pocca-poca

今日は何をつくろうかな・・・

ゴールデンウィーク

2006-04-30 17:49:55 | 日常

(四葉のクローバーが隠れていますよ。
探してみてくださいね!
皆さんにも幸せのお裾分けです~)

いよいよゴールデンウィークですね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

ウチは子供達は暦通りですが、夫が9連休。
早速、この土日に夫の実家へ行ってきました。
今年はお正月にも行っていないので
夏以来です。

昨日はソレイユの丘で寄り道。
天気予報が大当たりで
お昼から雨が降り出してしまい
あまりのんびりは出来ませんでしたが
遊具で遊んだり、


娘は↑こんなカラフルなロウのブロックを使って
キャンドルを作ったり
馬に乗ったりしてきました。
兄はゴーカートにのってご満悦。

トップの画像もそちらで撮ったものです。
四葉見つかりましたか?
ヒントは画像の真中あたりです。

 

そして、今日は
「生き物観察」の宿題が出た息子の為に
近くの海に寄って来ました。


やはり、海は気持ちいいですよね。
ホンノ短い時間でしたが
私も良い気分転換になりました。


内袋

2006-04-28 18:25:12 | ハンドメイド 布雑貨

先日雑貨屋さんで以前ネットで見かけて
「欲しいなぁ」と思っていたバックを見つけてしまいました。

画像では解かりにくいかと思いますが
うすいベージュです。

これから運動会や遠足など、
お弁当を持って出かける機会が増えるので
コレに入れて出かけようと思います。

でも、中身が丸見えなのは困るので
内袋を作りました。

自分でサイズを考えるのは難しいですね。
大きすぎました・・・
その日の気分で取り替えてもいいので
生地を替えてまた作ってみたいと思います。

昨日、C&Sさんの予約の生地が届きました。
昨日届いたものはリネンセットの3色です。
手持ちのハーフリネンを出してきて並べてみるとまたうっとり。
生地のお色も、厚みも
言う事なしで、小物作りにもとても重宝します。
定番にしてくれないかと、密かに期待する私です。 


夕食・・・

2006-04-27 20:18:53 | 日常

今日は午後からお友達の家へ遊びに行ってきました。

いつも思うのですが、子供がいると
いくら楽しく過ごしてきても
家にかえった途端に
現実に引き戻されてしまうのが悲しいです。

今日も娘と一緒のお出かけだったのですが
家に着き一休みしたいしたい気分とは
一切関係なしのハラペコの息子がスグに帰ってきました。

こんな日、皆さんはどん夕食を召し上がっているのでしょう?

今日のウチのメニューは
炊飯器をセットしておいて炊いたピラフ風ご飯に
ホワイトソースをかけたものと、
先週冷凍しておいたミートソースを解凍して作った
お豆腐グラタンです。

薄切り(と、言っても1cm位)に切ったお豆腐と
ミートソースをラザニアみたいに段段にして
チーズをかけ、トースターに並べ
家に帰ったらタイマーをセットするだけにしておきます。

そして、兄の方はこれだけでは「お腹すいた」
と、騒ぐのは解かっているので
画像のヨーグルト・チーズケーキを作っておきました。

あらかじめ簡単に用意出来て
(だって、お出かけ前にへとへとになりたくないのですもの)
しかも家に着いてからアッというまにご飯になる
お勧めメニュー、何かあったら教えて下さいね。


ペンケース2

2006-04-26 19:20:12 | ハンドメイド 布雑貨

今日は午前中小学校で役員会でした。
午後は娘のピアノ。

と、言う訳で今日は何も作っていません(汗)

そこで、画像はちょっと前に作ったペンケースです。
一昨日のものとはちょっと形が違い、
こちらは縦長になります。

この小花の生地は私のお気に入りの一つ。
今はお休みしているkiz fabricsさんで購入しました。
綿100%ですがとてもイイお値段でした。
でも、どうしても欲しくて恐縮しつつ
しっかり30cm切って頂きました。

こんな風に100均の小さい額に入れて
お部屋にも飾っています。
お隣の額には貝ボタンをいれて。
かわいいですよね。
また、自己満足・・・


シナモン&レーズンロール

2006-04-25 16:50:40 | お菓子

娘が幼稚園に通い始める前は
よくお昼にパンを買って食べたりしたのですが
一人になるとわざわざ買う事もなくなりました。

先週末、「パン食べたいなぁ」
と、思いましたが買いに行くのも面倒だし
「作ってみようか」と思ったら
強力粉が足りず、
買い置きもないことに気付きました。

そして昨日、ようやく粉を買い
今日の午前中に焼き、
お昼に娘と食べる事ができたのです。

朝「何のパンがいい?」と聞くと
「ウィンナー」と言う答え。
聞かなくても答えは解かっていたかも・・・

いつも同じではつまらないので
生地を半分こにして
画像のパンに初挑戦してみました。

これは

堀井和子さんのこちら↑の本に出ていたものを
真似して作ってみたのですが
なかなか本のようにはいきませんね。

パン教室、行ってみたいなぁ


ペンケース

2006-04-24 17:33:54 | ハンドメイド 布雑貨

以前、カードケースと通帳ケースを
ご紹介したのですが、
それと全く同じ作り方で
縦、横のサイズを変えると
このようなペンケースが出来上がります。
(まだまだ、イロイロなものが出来そうですね)

「ペタンコで何も入らないのでは?」
と、お思いでしょうが、この画像のペンケースの中には
消しゴム1個とボールペン2本が入っています。
まだ、余裕がありますよ

さすがに子供が学校へ持っていくには
チト小さいですが大人がちょこっと使うには
ちょうど良い大きさです。

こちらは長男が
「ボクにも作って」と言うので作った物。
何故か自宅で使っています。


メロンゼリー

2006-04-22 20:39:01 | 日常

昨日からちょっと風邪気味の長男が
「ゼリー食べたい」
と、言うので作ってみました。
何の工夫もありませんねぇ・・・
お湯で混ぜるだけの昔懐かしいメロンゼリーです。
でも、とっても綺麗ですよね。

今日は良いお天気。

ウチのチューリップもようやく咲きました。
何色を植えたのかどうしても思い出せず
咲いてから「こんな色だったのね」
と、納得。別の場所にもう一つ
黄色いチューリップが咲きました。

一番お気に入りだったピンクのチューリップ、
今年はとうとう蕾が出ませんでした。
また、球根を買って来ないと・・・

 


お買い物

2006-04-21 15:44:47 | 日常

今日は午前中、Tree-Bさんへ行ってきました。

「お天気も良さそうだし」と、思って行ったのに
お店に着いてちょっとするとゴロゴロと雷の音。
結局、雨は降りませんでしたが
今日も変なお天気でしたね。

早々に画像のリースを購入して帰ってきました。
つい先程まで冬っぽいリースが掛けてあったのですが
ようやく春らしいものに換える事が出来ました。
ちょっと大人っぽい感じも良いなぁと、
リースを眺めてはニヤニヤしています。

朝、冷蔵庫を開けると苺がダメになりかけていました。
「今のうちに煮てしまわなければ」
と、思いへたを取っていると娘の熱い視線・・・
振り返ると、
娘「それどうするの?」
私「煮るの」
娘「幼稚園から帰ってきたら一緒に煮ようね」
たとえ半日でも早く火にかけたかったのですが
朝から機嫌を損ねるのはやめようと思い、お帰りを待つことにしました。
一緒に~と言ってもお砂糖を入れて火かけるだけなんですけどね・・・

昨日のミートソース、まだ残っていたので
今日はちゃんとスパゲッティーをゆでて
まだ早帰りの娘と一緒にお昼に食べました。

苺は、パスタを茹でている間に
火にかけ完成です。


カットソー

2006-04-20 19:50:37 | ハンドメイド 洋服

久しぶりのお洋服・娘用です。

生地はC&Sさん。
だいぶ前に購入していたものです。
パターンは前田まゆみさんの
「白とナチュラルのソーイング」から。

毎度の事ですが
サイズ110で作ったら大きすぎました。
作っている途中で着せてみたら案の定
ブカブカ・・・
ヤルキが失せ、2、3日放っておきましたが
今日やっと仕上げる事が出来ました。

首のところ、失敗っぽいです。
ちょっと伸び気味。
今はやり直す気になれないのですが
もう少し大きくなって着れるようになったら
もう1度ヤルキになるかも。
いつでもほどけるように
ジグザグもかけずにそのままにしてあります。

そういう訳でお見苦しい画像でスミマセン。

それにしても今日は変な天気でしたね。
台風みたい・・・

午後から小学校に行く用事がありました。
雨は止みましたがものすごい風。
子供には「雨くらい、風くらい」と言って
平気で送り出しますが自分が行くとなるとかなり億劫です。

5時過ぎに家路にむかいトボトボと歩いていたら
長男から電話で「おなかがすいた」と言われました。
ミートソースは作っておいたのですが
スパゲッティーは帰ってから茹でる予定。
仕方なく「炊飯器のにあるご飯にかけて食べていて」
と、いうことになりました(汗)
家に着いて一人分スパゲッティーを茹でるのは面倒なので
(オットは「メシいらない」娘は実家で夕食)
私もご飯にかけて食べてしまいました(大汗)
ミートソース丼、アリですかねぇ?


バナナプリン

2006-04-19 20:11:28 | お菓子

昨日のカッテージチーズ。
晩御飯にマヨネーズを混ぜてソースにし、
魚にかけて食べましたが、消費しきれず・・・

「何かおいしい食べ方はないかな?」と、ネットで検索していたら
バナナプリンを発見。
材料を混ぜてゼラチンで固めるだけで作り方は簡単。
丁度、家にバナナもあったので早速作ってみました。

甘くてバナナ味、子供達には好評でした。

これは娘が折ったパクパクです。

生協で「珍しく折り紙が安いわ~」と、注文したら
小さいサイズ・7×7cmサイズでした(トホホ)
「千羽鶴でも折るんスカ?」と生協のお兄さんにも聞かれました。

しかし、この小さいサイズが娘の心をくすぐったようで
夕飯の支度をしている間
黙々と折りつづけ、こんなに沢山作っていました。
何でも小さいって言うだけでかわいいですよね。