tontonjyoのブログ

yahooから引っ越して来ました。思ったことを適当に書いています

動的防衛力

2010-12-17 23:59:55 | 日記



平和主義を前提にする以上、紛争の解決は非暴力であるべき。そう、それが日本人の選択なんでしょう。

平和主義とは、つまり平和的手段・非暴力で紛争を解決することですよね。でも、非暴力は暴力に対して必ずしも有効とは言えない。暴力も厭わない相手に対してはやはり暴力の前提が必要ですよ。でも、それは拒否力と、それに伴なう抑止力と言う形であれば良い訳ですよね。実際の解決は非暴力で行うと言う建前なのだから。



日本と中国・・・。例えばガス田とか、領有権とか、日本には中国の主張に反する主張がある以上、やっぱり中国は脅威になりますよ。その脅威を阻む方策があるからこそ、そこから他のファクターである、例えば経済的不当行為とか人権に関する不当行為とか内政干渉と一蹴されるようのものに関しても確りとした要求ができるんでしょう。

いや・・・。あれだよね。【動的防衛力】ね。まぁ、妥当なんじゃないですか。簡単な話。中国はやり過ぎたんでしょう。だってさ。13億人とか言う人口と広大な土地がある国だよ。自国にはもっと開発の余地はある訳だからね。

多くの国が、明確な自国の領土で頑張っている訳さ。そんな中で大砲付き付け「言うこと聞けよ。」じゃ反発されて当たり前だよ。

当然、日本は防衛です。相手が来れば、それを阻むだけのもので中国の相手の脅威にはならん。つまり抑止力を越える武力的強制力は得られないんです。それでも、その相手の侵攻を阻む力、つまり拒否力は抑止力になり得る力です。だから十分に確保することで対等な要求ができるようになる。それでも中国は正当性を主張して行動するんじゃないですか。

まぁ、そもそも今現在の如何な大国でも一国では中国に対して抑止力を超える武力的強制力は持ってはいないですよね。それでも、そんな国々が連携すれば懲罰力であったり、抑止力を越える武力的強制力を持つことができる。

力を得れば国際法上、容認・黙認されるような中国の不当な動きを国際社会として抑えることができるでしょう。多国家間の連携は国際社会において極めて厳密に近い正当性を構築しますよね。

自国では必要最低限の防衛力を持ち均衡を成す防衛的現実主義。日本はこれを越えることはできない。更に言えば必要最低限度の防衛力しか持てない上に、国際紛争を解決する手段となり得る報復力・懲罰力を一切持たないとしている。従って国際協力を楽観視して信じなければならない。

まぁ、動的防衛力と言う概念は重要だが、国際協力において大方の国々の理解の元に【不当】を明確にし、それを阻むべく法典化と、それを担保する体制作りは今後の日本にとって必要不可欠になって行くんじゃないですか。


悪いけど日本は大国ですよ。大国には責任が伴うでしょう。当然、憲法9条の範囲と言う縛りと日本の国益が前提になるでしょうけど、例えば小国を守り自由な活動を保証するとかも視野に入れる必要があるでしょうね。

日本には憲法9条と言う特殊な事情がある。従って国際的な連携は信じざるを得ない。ただ、それには法典化は不可欠。単なる楽観論では大国の力に脆くも崩れ去ることにもなり兼ねない。だから日本は「守る、守られる。」と言う重要性を説明して条約を締結し、自国の安全保障をなして行かなければならないんです。

既存の体制とは別のファクターで自国の安全保証を確保して行けば、あの米国に対してさえ、日米の関係を崩すことなく確りとした要求ができるようになりますよ。

日本にも特性はあるでしょう。非暴力を前提としながらも対暴力的暴力を認め、確りとした体制を構築すれば日本は世界で平和主義を体現できるようになるのだと俺は思いますけどね。





まぁ、日本は防衛に関して新たな方針を打ち出し、中国を牽制するに至ったけれども、例えば海上保安庁に至っても、やっぱりインドネシアのナトナ諸島での出来事などを教訓にして今後も能力の確保と意志の表明、更に国民の理解を深めて行く作業は必要でしょうね。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿