ready go! 

一日も早い回復をお祈りいたします

おしろ

2008-08-31 23:17:46 | 舞台

大阪公演も 終わりましたね。
お疲れ様です。
どうだったでしょうね~、大阪公演。
3日間だから あっという間だったのでしょうか。
でも 移動もあるから また疲れ方とか違うかもしれませんね。
拓さん お元気でしょうか?
そろそろ ちょっと心配。
お顔を見せて欲しいです(ブログで見たいです)。

とか言いながら 本心は それどころじゃないのです。 
来週(それも あと少しで)
ずーっと待ってた「北九州公演」です。
もう 3日とも 行きますので!
わー、ドキドキする~。
今から 落ち着かないです。
3日とも 違うタイプの(見え方が)お席なので
1日目は 上から 全体的に
2日目は お話重視で
3日目(千秋楽)は 川久保くん中心に
というように?観る予定です。
(熱心だな~って 自分でも・・★)

ですが 北九州だけ やっぱり
バックステージツアーが 無いみたいなのです。
それが とっても残念。
劇場によって 時間的にとか色んな都合で危ないとか
何かあるのかも・・?
残念でしたが しかたないです。


大阪公演の時は
出演者の方々が「大阪城が近くて・・。」と仰ってましたが
今度の北九州も お城(小倉城)が近いです。
劇場があるリバーウォークは 小倉城の お隣。
ここも 城下町・・になるのでしょうか。
城下町って言葉の響きも しっとりして なんかいいですね。
近くに緑があると 心が和みます

長い公演の 最後の「ガラスの仮面」になりますので
最後まで お怪我など ありませんように。
あとちょっと 頑張ってくださいね。

城田先生

2008-08-30 12:39:32 | 共演された方々

さっき にじいろジーン?に城田純くん 出てました。
家族改造計画・・みたいなコーナー。

「デザイナーで ミュージシャンで イケメン俳優のお兄さんで・・」
って 誰?と思ったら 黒獅子くんでした。

普通 そういう紹介の仕方の時って
実際に出てくると そうでも無い時が多いんだけど
黒獅子くんは 出てきた瞬間 キラキラ~☆☆で
改造されるご家族も 南海キャンディーズの山ちゃんも
スタジオのみなさんも「おぉー
って感じでした。
黒スーツが 似合う似合う。
山さんから(風魔のスタッフさんじゃなく 南海キャンディーズの)
「先生、先生。」って 呼ばれていた城田くん。
黙ってたら 弟さんより「王子」ですよね~。

5人家族のお洋服を 手持ちのものを使って
城田くんが コーディネートするという企画。
デザイナーでもあるから ご自身のお店の服もあったのかな。
でも だいたいは 持ちこみのお洋服をベースに・・
って感じでした。

たぶん もうちょっと年齢いってるスタイリストさんかデザイナーさんだったら
本人のキャラクターとか 年齢とか 立場とか・・を重視して
コーディネートする(よくある こういうコーナーみたいに)
んだと思うんだけど。
さすが 若い城田くん。
キャラクターより 遠めに見た時に一番良く見えるスタイルを重視?
してたみたいで。

子ども3人は なるほど・・って感じだったんですが
お父さん、お母さんの(キャラクター無視の←失礼★)変身ぶり♪
リゾートスタイル? セレブスタイル?
(すみません よく覚えていないんだけど)
(子どもが ウケてた)
日常では 役に立たなさそう(・ごめん)だったけど
たしかに 遠めに見たら 似合ってて。
そういうところ さすが 色眼鏡で見ないピュアな黒獅子くん。
ご家族も みなさん 嬉しそうでした。

最初 クールなイケメンさん・・?って感じだったんだけど
やっぱり 黒獅子くん。拓さんと仲よしの黒獅子くん。
風魔の映像特典そのままの おちゃめさんぶり 良かったです。

お父さん、お母さんの変身前のコーディネートを見た時
「うーん・・。下半身が死んでます。」
って 見たまま そのまま 正直な城田くん。
スタジオの方々も「たしかに・・笑。」って顔してました。

それと ご家族の男の子が カジュアル~なお洋服に変身だったのですが
城田くん まったく同じ格好で その場に出てきてたんです。
(最初の黒スーツから着替えて 可愛いTシャツと黄色系のショートパンツ)
あれは 城田くんデザインのお洋服だったのかな~?

たまたま見たので 録画しなくて 残念だったんですけど。
それと 6月の拓さんの舞台の時 偶然 城田くん 近くで見かけたのに 
恥ずかしかったからって握手をお願いしなかったのが悔やまれます。
優しそうでしたよ、城田くん。 

やっぱり先輩だと

2008-08-29 18:46:40 | ラジオ

藤田くんのラジオ 村上さんのゲストの回聴きました。

藤田くんでも デビュー作でお世話になった人には
やっぱり 気を遣う・・のかな?って。

いつもと ちょっと感じが違ってました。
「(汗)・・。」ってなってる様子が 目に浮かびました。

だって 14さいの時(デビュー作で)
ずいぶん年上の先輩で 帰りに車で送ってもらったりしてたそうなので。
(そりゃ~、逆らえないですよね。)

「缶コーヒーは 微糖なんだよ。」
「もー、知らないっすよー、そんなの(笑)。」
そういう会話(当時)の再現も楽しかったです。
(もしかして パシリ・・でしたか?)
でも 懐かし話で 盛り上がってて 楽しそうでした♪
珍しく 焦ってる藤田くん ちょっと可愛かったです。


泉さんが

2008-08-29 08:53:50 | 舞台

ヴォイストレーナーの泉忠道さんが ブログに
稽古が終わってから 食事に行かれたお話を書かれていて
その中に 川久保くんのお名前がありました。

それにしても 共演者なのだから不思議では無いんだけど
夏木さんとか 月影瞳さんとか 岡田正さんとか
同席されてる方々 存在感が大きいので
「凄い(濃い)メンバーですね。」って思ってしまいました。
奥村佳恵さんも大阪ご出身だし 大阪 詳しい方が多そうですね。
イベリコ豚 いいな~☆
今日から 大阪公演 頑張ってください。

容疑者X

2008-08-28 22:25:06 | 本・雑誌

夕方 テレビの再放送で「ガリレオ」見ました。
月9は 忙しい時間帯にあたることも多いので
あんまり見れないんです。

見逃した回も多かったので 再放送嬉しかったです。

秋に「容疑者Xの献身」の映画があるんですね。
(再放送は それの番宣なのかな?)

私にとって「容疑者Xの献身」は 思い出深い小説なのです。

以前 川久保くんが Boys Pick Upをやってる時に
(スタダの交替で書かれていた日記(ブログ)みたいなのに)
「すごく面白かった、お勧めです!」って言われた
『川久保拓司くんご推薦』の本。

それまで私は あんまりミステリーを読んでいなかったので
東野圭吾さんの本 意識して読んだことなかった(・・と思う)。
もしかしたら どこかで読んでいたかもしれないけど
作者名を あんまり見ないで(見ても覚えないで)
本文だけ読むことも多いのです。
いい加減で 恥ずかしいですが。


その時は 「川久保くんのお勧めなら」と その本
速攻 本屋さんに買いに行きました。
まだ 出たばっかりだったみたいで もちろん単行本でした。
普段は 本といえば 文庫本。
単行本を買うのも 珍しい(重くて場所取って値段も高いので★)。
いやいや 何しろ「お勧め」ですから!
ここで 買わなくては!・・という(熱心な)ファン心理。
という長い前振り?でしたが、この本 相当 面白かったです。
読んでて 泣いてしまったし 放心状態にもなったような・・。
先が気になって気になって 一気に読んだのを覚えてます。

「いい本 教えてくれてありがとう、川久保くん♪」
って その時 思いました。
それと同時に「東野圭吾は危険だ(・・読んでばかりになりそうだから)。」
とも 思ったんですよね。
もの凄い数の本書かれているから 次から次に読みたくなったらどうしよう
なんて思ったので(また いい本が多いでしょう。)
実は いまだに ちょっと距離を置いています★
でも 容疑者~は 結構長編なわりには 短い時間で読んだので
他の本も 読んでみようかな。

「容疑者Xの献身」のタイトル(のまま)で 映画化 嬉しいです。
最近 文庫本も 出たらしいですね。

映画は ドラマ「ガリレオ」に合わせてなのか 
原作には出てこない柴崎コウさんの役も あって。
柴崎さんが出ると 締まるし 華があるから 見たくなります。
あの役 あってますよね~。
他の役の方々も お名前聞くと なるほど・・って思います。
ただ 堤さんは かっこ良すぎかな。
丸顔でも無いし(笑)。
松雪さんは 最近の映画のキツい役(社長の)とは
大違いの役なんですね♪楽しみ~。
 

明日から

2008-08-28 17:41:13 | 舞台

明日から ガラスの仮面 大阪公演ですね。
シアターBRAVA!では 3日間4公演です。
お近くの方は ぜひ。
バックステージツアーも あって(先着20名)
北九州組の私は 羨ましいんですけど。
きたきゅうでも やって欲しいです。

拓さん 体調は 大丈夫でしょうか。
最近 雨が多くて 少し寒いです。
今年の夏は なんだか不思議な天気ですよね。
体調管理も 難しい感じ。
出演者のみなさま 疲れが出てくる頃かもしれませんが
あと少し 頑張ってください。
来週末は 千秋楽です。
そう思うと ホントあと ちょっと。
ファイトです♪

忘れてました

2008-08-27 21:48:19 | 本・雑誌

忘れてましたが、昨日「花とゆめ」の発売日でした。
(ホントに忘れていて さっき買ってきました★)

知らなかったんですけど
花とゆめって 2つあるんですね。
大きさ違いで。
買ったのは「MONTHLY 別冊(略してBETSUHANA)」の方。
ガラスの仮面を見るためです。

まだ チラっとしか見てないんですが
なんか 漫画の中でも 雨降ってます。
桜小路くん 傘持ってます。
でも 傘を手渡そうとしたのに
真澄さまにも マヤちゃんにも拒否られて ちょっと可哀想。
というか まだ気づかないのかしら?って
先月号から読み始めた私でも分かるような事を
気づいていない桜小路くんが 不憫です。

舞台でも 漫画でも 雨が降っていて
マヤちゃんも 桜小路くんも なんか寒そう。
このところ 8月なのに涼しいので
油断すると風邪ひきそうだし。
桜小路くんの川久保くんは 舞台で毎日 雨に降られて
風邪 大丈夫かしら?って
本気で心配です。

漫画の方は 来月号(11月号)にも
ガラスの仮面のお名前が ありました。
良かった☆
来月号は とじこみふろくに
「名言&珍言(ガラスの仮面)シール」というものがあるそうです。
シール・・!(貼るのは 恥ずかしい気が しますが。)
カードでも いいんじゃないかしら?と 思いましたけど 
何かプレミア感?とか あったりするのでしょうか。
シールですか~。懐かしいですね(笑)。
少女マンガって 気がします。
それより この漫画の中の名言って どんなの?
「マヤ・・、恐ろしい子」とか?
何しろロングランだから 名言(珍言)も多そうですが。
初心者(ガラスの仮面)だから 全然分かりません。
詳しい方に 教えてもらいたいです。

あと 自分の用事も あと少しで 終わりそうです♪
終わったら 楽になる~♪
(ざまあみろ?です 笑)
(自分だって 頑張れば このくらい~。
全部済ませて 清々しい気持ちで舞台を観に行きたいです。



 

さいたま千秋楽

2008-08-24 17:33:46 | 舞台

彩の国の舞台 今日 千秋楽。
「終わった~!」って ほっとしていらっしゃる頃かもしれませんね。
お疲れ様でした。

大阪まで 少し時間があるので
ゆっくり出来るといいですね。

オリンピックと 全く同じスケジュールで
約3週間 長い舞台でしたけど
まだ 地方公演もありますので
あとちょっと 頑張って!です。

関係ないですけど 
私 明日から 少し忙しくなりそうです。
ブログ 休む・・?かもしれません。
ごめんなさい。
たぶん 3、4日くらいで 終わると思うので
それまで ちょっと すみません★
でも 何か 事件?があったら
書くかもしれないですけど。

夏も そろそろ終わりですね。
みなさまも 夏の疲れが出やすい頃ですので
お気をつけください☆

後ろ姿

2008-08-23 22:20:53 | 映画・DVD

この後ろ姿。
誰だと思いますか?
映画「ダークナイト」の悪役ジョーカーです。

映画の中では はがれ気味のピエロメイクが
あまりにも強烈なので 後ろ姿まで 目がいかなかったのですが。

映画のパンフレットの後ろに載っていて。
映像なのか、絵なのか、
黒いバックに浮き上がるジョーカーの姿です。

これ なんだか・・。
風魔の小次郎の 誠士館の制服に 
色もシルエットも 似てませんか。

私は 映画を観たあと 
家に帰ってからパンフレットを見ました。
そして この絵を見て 背筋が寒くなりました。
だって 飛鳥武蔵に 見えてしまって。
後ろ姿の悲哀が 風魔の小次郎の最後の方の武蔵の姿に重なって
なんだか辛くなって 胸が苦しくなりました。
こんな感想 言っていいかどうか分からないんだけど。


映画の中だと エキセントリックな行動とあのメイクに目がいくので
ジョーカー(ヒース・レンジャー)の衣装は それほど印象に残ってなくて、
後ろ姿も 動いている時の一瞬だから あんまり覚えてないのです。
パンフレットでも 後ろから写っているのは ここだけです。

でも この時のジョーカー 正面から見たら
笑っているのか 怒っているのかも 分からないけど
静かな殺気に満ちてる感じ。
今から また 戦いに向かって行く感じ。

ヒース・レンジャーは 映画完成前に 亡くなってしまったので
この映画が 遺作になります。
あまりにも 入れ込み過ぎて・・と
そんな恐ろしい噂もあったそうです。
役に影響されることも あるのかもしれない。
善の役の時と 悪の役の時と
人が変わってしまうことも 役者によっては あるのかもしれない。
と そんな話を聞いてしまうと 思ってしまいます。

体力的には同じでも 精神的に疲れる役というのも
あるのでしょうか。
純粋な人ほど まともに そういうのを受けてしまうのかも。


なんでも すぐ 川久保くんの役や 出演作品に
結びつけて考えるのは 失礼だと思いますが。
役の上では 敵側、悪役の飛鳥武蔵(人気はあったけど)。
やっていく上で 葛藤もあったのかなって思ったりしました。
その後 違う作品、役と 川久保くんは 違う人格を演じられてます。
番組も舞台も 飛鳥武蔵として演じた後 
しばらくたった 今。
ちょっと客観的に 見られるかもしれない この時期。
「飛鳥武蔵 演じていて 辛くなることありましたか?」
と 聞いてみたいです。

役者さんとして 幅を広げてもらいたい気持ちは すごくあるのだけど
あまりに「裏側」というか「ダーク」な役は
本当は ちょっと怖い気がします。
怖くて 見れない気がします。
でも 今年の抱負か 何かで
「ダークな役をやってみたい」と言われてたんですよね。

これも 出会いでしょうし、
やりたい と思われたら 受けられるでしょうし、
その時は どのような方向性の役でも 
熱意が感じられる役なら 見たいと思います。

映画に話を戻すと
「ダークナイト」(THE DARK KNIGHT)という
バットマンが主役の(でも 2人の悪役が 凄かった)映画。

観た時は ジョーカーの不気味さと恐ろしさで
気が滅入ってしまったのですが
それでも この映画 すごく良かったです。
映像も音楽もバランス良くて、
今年観た中では 一番だったと思います。


明日まで

2008-08-23 18:14:31 | 舞台

さいたまの彩の国の公演は 明日までなんですね。
週末で ラストだから 多いでしょうね。

ネクサスの瑞生ちゃん 宮下ともみさんも
ガラスの仮面を観に行かれたと書かれてました。
瑞生ちゃんは 大和田美帆さんとも 以前舞台で共演されていたそうです。

それで 美帆ちゃんと宮下ともみさんと川久保くんと
3ショットのお写真を ブログに載せられてました。
宮下さんも 大人っぽくなってますね~。美人さんです☆

いろんなところで 感想見ますが 
荒削りだけど 良い舞台だった、感動した
って言われて方が多いので 嬉しいです。

自分も早く(北九州の)舞台見たいです。

それから やっと千秋楽のめどが立ちました。
色んな買収の成果?なんとかなりました。

それと 千秋楽の日じゃないんだけど
「一緒に行きたい」という人がいるので
今回 珍しく 一人じゃなく参加
(川久保くんの舞台・イベントでは初めて)の日もあります。
普通 映画でも一人で行くくらいなので
こういうのは 絶対一人が いいのですけど。

まだ 手元に(売ろうかと思っていた)チケットがあって。
「チケット まだあるけど。」って言ったら
「ホント! わー、行きたい行きたい!」って
めちゃ嬉しそうに言われて。
今更「いや、売るから」とか 言うのもどうかな?
・・という感じになってしまって。
たまには いいかなと思い 一緒に行く事にしました。

なので その日は 後で 何か言われたら 恥ずかしいので。
静かに観劇という感じに しようと思います。
(それが 本来あるべき姿かもしれないですが。)
間違っても「あー!!あそこにいるのは 拓さんかも!」
なんて 声をあげたりしたら いけません・・。
普段の自分を出し過ぎないように 気をつけようと思います。