ティモコのお客様

ようこそ♪ティモコ・ザ・ワールドへ

痛いよう…痛いのよう…

2013年08月31日 18時33分25秒 | 爪の内出血
うえ~~~~ん

ドアに思いっきり指を挟んでしまいました~
左手の親指…
利き手じゃなかったことが不幸中の幸いといえば幸いですが…
痛いっっっ!!!んです…。あうあう。
あまりの痛さに声も上げずに蹲るしかなかった。
まさか私がそんな所に手をかけていたとは知らなかったダオが、ドアをバシーンと閉めたんですけどね…。
彼、黒帯ですからね…。力、めっちゃ強いですからね…。ドアは静かに閉めてネって、いつも言ってるんですけどね…。
勢い余ってってヤツですね。
ずっーと建て付けの悪い、ガタガタの滑らない引き戸だったから、家族みんな、力いっぱい閉めるクセがついてたんです。
少し前、クレ556をシューッとやったの、忘れてたんです。
わかってます。
ダオに罪はない。
すぐ氷もってきてくれたし。
でも、
でも、
痛いもんは痛いのよう!

最近、怪我とかしてなかったから、こんな痛み、インドでお腹壊して以来だから…む?比較になってない?
とにかく、もう、指がモゲタかと思いました。
もしくは骨折はしたかと。
一晩経って腫れてたら病院に行こうかと思いましたが、腫れてなかったので、仕事に行きました。
なんとかやれたけど…まだ痛い。痛くて親指が曲がらない…。
ああ、土日休みでよかった。
爪の内側から内出血したらしく、青紫色の気持ち悪い指になっています。
写真添付して診てもらおうかと思いましたが、そんなモノ誰も見たくないと思い、絵に止めておきました。


こんな感じ~

あと、病院へは行かないことにしました。
なぜなら、同じ職場の方に、

「昔、同じようになって医者にいったら爪をはがされた。

という恐ろしい話を聞いてしまったからあああああ!!!
なんスか、その治療法…

中世の拷問ですか???

子どもの頃、躓いて足の親指を同じく内出血させ、自然に爪が取れちゃったことがありますが、その時は新しい爪がやはり自然に生えてきました。
古い爪の下に新しい爪が出てきて、そいつがある程度育つまで、古いのが取れそうになりながらも薄い皮膚を必死に守ってて、人間のカラダってのはよく出来ているな~と感心したものです。
今はキレイに普通の爪になってます。

今回もいかにも爪がはがれるパターンな感じですが(できればはがれないで完治してもらいたいですが)どちらにせよ“自然”を待ちたいと思います。
成長期の子どもと違って、今この年齢ではがれた場合、ちゃんと元通り再生するのかイマイチ不安ではございますが、

拷問だけは避けたいです。





アナタは爪、はがれたコトありますか?
(なんかホラーな質問…
人気ブログランキングへ

最期の情景

2013年08月28日 18時20分27秒 | ティモコなエッセイ



ご近所の家のワン太くんは、おとなしい犬だった。
ウチのイヌ子がうるさすぎるので、ちょっぴり羨ましく思っていた。
ワン太くんの飼い主のおじさんは、ワン太くんを散歩させる時、いつもウチの庭の横を通って自宅に帰る。
私が草取りなんかで庭に出ていると、お天気とか、簡単な挨拶を、一言二言交わす間柄。その間中、イヌ子はワン太くんに吠えまくり、ワン太くんはじっと座って、イヌ子をただ見ている。
ある時、おじさんがイヌ子をしみじみと見て、「元気でいいね」と言った。
やばい。やはり吠えすぎか。優等生のワン太くんを育てた飼い主。甘やかし過ぎだと思っただろうか…。
「すみません。うるさくして…。こら、イヌ子!」
私は慌ててイヌ子を叱るマネをした。
おじさんは「いやいや」と、首を振った。

「ワン太くんはおとなしいですよね。いいなぁ」

それは私にとっては他愛のない言葉だった。怒られる前に褒め殺しだっ!という打算もあった。
本心でもあった。
散歩中はいつもダッシュで先に行こうと引っ張りまくるイヌ子に慣れていた私は、おじさんの横をおとなしくゆっくり歩いているワン太くんが、従順そうで羨ましかったから。
ところがおじさんは、寂しそうな顔をして、その場にお座りしているワン太くんを見、相変わらず吠えまくっているイヌ子を見、ふっと、目を細めた。
「ワン太にも、こんな元気な頃、あったけど。もうね、トシなんですよ。あと何回一緒に散歩できるかなぁ…」
おじさんはぺこりと頭を下げて、自宅の方へ歩いて行った。ゆっくりゆっくり歩く、ワン太くんに合わせて。

今年になって、しばらくおじさんとワン太くんを見ていないことに気がついた。
あの日の寂しそうな顔と、優しい目をしたワン太くんを思い出して、もしかしたら…という思いはあった。

夏の初めのある夜、ダオが突然「アイスクリームが食いたい!」と言い出して、たまには息子と二人、夜中の散歩もいっか~なんて、二人で近所のコンビニまで歩いて買いに行った。
その道中におじさんの家があるので、ワン太くんはまだ元気でいるだろうか…と、何気に庭を覗いてみた。
私の足が止まった。
ダオの足も止まった。
真夜中近かったと思う。
真っ暗な庭の隅のガレージに煌々と明かりがついていて、シャッターが上まで開いていたので、中がよく見えてしまったのだけど…。
おじさんが、ガレージの床で力なく横たわっているワン太くんの頭を静かに撫でていた。
その横で、おばさんが椅子に座って、その様子を静かに見守っていた。
遅寝遅起きのウチと違って、老夫婦、二人。よく朝早くから散歩してるのを見かけていたので、いつもならもうとっくに休んでいる時間ではないだろうか…。

コンビニでアイスを買って、二人で食べながら帰った。
おじさんちのガレージは、もう暗くなっていた。

お盆が過ぎ、いつの間にか蝉の鳴き声が虫の声に変わっていた。
雨も降って涼しくなったので、久しぶりに庭の草取りをした。
まだ地面が濡れていたので、イヌ子は外に出さなかった。
一人裏庭でボウボウになった草と戦っていると、
「こんにちは」
と声がした。
ワン太くんのおばさんだった。
しばらく季節の話なんかして…おばさんから、ワン太くんが死んでしまったことを聞かされた。
「…そうですか」
とだけ、答えた。
おじさんは大丈夫だろうか、とか、気になったし、お悔やみの言葉も、励ましの言葉も、頭にあったけど…。
「イヌ子ちゃんは家?」
おばさんは庭をちらりと見て言った。
「はい」
「大事にしてあげてね」
「はい」
おばさんはにっこりとして、頷くように頭を下げた。

おばさんと別れて、草取りも一段落したので家の中に入った。
イヌ子が走ってきて、短いしっぽをブンブン振って、真っ黒な目で私を見上げた。
私はしゃがんで、イヌ子の頭を撫ぜた。
温かで、切ないようなぬくもりが、小さな頭から伝わってきた。







動物は…いえ、人間も、命は儚いものですね。
だからこそ、この大切な一日一日を、後悔しないように生きなきゃいけませんね。
とか思いつつ、後悔ばかりしている、今回ちょっと真面目なティモコでした。
読んでくれてありがとう!
人気ブログランキングへ

揉まれタイ年頃 <タイ旅行記 4>

2013年08月24日 14時27分46秒 | タイ旅行記



タイと言えば揉まれ天国!!!
行ってきましたよ、足つぼマッサージにタイ古式マッサージ

前回タイに行った時は足つぼマッサージだけしてもらったんだけど、足の指の間を木の棒みたいなのでゴリゴリやられて、超~痛かったので、今回行くつもりはなかったんですが、タイ好きのパンダが(このヒトは何度か行ってる)棒でやらないところもあると言うので、まだそんなに凝るトシでもないダオも連れて行ってきました。

とにかく安いんです
日本だと以前書いた※揉まれてみました。の所が3千円くらいでしょ?(この時はキャンペーン中で2500円だった)これはすご~くお値打ちな方で、お洒落なリラクゼーションなんかだと、5千円以上とか平気でします(なので行ったことないです…)
しかし、ここタイでは、ぬわ~んと!!

1時間で250バーツ。日本円にして750円くらい

しっかりみっちり1時間、やってくれます。
「いいの~?」って、逆に申し訳ないほど。
なので一人100バーツずつチップを置いてきましたが、強制とかではないのです。このドケチ女ティモコが、自らチップを置いてこようって思うくらい、一生懸命モミモミモミモミして下さるのです。

滞在中二軒行ったんだけど、一軒目は、なんていうか、少々怪しいお店…
照明がとにかく薄暗くって、揉んでくれたお姉さんはといえば超ミニスカにキャミ。
カラダ密着型で、女同士といえど、ドキドキしてしまいました
ダオには刺激が強すぎたかも~??
お店の中では一番若くて可愛いと思った女の子がダオを担当したので、なんだか彼、ぽわ~~んとしてました(笑)
なるほど、パンダのヤツ、こんな所で羽を伸ばしてやがったのね…と思ってそっちを見ましたら、パンダの上には超巨体のタイ人オバサンが!!ドガッと座ってギュウギュウパンダを締め付けている…いや、揉んでいるそのサマは、まるでプロレス技。ほくそ笑みが止まりませんでした。


二軒目は最終日に行きました。
同料金だけど、もちっと本格的な所。タイ古式マッサージ1時間+足つぼマッサージ1時間の合計2時間で500バーツ。(1500円くらい!安いよね~~)
他にオイルマッサージとかアロママッサージとか足つぼオンリーとか、耳そうじ(これも250バーツ)なんてのもありました。パンダに言わせると足つぼと耳そうじを一緒にやってもらうのが至福なんだそうです。
そこは皆さん制服で、照明も明るくて、健全な(笑)感じでした。
一軒目のところは全く痛くなくって、トロトロ眠くなっちゃうような気持ち良さでしたが、ここは指先にめっちゃ力も入ってて、やっぱりちょっと痛め。でも足がすご~く軽くなりました。
イタ気持ちイイっていうのがやっぱり本場なのかもね。
でももしまたタイに行く機会があったら、最初のお店に行きたいと思っている、生ぬるい女・ティモコなのでした。





耳そうじにもチャレンジしてみタイです
人気ブログランキングへ

薄毛の予感

2013年08月21日 17時35分18秒 | ティモコな毎日
          顔を青く塗ったらワケのわからない絵になってしまいました



あの~。突然ですが…

女はハゲないって本当でしょうか?

なんかね~、ここんとこ抜け毛が多いんですよね。
ドバーッと抜けるんですよ、ドバーッと。
ええ。上の方の毛がね…。
いや、真面目なハナシ。

友人に相談したら、髪の毛が長いから一本の量が多く見えるんじゃないかって。
確かに3cmの十本と30cmの十本じゃあ、全然量が違うもんね。

でもね~。抜けすぎな気がするんですよね。
シャンプーとかすると…とくにコンディショナーとかトリートメントを流す時?
絡まってた髪の毛がスルスルになって解けるから、もうぶぁさって感じで抜けるっていうか、取れるっていうか…取れる?!怖っ!
自分で書いてて怖くなってきました。

あと、なんだか髪質が変わったような…。
細くなったっていうか。弱くなったっていうか。風が吹くと吹っ飛びそうっていうか。
トシのせいでしょうか。
一番気になるのは頭のてっぺんです。
まだ誰にも指摘されてませんが、我ながらヤバイ感じがします。
ティモコの将来、河童確定かもしれません。




追記:あ、タイのホテルの部屋にあった毛は私のじゃありませんよ…初めて入った時から落ちてたんで。しかし、あの掃除のしかたから推測するに、私達の次の客は、まず私の毛を発見することと思います。ご愁傷様です。






アナタの毛は大丈夫ですか…?

人気ブログランキングへ

スリッパを探して <タイ旅行記 3>

2013年08月20日 01時19分52秒 | タイ旅行記



タイは二度目。前回はボウとダオがまだ小さかった頃に行きました。
ボウが、デパートで見たタイの楽器が欲しくなり(リュートっぽいやつ)どう見ても弾けそうにないし、高かったので「買わないよ」と言ったら泣き叫んだためパンダとケンカになり、地団太を踏んで騒ぐボウを引きずってオカマのショーを観に行って黙らせたという思い出があります。(なんつー思い出

その時泊まったホテルは今回のホテルよりランクが高かったのに、部屋にスリッパが無かったんですよね。フロントに言ったら持ってきてくれたけど、今回も絶対無いだろうと思い用意しておいたのに、入れ忘れました。
例のパジャマは持って行きましたよ…ガウンとか無さそうだったんでね)



同じホテルに4連泊。最終日は機内泊。


一番前を歩いてるのがパンダ。トイレ探してるとこ


基本タイ人は部屋では裸足だそうですが、毎日掃除してくれてるにも関わらず、
ホテルの床がなんだか清潔な感じがしない…。
とても裸足で歩く気にはなれません。
日中は欧米人みたいに土足で過ごせばいいですが、
風呂上りに外用の靴なんか履きたくないとです。


結構でかいホテルで迷いそうでした。


泊まってた部屋。一見キレイそうだけど…

床がね~。なんか埃っぽいのよ…。隅っこに毛とか落ちてるのよ…。
スリッパが無い場合、どうしたらいいべ?みんなはどうしてるべ?

またフロントに言おうかとも思いましたが、前回も電話で伝えるのに四苦八苦したため(いや、英語もタイ語も何語も得意じゃないんで)初日は、バスルームと一番近いベッドの間にホテルの分厚いバスタオルを敷いて(すいません)そこを島にしてベッドまでジャンプするというティモコ技で回避し、翌日“スリッパを買いに行こうツアー”に出ました。

タイは雑貨天国。露店は多いし、物価は安いし、高級店以外は値段交渉当たり前!!交渉次第で言い値の半額以下になったりします。

コツは「その値段ならいらない」って感じで店を去ろうとすると、電卓片手に「じゃあ幾らなら買うんだ?持ってけドロボー!!」ってな感じで追っかけてくるので、すかさず自分の買いたい値段より低めに電卓に打ち込めば、「そりゃないぜ、旦那~~~」って感じでジャスト希望価格を打って下さるのです。おぬしもワルよの~て感じですが、これが正しい露店のお買い物の仕方です。
(ホントかよ…って感じですね。“感じ”が好きなんです。すいません…て感じ?)



夜の街。


露店が所狭しと並んでいます。


売っているのは雑貨から食べ物、エログッズ(わーお!)からコピー商品まで、ありとあらゆるもの。


可愛い雑貨とか見て回りましたが、しかしそこは裸足の国。露店にしろデパートにしろ、目的のスリッパはなかなか見つかりません。



バンコクのデパート。とってもお洒落です。


『JAPAN』のフロアもありました。猫の目に白目を入れたい衝動に駆られました。

こうなったら新品のサンダルでも買って、ここにいる間はスリッパ代わりに履こうと靴屋を覗きましたら、こんなのが。↓↓↓



おう!怪獣の足みたい。イイじゃないかイイじゃないかってなわけで199B(バーツ)でゲット。(1B=3円ちょいくらい)
デパートなのでさすがに値切りませんでした
ダオも同じの買いなよ、何気におソロだよ、うしし…と言ってみましたが、彼は普通の黒いサンダルを買いました。
パンダはスリッパなんかどうでもいいようで、ひたすら食事処を探していました。





今回、とくにタイ旅行記とはせず、思い出日記くらいにしときます。
インドもそのうち再開しとうございます。
ゴチャゴチャしててすいません。見捨てないで下さい。
そしてこのリンゴ飴と綿菓子をポチッとしてやって下さい。
人気ブログランキングへ

タイに行ってきました♪ <タイ旅行記 2>

2013年08月18日 14時15分24秒 | タイ旅行記
タイの首都・バンコクの夜明け


サワディー・カー!(こんにちは)
無事タイから戻ってきました~。
留守の間にも覗きに来て下さった皆様、コップクン・カー。(ありがとう)
行く前に心配してた天気も、二度ほどスコールに遭っただけで、あとは曇り空。
日が出ればそれなりに暑いですが、ほとんどこちらより涼しくて、過ごしやすかったです。
傘、持ってったんですけどね。
いつ降ってもいいようにずっと持ち歩いてたのに、まったく役に立たず、肝心のスコールの時はホテルに置いてきてたというティモコぶりでしたよ。

今回の旅行はパンダとダオと行きました。
ボウは仕事の関係でお留守番。
哀れなりですが、イヌ子とネコ子がいるからとっても助かっちゃったわ。
まだ会ってないのよ。電話したらすでに遊びに出てた。
まあ、彼なりに楽しくやってたようなので安心です。

深夜便で帰国したのでパンダもダオもお風呂入って寝ちゃってます。
ティモコは溜まりまくった洗濯物があるからね。主婦はどうしてもね。男どもは気楽ね。フッ
さっき干し終わったとこです。やれやれ。

今回はもちろん(!)エコノミーだったので、あの狭い空間ではさすがに熟睡できず…私も眠いのでちょっとだけ寝ようかな。
とりあえず報告でした!





↓留守中ランキングがトホホになってたので、できればポチヨロですお代官様っっ
人気ブログランキングへ





天気予報は(少しでも都合の)いい方を信じる <タイ旅行記・1>

2013年08月13日 03時09分00秒 | タイ旅行記
インド旅行記、さくさくっと書きま~すとか言っておきながら、カメも真っ青なノロノロぶりでございますが…
これからタイランドへ旅立ちます。
どうすんのーって感じですよね

なんか、このブログ始めてから旅行運でも良くなったのか、激安ツアーとはいえ、ちょろちょろ行っちゃってますが、
普段は1年に1回行けるかどうか…です。
どこにも行かない(行けない)年もあります。
「このヒトは始終どっか行ってる」って誤解しないで下さいね~~~

で、タイはバンコク。
インドの近くですね。もちろん暑い。
この猛暑の日本を脱け出して、さらに暑い国へ行く…
マゾですね。
とか思っていたら、ぬわ~~~んと、あちら、ティモコの住んでるとこ(昨日37℃)より少しだけど気温が低い!!!
もうこれだけ毎日暑いと、1℃でも2℃でも涼しきゃイイ!!って感じだけど、これから1週間のバンコクのお天気を調べましたら…

じゃじゃ~~~~ん。


や~め~て~~~~?


タイは今、雨季だってこと、忘れてました…。
どおりで気温が低めなハズ…

でもね~、いくら雨季だってこれはあんまりでしょ。ひどいでしょ。
おまけに傘マークにくっついてる黄色いヤツ…
あれって雷マーク?もしかして雷マーク?もしかしなくても雷マーク?
ティモコが昔っから自然界でもトップレベルで怖がってる、あのゴロゴロゴロ~…ピカッツ!ドーン!!っていうお空のボーリング大会~~??!!

や~め~て~~~~?


テレビでも局が違えば天気の予報も微妙に違ったりするので、次行ってみよ~~って探しましたら、これ見つけました↓↓↓



こっちにします!!(神ですか?


今回はツアーじゃなく、飛行機とホテルとってるだけ。
ただ、の~んびりと過ごすつもりです。
ってなわけで行ってきます!
みなさんも、素敵な休日を~







コメ下さってる方、ごめんなさいっそちらに遊びに行く時間がなくなってしまいました
帰ったらまた遊んで下さいね~~~!

人気ブログランキングへ

だって…女のコだもん♪

2013年08月10日 16時40分09秒 | ティモコな毎日
          ブタさんじゃさすがに描けなかったブヒ…だってティモコブタは指が2本ブヒ…



きゃっほー!夏休みに入りました~~~
パートとはいえ働いてると、何も予定がなくっても『お休み』ってだけでテンションアーップ!
今年は予定があるので、更にアーーーーップ!!(それはまた書きます

長いお休みになると、まずティモコがすること。
それはね…
マニキュア塗り塗り

なぜお休みの前だけかっていうと、飲食業に携わっているので、普段は
マニキュア禁止なんです…。

爪を伸ばすこともNG。
手のひらから見て爪がちょっとでも見えていたらダメなのです。
学生さんみたい…

その反動か、専業主婦の頃は大してしたいとも思わなかったのに、っていうか、してなかったのに、ダメ~って言われるとなぜかやりたくなっちゃうんですよね
人間とは摩訶不思議な生き物ぞ…。

でもたま~にしかしないので、絵の通りぶるっぶるで…
しかも爪なんてすぐには伸ばせないので、ちんまりした爪にちんまりと目立たない色を塗って、一人でこっそり楽しんでる程度…
流行のネイルアートには程遠いけど、どうせすぐ落とさなきゃならないし、束の間の女の子気分で満足しちゃってます

一度、足の爪なら伸ばしても問題ないんじゃ…と思い伸ばしてみたけど、あれはストッキングが破れて終了しました。
そうだ!おまけに巻き爪っぽくなったんだった!
足の爪はこまめに切った方がよろしいと思います…。








ペディキュアはしてます!
素足になる夏のみだけど
人気ブログランキングへ

あと一日

2013年08月08日 18時23分46秒 | ティモコな毎日
あっつい、あっつい…
ここのところ暑さと忙しさでグテングテンになっております…
しか~し!あと一日で、ティモコも夏休み突入っ!!
頑張らねばねば。

ところでウチのパンダは、水筒にお茶入れてけばタダなのに、わざわざペットボトルのお茶を買う勿体無い野郎です。
お気に入りは「お~いお茶」。
今ね、コンビニとかで買うとリラックマのペットボトルカバーがおまけにもらえるんです。
でもこれ、靴下そっくりで。
はい。もちろん間違えましたよ。履きましたよ。





上みたいにするのが正解らしいけど、のびる靴下みたいでしょ?
片方ずつしかないからおかしいなあとは思ったんだけどね。
パンダがダブって黄色いのが二つあったからね。
「あ、やっぱり靴下じゃん」って思っちゃったんだよ…。
でもティモコが思うに、これを手にした
80%の人が履いたと思うね。
きっとそういうブログがあると思うよ。
なかったらアホすぎて自分が怖いよ…。







履いたヤツは一応洗いましたよ…でも保冷効果もないし、水滴取るくらいであんまり使い道がないと思うの…被せて可愛いってだけだと思うの…おばさんは実用性を期待しちゃう生き物なの…ああ、もう少し大きく作ってくれてたら…せめてかかとが入るくらい…ああ…ああ…

人気ブログランキングへ

夏物バーゲン

2013年08月05日 13時00分23秒 | ティモコな毎日
旅費を絞り出したいがため、滅多に新しいお洋服など買わないティモコ。
が、早くも夏物バーゲンをやっていたのでチラッと見に行ったら…
OH!!可愛らしいパジャマを発見!!しかも半額

もういいトシだから、外着はなるべく落ち着いたものを…とか思っちゃう小心者だけど、パジャマならヨシでしょ~誰にも後ろ指さされないでしょ~ってなわけでお買い上げ決定!





後ろの首の所のリボンがなんともキュート
ところが買ったはいいけど、いざ寝てみたら、

首がゴロゴロするんです…。

まっすぐ寝はもちろん、右向いても左向いても、なんだか違和感があって眠れない…。
うつ伏せになれば気にならないけど、それじゃ息苦しい…。
それでもおニューの(死語?)パジャマ、意地でも寝てやるう!と頑張りましたが、30分経過、1時間経過、ウトウト…ゴロゴロ…ウトウト…ゴロゴロ…
そして2時間、時刻は真夜中3時、ついにキレた私は、

「畜生めがっ!!こんなハズじゃなかった、キーッ!!!

と、ハサミを取りに行き、リボンをジャキ~~ン!


取り外し可能なリボンなら問題なかったのですが、
ビシビシに縫い付けてあったんです…。
首がすっきりして、ヤレヤレと、やっと熟睡できたティモコですが、朝になって我に返り、パジャマを見て悲しい気持ちになりました。





そして二つのことわざが、脳内を駆け巡りました。


“短気は損気”“豚に真珠”







やはりパジャマは実用性が大事ざます…
可愛けりゃいいってもんじゃないざます…
女子と一緒ざます…
しかし買っちまった以上、これより3年間、ティモコは夏これを着るでしょう…
人気ブログランキングへ

「続・タージ・マハルで行方不明」 インド旅行記 17

2013年08月04日 11時38分39秒 | インド旅行記


憧れのタージ・マハルを目の前にして浮かれまくってたティモコ。
自由行動だったのでボウと二人でバシバシ写真を撮っていましたら…あれ?
ボウがいない…。

先に行っちゃった?
いやいや、ボウの性格上、この方向音痴のティモコを置いて一人で行くのは有り得ない…
いやしかし、広いとはいえ、行くとこは一つだから迷うはずもないと思った?
いやいや、ボウの性格上、行くならひと声掛けてくはず…
いやしかし、写真に夢中で聞き逃したのかも…

周囲を探してもボウの姿はなく、時間が経つほど焦ってきた私は、入ってきた入り口の門と、ドーム型の霊廟に上がる階段の入り口(上には行ってないと思ったので)の間の長~~~~~~~い歩道を、ボウを探して小走りで往復しちまいました…



この距離ですよ…
(後にタージ・マハルの上から撮影)
日陰なし40℃超ですよ…
いやよく、無事だったものです。…私が。


で、ようやく見失った地点近くで見つけたボウ、なぜか様子がヘン。
聞いたら、はぐれる前、ここで一緒に写真を撮ってたんだけど…

↓↓↓ココね。



この旅行記でもトップ画像に使った『ど真ん中ベストショット』が撮れる一番人気の撮影場所なのね。↓↓↓こういうヤツね。



たくさんの人が写真を撮りに集まるから、人のアタマを写さず撮るには一番前に行かなきゃ無理、ってわけで、撮影場所争奪戦に気をとられてバラバラになった隙に、世間知らずでお人よしなボウは、二人組のインド人に、
「もっといいポジションがあるヨ」
と誘われ、人のいない所(二番目の写真左側の木の陰のずっと奥の方)に連れていかれて、まんまと200ルピー取られてしまったのです!!!

「なんでそんな手に引っかかるの」と、つい怒ってしまった私だけど、いかにもスタッフ風だったとか、最初「撮ってあげます」と言うのでつい携帯を渡してしまい、そのまま案内される形で、携帯返してもらわないと、と思うから、どんどん遠くへついていってしまったという、なかなか巧妙な手口で…。
セキュリティーの関係で、ボウにパスポートもお財布も預けてたんで、もっと悪い奴らだったらゾゾゾ~~~~だったけど、小遣い稼ぎ程度らしく、ボウが一人100ルピーずつ渡したら「サンキュー!」と携帯も返して去って行ったそうな…。

ベストポジションというのも満更ウソでもなく、見出し画像のとこです。(一番上)
お花に囲まれてキレイでしょ?
でもこれは後から私が撮ったヤツです。
なんせ、二人組が撮ってくれたヤツを見せてもらったら、超ブレブレだったので…
ティモコよりヘタクソとはこれ如何に…
いや、そんなことより、やはり、
ボウが無事で良かった…
です。ハイ…。



 後から書くとそんなに大したことでもなかったけど、その時は、とくにボウは、「マネーマネー!」って言われてとても怖かったと思います。
あまり疑いすぎても旅の楽しさがなくなってしまいますが、一歩間違えれば大変なことになりかねないのでそれなりの注意は必要です。
海外では日本人は“お金持ちでお人よし”と思われてるので、みなさんも旅行の際はお気をつけ下さい




霊廟へは正面右側から入って


反対側から出ます。


広いです!手を広げてるのはティモコです←もう浮かれてる


墓廟の中へも入りましたが神聖な場所なので写真撮影は禁止でした。


風の通り道がちゃんと計算されてて、なんとこの建物も周囲も涼しいのです!!
昔の人の知恵に脱帽


霊廟は対のモスクに囲まれています。


ヤムナー川。
タージマハルを築いた王様はこの川の対岸に、白大理石のお妃様の墓廟と対の、黒大理石の自分自身の墓廟を造ろうとしてましたが夢に終わってしまいました。
完成してたら、さぞ見どころになってたでしょうね~。


ちょっと凹んだボウですが…
すぐ立ち直るティモコのDNAも搭載。







いつもは逆の立場なボウとワタシ…
つまりは似た者親子ってことデスネ…

人気ブログランキングへ