なんとかしてきてなんとかなった

つれづれなるままに、つぅつぅれろれろ

ほぼ引きこもり

2023-03-21 22:51:32 | 日記
昼ごはんにマックを買いに出た一瞬だけが今日の外出記録だ。
マックも飽きてるんだけどあのモバイルオーダーがめんどくさくなくて重宝してる。ドライブスルーすら並ぶのも声を張り上げるのもなんか億劫になってしまう。家のドアから車のドアくらいしか足を使わなくていい。こんな雨の日にはなおさらだ。ああ、こうして人間は堕落していくのだろうさ。
田舎だからウーバーイーツなんて存在してないから買いに出るってのがアレだけど、都会に住んでたらきっとこんな日はウーバーしまくりだ。そういえば娘の下宿は4階でエレベーターなしなので、かなりの頻度でウーバーイーツを頼んでるらしい。食材を買いに行くもの持って帰るのも4階はきつそうだからなぁ。てか、バイトで小金稼いでるから余裕かましてるんじゃねーぞ、って言っては見たものの休日の父ちゃんも似たようなモノだ。
もうすぐ三回生だから就活もしなきゃならないだろう。まぁ、現状は売り手市場って言われてるけど二年後はどうなってるかはわからないからね。たしかリーマンショックの前年と前々年度はやっぱり売り手市場、就職順調って言われてたと覚えてる。直後にリーマンショックで氷河期に舞い戻りって感じだったと思う。その後、ブラック企業だの派遣問題だのでなんか嫌な風潮ばかりが漂ってた。震災もあったしね。
まぁ、人口のボリュームゾーンだった団塊の世代がいよいよ70歳を過ぎて本格的にリタイアしはじめたらそりゃぁ労働力も足らなくなるよねって当たり前だし、団塊の世代の半分にも満たない労働力しか供給されないわけだから、ここからが本当のブラック労働の時代に入ってくるはずだったんだけど、いままでさんざんっぱら若い世代をブラックでこき使ってきたからそりゃこれからの若い連中も自衛手段を取るよ。いままでのブラックは年寄りが楽するためで、これからのブラックはなんとか今までの水準を保つためって事になるっわけで、最初に潰れてくのは運輸運送関連だかな。あれほどトラックの運ちゃんとかバスの運転手だとかを酷使してきて、若い人が憧れてなりたいって思わないだろう。自分が若い頃は長距離トラックの運転手は結構いい給料をもらってたって聞いたもんだけどね。いまやトラック転がしてるのは中高年っぽい。まぁ見える範囲の話だけどさ。
そんななか娘には「そこそこ売り手市場(経済のパラダイムシフトとか大暴落とかが無ければ)だろうと思うけど、父ちゃん母ちゃんは年寄りだからそろそろ後方支援ができなくなるかもしれない、攻めの就活で遠くの企業に就職して独り暮らしするのも悪くは無いけど、その企業が自分に合わなかった時、遠くで一人暮らしで家賃や生活費、それに奨学金の返済、そんなのが降りかかってくるわけで、それを払うために合わない会社で我慢を続けなきゃならなくなるのは、ある意味逃げ道をふさぐことだし、日本じゃ踏みとどまるって事になんか知らんけど重きを置く風潮もあるから気が付いたら詰んでたって事になりかねない。まして初任給がスズメの涙、それはまぁ、いいとしても何年たっても上がらない地位と給与、口約束はその場だけで無かったことも同然で、たなごころは返して当たり前ってのが今のありようだから、よく考えるように。もっとも保守的なのは実家から通えるくらいの距離で公務員だな、家賃はいらないし、家に数万円くらい入れてりゃ飢える事はない。給与はソコソコだけど部署によっては定時帰りが基本だから時間はかなり自由に使える。とまぁ、都会に出たい気持ちもよくわかるけど、それはかなりのリスクを伴うって事も覚えておくように。ってなことをこの間帰ってきたときバーガーキングで話したっけ。
そんな父ちゃんはもうすぐリタイアする気満々で(まぁ、あと二年、長くても4年くらいかなぁ)車を買い替えなきゃ、働いてるうちにローンは通さないとってことばかり最近考えてる。それにしても車ってなんか高くなったなぁって感じる。デフレだったんじゃないのかよってくらい。給料はあがらないのにさ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 普段の四倍の量だったわ | トップ | 野球の話題ばかり »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事