なんとかしてきてなんとかなった

つれづれなるままに、つぅつぅれろれろ

頭が重い

2020-05-29 22:25:02 | 日記
すさまじく働く。
腕につけた万歩計としか用をなしてないスマートウォッチ(このネーミングはどうかと思うのだが)が二万七千歩を記録、スマホ搭載の万歩計も普段は一万いけばヘロヘロなのに今日は・・・おお、一万八千!!、そりゃヘロヘロ通り越してるわ。

なんか、週末だというのに、五月晴れの行楽日和だというのに、ゾンビになりかけてるくらい働いて、鼻をつまんで出された特別給付金も振り込まれた数時間後には税金引き落とし通帳にうつされて、たぶん明日かあさって消え去っていく。元居た場所に帰るんだねぇ・・・・などと世の無常を儚んで、空にブルーインパルスが飛んで、専門家会議の議事録が作成されてないらしくて、どうも政府関連の人たちにはあくまでも他人事としか思ってなさそうな今日この頃、ともかくも頭が重い。

元々頭痛もちで、若いころから脳梗塞じゃね?と思うほど定期的に痛み出す。我慢できないくらいってわけじゃなく、ジーンってかんじで不愉快極まりない違和感で時々ズキズキする。まぁ、いつものことだからと、前まではバファリンを愛飲してたのだけど、最近は心療内科でもらうロキソニンのパチモン・・・いや、ジェネリックをのんでる。さすがにバファリンよりもよく効くのはもちろんだけど、効きすぎそうでちょっと服用するのに躊躇する。あまり薬に頼るのが嫌いなんだ。

おやじは検査技師って職業だった。昔はちょっと大きい病院は自前の検査技師を置いて検査を外注に出さずにいた。たぶん今は検査技師ってどこで働いてるのかあわからない。おやじが仕事を定年で辞めるころには集中で検査するような所ができてきたと思う。なにぶんおやじの定年って四半世紀以上前くらいだから記憶もあいまいだし、自分が医療関係じゃないから全く知らない。
ともかくおやじは医療関係だったから薬を使うのに躊躇しなかった。なにかあればすぐに薬を服用してた。かれも生涯ノーシンを服用し続けた。頭が痛むとかじゃなく、たぶんカフェイン摂取が目的だった気がする。これのまないと目が覚めないって言ってた気がする。
まぁ、それでかどうかわからないけど、晩年胃潰瘍で全摘する羽目にあう。
うちの嫁、彼女も看護師で医療関係なのだけど、やっぱり薬の服用に関してハードルが高くない。アレルギー、まぁ、いろいろらしいんだけど、我慢するって事をあまりしない。まぁ、人の苦しみはその人しかわからないから、それにとやかく言うこともないけど、んん~、そんなに悪いの?って思うくらい軽症っぽい時でも薬に頼ってる印象だ。いや、本人にしかわからないから、いらぬ摩擦は避けてるんだけど、自分は日ごろほとんど薬を服用しないから、大丈夫なの?って心配になる。

っていつもの事だけど、話のとっかかりまで書いてて結論まで果てしなく遠い事に気が付き、めんどくさくなってしまってる自分がいて、いよいよ頭が重くなってる。
まぁ、結局はコロナの特効薬なんて無理筋じゃないのかなぁ、ワクチンはなんとかできてもね、って所に落ち着くはずだった。
途中をすっ飛ばして、というか途中の布石どころか破片すらまだ出てない状態なのに、すっ飛ばしても何もない。
ともかく頭が重いし、明日も仕事だ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第二波 | トップ | 筋肉痛が襲ってくる »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事