりでオーバーオール。。。今は別の呼び方があるんだっけ、ともかく畑仕事と大工仕事にはポケットが数ある作業着が必須。
で、汚れ仕事するつもりだったんだけど、何かといろいろ忙しく動き回ったわけで、その格好で街まで買い物に付き合わされるしまつ。
まぁ、さすがに長靴じゃなかったんだけど。

そんなこんなでもうこんな時間。11時半。
明日は普通に仕事だし、あさっては師走に入って年末進行で軽く忙殺されちゃうし、と、あわただしい。
畑仕事ももう少しでひと段落なのだけど、年末まで片したいことはけっこうある。
ま、今のところは疫病に罹患しないようにすることだな。




なんと!!昨日ここまで書いていきなりの寝落ち・・・・・
投稿するをクリックし忘れてた!!

ああ、おまぬけ。
今日は寒かったし月がきれいだなぁってくらいまで仕事してたし、カレー作るつもりだったのに、夕飯で嫁がトマト缶を使い切ってしまうし、閉店ぎりぎりに買いに行った近所のスーパーには置いてないし、おお、みごとになにか噛み合ってない。
そんな時は風呂に入って寝る。

昨日の書いたのを再利用してる感は否めない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら眠い・・・

2020-11-28 22:31:08 | 日記
夕飯が鍋だったし、鍋って腹いっぱいポイントが判らなくてエンドレスだし、止せばいいのに胃袋はち切れそうなのにセブンで買っておいた白玉ぜんざいなんか食べちゃうし。
そらみたことか、お腹が痛くなってそして眠い。
ああ、眠いんだ。どこか休める場所はあるかい?

というわけで週末だけど早々に寝てしまうよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてさてピークはどれくらいなのだろう

2020-11-27 23:17:07 | 日記
連日、東京の感染者数がウナギ登ってしまってる。なにかしら手だてをしないとってみんな思ってるだろうけど、どんな手だてがあるかはたぶん誰にもわからない。ロックダウンが最後の手段って考えてるだろうけど、感染が家庭内まで押し寄せてきたらそれも効果は限定されるから今のうちに人の移動の制限をするべきだろうなぁ。くらいしか思い当たらない。
それは自助じゃできないし、共助も当てにはならない。とうぜん政治的な公助が入らないと到底人の動きは止められない。イキったジジイどもを誰が止められるっていうの?しかもイキったジジイなんてどこにでもいる。
このままじゃ医療も崩壊するだろうし、社会自体が崩壊するかもしれないよ。なにせ溺れてる犬に石を投げつけるような、そんな自己責任と同調圧力がキツイ社会だからコロナで弱った部分をザクザク切り落としていきそうじゃん。
しかもそれが当然みたいな話にすぐなっちゃって、というかそんな事を平然と言ってのけるコメンテーターとかいそうだし、それがみんなの意見的なとらえられてしまったら、同調の圧力がガンガンかかっちゃう。難儀なはなし。
あれだな、個人的感覚だけど小泉政権あたりぐらいから「思っちゃいるけどこれを言ったら世間的に恥ずかしい」ってことを大っぴらにしても後ろ指さされない・・・どころかよくぞ言ってくれましたみたいに心根のさもしい共感が日本中に蔓延しちゃったような気がするんだ。
心根がさもしいってのはえてして近視眼的だから目の前の事にとらわれて深謀遠慮さが微塵もないわけで、結局はさもしく損する事になる。
まぁ、失われた三十年ってのはなにか日本人のイメージする日本人像の大部分を殺してしまった事だわな。

取り戻すのは無理かもしれないけど、新しく築き上げることはできる。
たぶんこのコロナ禍は試練になると思う。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thanksgiving Day

2020-11-26 22:56:18 | 日記
って感謝祭なわけだけど、知ったのは「どうぶつの森」あと、クリスマスまで一カ月くらいになるから、クリスマス商戦がはじまりますよん、明日の金曜日は黒字営業、いわゆるブラックフライデーだよ、来週の月曜日はネットでの買い物が増えるからサイバーマンデーなんだよ、そりゃAmazonなのか?てな知識はあったんだけど、そもそも感謝祭ってアメリカの祝日なだけってぇのもあまりよく知らなんだ。
まぁでも、Thanksgiving Dayで感謝祭っていうのもわからないでもないけど、givingってのは神様からの施しって意味が強そうだから、感謝の祭りじゃ誰に感謝するかよくわからない。なんとも日本的だし、日本語の限界値がそこいらにありそうだ。
でもwikiみたらアメリカの最初の入植者にインディアンが善くしてくれて、最初の収穫を祝ったって事になってるらしいから感謝する対象は先住民って事になりそうだけど、まぁ、宗教的意味合いは後付けとしても、収穫を祝うのは万国共通だからともかくいわっとけなんだろう。

それにしても最近の疲れ目にはほとほと困ってて、文字が見ずらいから何か読むのも一苦労。文字を書くのもしかめっ面してパソコンに向かうから顔面全体がこってくる。疲れる。そしてまた疲れが目にくるの繰り返し。そろそろ眉間が攣りはじめる。
仕方がないから仕事帰りに薬局によって目薬を買ってきた。ここはケチらずに高級品的な成分がガッツリ入ってるやつだ。
まぁ、すこしは調子がいい。
調子がいいと目薬はいつまでたってもなくならないから、今日の日付をペンで書いて三カ月で使い切るのを目安にする。成分中のビタミンB6は光で分解されちゃうからそれくらいが限度らしい。酸化もするしね。

まぁ、なにかしら変調をきたしてる気がするけど、コロナじゃない事を祈ろう。
今回のコロナ禍はあんがい厄介なことになりそうな気がする。無症状の人がゴロゴロいてしかもエアロゾル、それもたぶん会話レベルでできるくらいの飛沫で部屋の空調の風に運ばれて感染できるのはかなり脅威。無症状の人がゴロゴロってのも毒性がそれほど強烈ではないけど、体内でかなりの数に増殖して悪さを起こす印象だから、基本の免疫で抑えられるうちは無症状で、ラインを超えたら一気呵成に浸潤しちゃうって感じっぽい。これは根絶自体が難しい。それこそ人類全員を検査して陽性反応がでたら都度隔離するしか無いわけで、ワクチンもできそうだけど、それ以上に無症状者の中で変異を繰り返してワクチンが効かなくなることもあり得るわけだしね。
無症状から抗体ができてクリーンになってって事を繰り返してるうちは何もなかった事と同じだろうけど、再感染の疑いも出てきてるわけで、そうなったらほぼお手上げだ。ひたすら感染を防ぐしかない。これはキツイ。キツイうえに今までの生活様式を変えなきゃならない。リモートする分野は限られてるわけで、他人と非接触な社会なんて想像だにできやしない。

ウィルスと有機生命体とは長い付き合いだけど、進化の途上にあがるかホモサピエンスの没落に一役買うか、そんなところまで想像できる事態だと思う。インテリジェンスとかサイエンスとかを矮小に考えてる政府にはちょっと荷が重たい。
でもま何とかしないといけないなぁ・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする