なんとかしてきてなんとかなった

つれづれなるままに、つぅつぅれろれろ

やばし

2021-02-28 23:21:30 | 日記
風呂入ってのんびりして、パソコンのファイル整理してたらすっかり忘れてたわ。
今日も仕事で忙しかったわけで、風が強かったけどいい天気で、ほんと仕事なんかしてる自分が馬鹿らしくも思えてくるくらい良い一日。
なんか張り付けて今日のところはお茶を濁しておこうっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が小さい癖に至らぬことをするヤカラ

2021-02-27 21:00:20 | 日記
まぁ、職場の同僚なんだけど、自分に都合のいいようにシフトを組み替えて楽したいってのは、まぁ、許そうと思ってこっちは黙ってるのに、気が小さいからとにかく喋るからちょっとうるさい。ほんとウザい。
べつだん昨日まで休暇だったからそれほど・・・・まぁ、黙って変えられちゃいい気はしないけど・・・・仕方ないか、と思ってたし、ルール違反だけどとやかく言うのもかわいそうだから黙ってるんだけど、ヤツ自身の呵責に苛まれるのだろう、とにかくいじってくるんだこれが。別に普通の気分で仕事してるってのにだんだん面倒になるし立てなくていい腹も立ってくる。黙ってるから余計怖くなったのかもしれないけど、ともかく黙って仕事しろよとそっちの方が癪に触ってくる。癪に触ってると普段は菩薩のような自分も仏頂面になってくる。そうなるとだんだんとエスカレートして何かと口をはさんでくるの悪循環。
あああ、メンドクサイ。
気が小さいのに普段は大きなことを言ってるから余計にお子ちゃま感が・・・・機嫌が悪い時は「おむづがりの御様子」って揶揄されてるご仁。50歳ちょっと前。家族は大変だろうなぁ、などといらぬ心配をしてしまう。

今日はそんな日だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休も終わり

2021-02-26 21:38:55 | 日記
ほんと三日位あっと言う間。
これぞアインシュタインの言うところの時間の相対性ってやつだな。たしか似たようなことを言った気がする。めんどくさいから調べないけど。

きょうはもう冷たい雨が朝から降ってて日がな一日ゴロゴロとスマホを見てた。
積読もたいがいにしとけってくらいあるのだけど、老眼がすすんで紙の本が眼鏡をかけてちゃほとんど見えない。眼鏡を外して顔を近くにすれば読めるのだけど、寝転がってはメンドクさいうえに暗くてよくわからない。いきおいスマホとかに行っちゃうんだけど、今度はブルーライトで目がショボる。どうすりゃいいんだよって感じ。
結局雨の降った日はすることない。コタツでウトウトするくらいが関の山だった。
ゆくゆくはホームに入って車いすに座ってぼんやり窓の外を眺めるのが夢なんだけど、あれも考えたら苦行だね。
身体と脳みそがなんとか動くうちにその時ぼんやり考えるネタ元を詰め込んでおこうなんて思ってみたりもする。若いうちは永遠に体も脳も動くもんだって思いがちだけど、こればっかりは下り坂なんだからある程度はため込んでおかないといけないねぇ。いや、ほんと。

連休の終わりに考えるこっちゃない。明日も明後日も仕事だし。生産的でもない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌川国芳展に行ってきたよ

2021-02-25 22:50:00 | 日記
北九州市美術館で今月いっぱいまで。
ギリギリなんだけど、今日は国公立大学の二次試験の日だったけど、孝行娘が自己推薦で受かっちゃったから時間ができた。
考えたら美術館って二十年ぶりくらいに行ったなぁ。モネが福岡市に来た時に嫁が見たいっていった時以来。今回は一人で見に行った。
今回も面白かったよ。
鳥獣戯画mの見に行ったけどあれは博物館だった。

やっぱり本物を見るのは印刷物とは違うよなぁって。ほんといつも思う。元が木版だからうっすら木目が見えるところなんか実にいい。

まぁ、本物みて書きたい事って色々あるんだけど・・・・野暮ってもんだなと思いとどまる事にする。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気のよい休日を待ち望んでるのだけど

2021-02-24 22:24:42 | 日記
嫁が病院まで送り迎えせよとのたまう。
9時過ぎに送って終わるまで待機・・・・結局おひるくらいまで何もできずブラブラ。その後、このあいだ買った娘のスーツの裾上げしたのを受け取りにイオンまで。結局、帰宅できたのは午後4時すぎだ。しかも、スーツを買った翌々日に今年の入学式は中止というアナウンス。まぁ入学式のためにほぼ三日間の連休を取らなくてもいいのはありがたいが、買ったスーツの出番がないぞ。
考えたら全国津々浦々から学生が集まってくるわけだから、その親族まで一つの会場に押し込んだら状態としてはほぼ培養だな、ウィルスの。
ま、このご時世だから仕方がない。

で、帰ってきたらパソコンが届いてた。
本音を言うと娘ごときにこのスペックはもったいないって思いながらも、初期設定をする。まぁ、自分には必要のないペンとか360度ヒンジとかはいらないし、キーのタッチは今使ってるthinkpadの方が深くていいけどやっぱり速いのは魅力だわね。
それにしても今じゃ紙の説明書なんてついてないのは改めてびっくりぽんだわ。
いちばん最初に買ったノートパソコンが富士通のだったけど、すごい分厚いユーザーマニュアルが同梱されてて、はなから読むのをあきらめさせるつもりなのか?と思ったくらいなのにね。しかもプリインストールしてる独自ソフトの説明とかなにかかにかペラペラの広告なのかの雑多なぺら紙もたくさん入ってた。もちろんリカバリーディスクもプリインストールされてるソフトのCDも入ってた。まぁ、結局それらで再インストールすることはなかったし、説明書も8割がたは見もしてない。
いまや何一つない。見ないし、ようもないから無いで良いのだけどなんかちょっと寂しいのう。保証書も箱に張り付けだしさ。
昔の話がくどくなるのは年寄りの証左ではあるんだけど、ふと思い出してみると当時のCPUがペンタの1.3メガで、今のがクロック数だけでも1000倍以上のギガで動いてるってのスゲェってなる。まぁ、人の動作や思考が1,000倍に対応できてるのか?ってのは、やってることがあまり変わらないネット徘徊とかが主だからねぇ。いわずもがーななんだけど。変なところを伸ばすとなんか異国情緒なわけないか。
そのネットも最初はアナログの電話回線をモデムで繋げてたから・・・・あ単位思い出せねぇ。288キロだったっけ?こっちはバイトだっけか?ピーヒョロヒョロガァァァァって言ってたと思うんだけど、ファックス?ともかく今じゃ1000メガPar秒でしたっけ?isdnになって感動すらした頃がかわいくなる位にある意味暴力的な速さでしょ。
4kの動画がストリーミングできる速さって昔の画像一枚出てくるのにデンデンデンって緞帳が上がるような動作する時代から見たら有難味が薄れるってもんだと悪態もつきたくなる。どんな画像かは想像通りなのだけどね。

さてひとかた殴り書いた。明日は家族より奴隷解放の詔がでた完全オフの日。モーゼが七日間に一日奴隷の休日を設けたようなもので、ともかく天気は悪いからバイクは出せないけど行きたかったところに行ってこようと思う。



これを昨日見つけたんだけど、この歌は頭の中でエンドレス再生されてしまうから今日一日お嬢さんだったんだ。
そしていつの間にかこの曲に変換されつつ、またリターン再生されるという無間地獄・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする