おばけ探知機ストラップと言うものです
かみさんが おばけ嫌いだから買ってあげてみよう
ワタシと長女は平気。 次女も別の意味で平気。
さて。
PHPを使ってちょいプロ(ちょちょいと書いてしまうような小さなプログラム(時として数ヶ月引きずってしまうため、すでにごりごりプログラミングの世界なんだが))をよく作る。
なんかの元データがあって、それを検索して見せるだけにしても結局利用者からの情報入力(たとえば検索ならキーワード)が必須になる。
なので、
入力画面
結果一覧画面
詳細画面
くらいは最低必要になる。 んでもって、それらの画面間での遷移(クリックしたらこっちの画面にくるとか)もやっぱり必要。
さらに、利用者を判別して、人に応じて検索範囲が変わったり(重要情報はメンバ限定でしか見せないとか)、元データを管理担当が修正するとなると、さらに画面が増えて、手じゃ数えらんなくなる。
通常、それぞれの画面には一つずつプログラムが要る。いくつかまとめられるけど、ややこしい書き方をすると、自分で書いたものでも理解できなくなるので、1プログラムには1,2画面程度までにしてる。
(*1週間前に書いたプログラムの意味がわかなかったときにはさすがにショックだった…)
こういう作業のうち、ほとんどの画面に共通の処理が出てくるので、いろいろ工夫しながら共通部分を切り出して別のファイルに置くなどして進めるんだけど、「1→2→3」の画面遷移を「1→3→2」にしてよ、とか言われると即座にやる気をなくして1週間ほど塩漬けにしてしまう。
こういうSE/プログラマのやる気ダウン症の処方箋としてフレームワークがいくつかある。
PHPだと、PhrameとかMojaviなどがあって、開発元は英語なので若干の障壁があるものの、それなりに世間でも使われている。
半年くらい前にこれを使った開発作業をかみさんが請け負ってやってたが、MVCフレームワークそのものになじみがなかったために相当苦労していたようだ
国内開発のものとして、MapleやEthnaなどがある(MapleのロゴはAdobeあたりのなんかの製品のやつに似てるなあ…)。
EthnaはPEARでインストールできたり、使いやすい面がいろいろあって好感が持てたので、チュートリアルを丁寧に試してみていた。
ただ、DB抽象化部分でMySQL用のSQLを吐いてくれるので、PostgreSQLにあわせるには手作業が必要になって挫折。
ちょいプロの制作期間を何とか短くして、たくさんちょいプロを作りたいとは思うが、だからといってフレームワークは最初の障壁が高い。
とりあえず、次はMapleを試してみるとしよう。
かみさんが おばけ嫌いだから買ってあげてみよう
ワタシと長女は平気。 次女も別の意味で平気。
さて。
PHPを使ってちょいプロ(ちょちょいと書いてしまうような小さなプログラム(時として数ヶ月引きずってしまうため、すでにごりごりプログラミングの世界なんだが))をよく作る。
なんかの元データがあって、それを検索して見せるだけにしても結局利用者からの情報入力(たとえば検索ならキーワード)が必須になる。
なので、
入力画面
結果一覧画面
詳細画面
くらいは最低必要になる。 んでもって、それらの画面間での遷移(クリックしたらこっちの画面にくるとか)もやっぱり必要。
さらに、利用者を判別して、人に応じて検索範囲が変わったり(重要情報はメンバ限定でしか見せないとか)、元データを管理担当が修正するとなると、さらに画面が増えて、手じゃ数えらんなくなる。
通常、それぞれの画面には一つずつプログラムが要る。いくつかまとめられるけど、ややこしい書き方をすると、自分で書いたものでも理解できなくなるので、1プログラムには1,2画面程度までにしてる。
(*1週間前に書いたプログラムの意味がわかなかったときにはさすがにショックだった…)
こういう作業のうち、ほとんどの画面に共通の処理が出てくるので、いろいろ工夫しながら共通部分を切り出して別のファイルに置くなどして進めるんだけど、「1→2→3」の画面遷移を「1→3→2」にしてよ、とか言われると即座にやる気をなくして1週間ほど塩漬けにしてしまう。
こういうSE/プログラマのやる気ダウン症の処方箋としてフレームワークがいくつかある。
PHPだと、PhrameとかMojaviなどがあって、開発元は英語なので若干の障壁があるものの、それなりに世間でも使われている。
半年くらい前にこれを使った開発作業をかみさんが請け負ってやってたが、MVCフレームワークそのものになじみがなかったために相当苦労していたようだ
国内開発のものとして、MapleやEthnaなどがある(MapleのロゴはAdobeあたりのなんかの製品のやつに似てるなあ…)。
EthnaはPEARでインストールできたり、使いやすい面がいろいろあって好感が持てたので、チュートリアルを丁寧に試してみていた。
ただ、DB抽象化部分でMySQL用のSQLを吐いてくれるので、PostgreSQLにあわせるには手作業が必要になって挫折。
ちょいプロの制作期間を何とか短くして、たくさんちょいプロを作りたいとは思うが、だからといってフレームワークは最初の障壁が高い。
とりあえず、次はMapleを試してみるとしよう。