goo blog サービス終了のお知らせ 

くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

[大分市] 歩道橋がなくなる

2013-05-16 13:32:59 | 雑記
大分市中心部にある四辺形の歩道橋、バリアフリー化とかでなくなるそうだ。

知ったときにはすでに封鎖されてしまっていた。

上から見る、大分では大きな通りの交差点。 眺めるのが好きだったが、もうできない。
早くから知っていれば、いろいろな時間帯に写真を取っておきたかった。 残念だ。

今はどんどん階段部分を撤去していってるようで、ちょうど昨夜はそこを通りかかった。


Canon EOS 6D / EF40mm F2.8 STM / f5.6 1/40sec

裏駅(今やそっちが【表】っぽいけど)も、以前とは大きく様変わりしてて面食らう。

あちこち景色が変わっていくのは、寂しい感じがするなあ。


それはそうと、何も気にせずに感覚だけで撮ってこのレベルってのは、すごいな 6D。

こういうやり方もあるのか

2013-05-08 15:46:22 | 雑記
大分航空ターミナル(大分空港管理会社)のWebサイトが改ざん被害を受けていたというニュース(下記)をさっき知った。

 【大分空港HPが不正アクセスで改ざん(OBS大分放送ニュース)】
  http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=05060023129&day=20130506

で、詳細記事がないか探していたところ、こんなを見つけた。



こういうやり方するんですな。

普通のニュース記事の文中にリンクを埋め込んで、クリックさせる、と。
でもこのやり方は効率が悪いと思うんだけどな。

検索結果で3ページ目に出てきたから上位30件に入っているわけか。

ちなみにリンク先サーバは香港の IP アドレスで、tokyokopy という しゃれたドメイン名の正引きになっている。

[大分市][ん] ほたるいかをしゃぶしゃぶ。。。。

2013-05-07 22:26:21 | 雑記
会社の宴会。

 【ん 都町店 - 大分/創作料理】
  http://tabelog.com/oita/A4401/A440101/44000365/

前に一度来たことがあり、おでんも刺身もとてもおいしかった(高かったけど)ため、今日はどんなのかなあと期待しながら会場へ。


突き出しはじゅん菜、煮こごりなどの寄せ鉢。おいしい。

続いて固形燃料を使ってダシを温めたところに、ホタルイカ4杯が各自に出てきた。
どうするのかと思ったら、ダシに浸してしゃぶしゃぶにするそうだ。



指示通り数秒やってから、ポン酢につけて食す。

マズイ (-"-;)


ホタルイカ自体、身とワタの割合が半々くらいまでワタが多いんだから、軽く温めた程度だとワタの味だけが強調されてしまって、全体的には相当おいしくない。
イカのワタが好きな人だって、これはちょっと。。。と思うんじゃないか?




次に、数秒程度じゃなくてしっかり熱を通してやろうと、しばらくダシの中で煮てみた。

マズイ (-"-;)


やっぱりワタが強すぎる。臭みは最初のよりもずいぶんマシだったけど、それでもなあ。
この味の強さにポン酢程度じゃあ太刀打ちできないよ。 せめて酢味噌だろう。 無いなら刺身醤油でもいいよ。 マヨネーズもアリだ。

それくらい味を上書きしないとダメだ。


その後は鮭のホイル焼きやら、揚げ物盛り合わせなどが続いたが、最初のホタルイカの後味の悪さがひきずってて、どうもよくなかった。

ひさしぶりに残念な感じだった。


読めんな

2013-05-05 08:34:07 | 雑記
タイトルを見て「そこまで言ったのか」と、本文を見たが、さっぱり分からない。

URL: http://www.asahi.com/politics/update/0504/TKY201305040334.html




仮に、大臣の意図を汲み取って書いたタイトルだったとしても、読者が本文からそれを汲み取ることが可能な程度には要点を組み込んでくれないとダメなんじゃないか。

しかもそれが大臣の本音であると言ってるんだから。


記者個人の見解を述べるコラム記事でもないし、内容からしても軽い記事ではない。
残念ながら意図的に付けられた、本文にそぐわないタイトルなんだろうな。

[SPAM] 申請は下りるモノか

2013-05-05 07:47:36 | 雑記
自ドメインのメールを Gmail に移行して以来、SPAM の選別や確認の手間が極端に減った。
どちらかというと誤検知(通常のメールが迷惑メールと判断される)の方が多いけど、たいていは楽天ショップからの広告メールなので問題ない。

2週間に1回程度、迷惑メールフォルダを見ると、まだまだこの手のメールが多い。



「申請が下りました」とは何だ。件名から間違えるなよ。

本文も「早速本日」の前に不要な「本」が残ってるし。


こういうのを作文する作業は、やっぱり日本人の若いがやってるんじゃないかと感じる。
外国人は文例やら辞書を引きながら作るから、「正しい日本語で違和感のある文章」になりやすいと思う。 それぞれの一文はきっちりできていても、状況に合った構成をとるのは母国語として毎日使ってないと難しいと思うから。

この文章は3つの文からできているけど、誤字と鬱陶しい感嘆符を除けば特別な違和感なく読めるから、日本人が書いたように感じられる。

ただし、その表現はテレビや雑誌、新聞などのうち広告やバラエティ番組などの「雑多な」コンテンツから得たモノじゃないかとも思う。

んで、「申請が下りました」って誤用も、メディアが元じゃないかと疑ってみた。

検索してみると、結構な数のページが見つかった。 建築関係が多い。

目黒区のページにもあり、それも「建築確認申請が下りたあとは」というものなので、建築確認申請は下りるものらしい。

それ以外について、申請が下りるという表現はあまり多くなく、単一のモノが多かった。



誤用も大勢でやってしまえばそのまま日本語として定着してしまうことがあるし、実際に半世紀前までは誤用だったものを今現在自分で使っている言葉もある。 だから、すべての誤用に目くじらを立てて騒ぐのも大人げないと思いつつも、SPAM は人をだますために作文してるんだから、もっとまじめにやれよと思ってしまう。



[インフル] 快方に向かい始めたけど

2013-05-03 11:49:18 | 雑記
発症6日目。
全身のあちこちに広がっていた疼痛も急速に治まりつつあり、ようやくインフルエンザも終わるようだ。

残念ながらツール・ド・国東には間に合わなかった。

今日は地区の祭りで、子どもたちには太鼓を叩く仕事があるため、みんな出かけていった。
祭りは正午から始まって、夜中まで続く。

そろそろPC使って作業できるくらいになってきたので、読書だけじゃなくてコード書いたりしよう。

それにしても良い天気だこと。


B型発症

2013-05-02 22:20:06 | 雑記
日曜日(4/28)に荻町往復92kmのトレーニングに出かけた。

往路は出発後まもなく標高差400mほどのきつい登りがやってくる。
ここはまあまあ頑張れたんだが、その後で筋肉に力が戻ってこない違和感があった。

途中の峠を越えると一気に標高100m付近までの急な長い下りが続く。
ここも快適なはずが、どうもよくない。
平地になっても、ただきつかった。

荻町から引き返すときには、誰か車に乗せて連れて帰ってくれないかと思うほどにこたえていた。

この時点ですでに発熱していたようだ。

帰りも足は重く、太ももの裏までけいれんしながら峠を戻り越えて10km超の下り坂を過ぎ、家の前までの最後の標高差100mの急坂を登って終了。
熱は出続けたが、運動したからだと思っていた。

翌日はちょっと仕事があったが、車を使えなかった(かみさんが使う用事があった)ので自転車で。
会社に着いたときにはすでに発熱。

早々に仕事を片付けて退散したが、帰路はやっぱり相当きつかった。

で、なんか怪しいなと思っていたら、どうやらインフルエンザだったようで、病院で検査したらB型判定いただきました。
ただ、例によって「もう治りかけ」と言われて、あとは症状を抑えながら待つだけだそうだ。


結局これでツールド国東は棄権することになったし、6日に行こうと思っていた山にも行けなくなった。
さんざんなゴールデンウイーク。

歓送迎会

2013-04-27 20:24:32 | 雑記
会社の宴会。 歓送迎会も。

【焼肉 元】
http://www.hotpepper.jp/strJ000635704/

まずはビールで。


肉はおいしいけど、脂が強すぎるのはいまいち。


キムチはおいしかった。ちゃんと辛かった。



2軒目はラテン食堂。初めて行った。
【ラテン食堂(Facebook)】
http://www.facebook.com/Sarusasyokudou

外観からして素敵だ。


店内は広々として快適。

前菜っぽいものをまとめて。


ワカモレというやつかな、これ。 裏ごしアボカドのディップをつけて食べる。 美味でした。


最後はケサディージャ。 大変おいしゅうございました。



3軒目ははらかんが満席だったので、その近くのお店へ。

【塙】
http://r.gnavi.co.jp/5078584/

突き出しでクリームチーズ豆腐。 相当なうまさ。   最初豆腐だと思ってびっくりした。


3人で行ったんだが、それぞれ突き出しが違ってて、2つめはこの写真。
なんて言うんだっけな。ゼラチンで固めたもの。テリーヌじゃなくて。。。


3つめの突き出しは煮貝だったが、これも美味だった。

お酒の器もいい感じ。


鯛のアクアパッツァで終わり。


気づくと1時を過ぎてて、お店は12時までなのに恐縮しつつ退店。 帰った。

2軒目、3軒目は是非また来たい。


デイパック買うかなあ

2013-04-23 19:06:25 | 雑記
今使っているデイパックは自転車の長距離ツーリングのために買ったもので、deuter の 20L のやつ。
かなり軽いし、汗をかいてもすぐ乾くし使いやすいんだけど、弁当やらMacbook Air やらを入れると一杯。

これにカメラまで入れようとすると無理がある。

デイパックには多少の余裕を持っておかないと、ちょっと荷物が増えたらすぐ手荷物になる。

前は North Face の32Lくらいのをメインにしてて、VAIO の Type Z がまるっと収まって良かった。
よって、今回も North Face にしてみようと思う。

コレ。



色の選択肢が少ないのがちょいと残念。