pocca-poca

今日は何をつくろうかな・・・

紅茶のシフォンケーキ

2007-04-27 22:05:54 | お菓子

いよいよ明日からゴールデンウィークですね。

ここ何年かはゴールデンウィークは
春休みから続く何とも言い難い
落ち着かない生活の締めくくり
のような気がして
「これさえ終われば、
よ~やくのんびりとした時間が帰ってくる」
と、最後の力を振り絞って(大袈裟)
頑張っています

相変わらず前置き長いです・・・



このシフォンケーキは
春休みの長男塾騒動の時に
出かけたついでに
富沢商店まで足を伸ばして購入した
紅茶パウダーを使って焼いたものです。

ウチの近所では見つからなくってねぇ
すぐにでも使ってみたかったのですが
なかなかその気にならなくて
ようやく先日、試してみることが出来ました。

私は紅茶好きなので
もっと、紅茶の風味がしても良かったかな
と思います。

一緒に紅茶フレーバーって言うのも買ったのですが
それも入れていいのかな?

使い方も解らずに購入してしまいました。
今度、お菓子の先生にお会いしたら
聞いてみようと思います。





ウチの庭でもようやくチューリップが咲き出しました。

庭から切ってきたばかりなので
こんなですが
チューリップって日の光の方に顔?を向けていきますよね。

昔、OLだった頃華道をならっていたのですが
チューリップと菜の花には
苦労した思い出があります。

久々なのとお休み前で
気が大きくなったかしら?
何やらダラダラとした記事で失礼しました。

それでは、
ゴールデンウィーク
みなさんもどうぞ楽しくお過ごしくださいね


ごまプリン

2007-04-24 21:26:41 | お菓子

まだまだ、幼稚園は午前保育中。

個人面談あり、
家庭訪問あり
新しい委員会の集まりありと
落ち着かない日が続きますが
それはそれで、慣れてしまったりして・・・

時間がある時に簡単なものですが
相変わらずなお菓子ばかり作っています。

今日のごまプリンは初めて作ってみたので
UPしてみますね。

先日美容院で
髪をカットしてもらっている最中に
「ごま豆腐」のレシピを発見し
早速作ってみました。
でも、評判が今ひとつ・・・

練りごまが余っていたので
今度はプリンにしてみました。



ちょっと微妙なんですが↑
プリン型でも作ってみました。

てっぺんの黒い部分は
ごまが沈んで固まったもの。
自然とこうなりました。


出来ました~

2007-04-21 17:51:41 | ハンドメイド 洋服

こちらが昨日お話したお洋服です。
今朝、みんなが寝ているうちに完成させました!

↑何とも解りずらい画像で申し訳ありません

グレーに見えるかと思いますが
カーキ色のギンガムチェックです。
カーキ色のお洋服も好きなんですよね~

生地はCRAFT PUKUさん
パターンは「キャミソール&ワンピース」(文化出版局)
のチュニック・ワンピースです。

写真って本当に難しくて
どうしても全体の写真が撮れず・・・
これ↓で少しは解っていただけるでしょうか?



膝上くらいまでの丈になります。

そこがまた中途半端なんですよね。
もう少し短く切ってしまうか、ただいま考え中です。



工夫らしい工夫も無いので
こんな画像でも。

四角の貝ボタンを赤の糸でつけ
襟にはレースを付けています。



さて、昨日予告?しておいた私の失敗の数々
お時間のある方だけお付き合いくださいね。

とにかく久しぶりに1枚の紙に
数種類・数サイズが印刷してあるパターンを使ったからか・・・

1.裁断してから前身頃のパターンを
写し間違えていることに気づき

接着芯を貼ってから
2.前身ごろの見返しまで写し間違えていることに気付き

何故か
3・後身頃の見返しの「わ」の部分を
はさみで真っ二つにしてしまい

やれやれと思いながら袖から脇を縫うと
スカート丈が前と後ろで2cmも違う・・・
よ~く見ると

4・前スカートの脇線の方を「わ」にして
裁断していることに気付き

と言った具合です。
注意力散漫もいい所ですね。

次回は気をつけて作業を進めようと猛反省しています。


パン教室6

2007-04-20 20:22:27 | パン

今日はパン教室。
今日で初級クラスが終了しました

トップの画像はチーズスティックです。
ゴマもチーズも大好きな私。
初級クラスで教えていただいた中では
1番のお気に入りです。



同じ生地をほそ~く成型すると
↑こんな風になります。

ポリポリと食べることが出来て
パンと言うよりお菓子いたいで
とってもおいしかったですよ~



こんな風にコップに立てておいてもいいかしら?



そしてもう1種類は食パン。
食パンを焼く時はホームベーカリーに
最後までおまかせしてしまうので
型は持っていません。
復習するのはいつになるか解らないのですが
こちらもおいしくいただきました



そしてこちらはお楽しみメニューの水ようかんです。
これからの季節にはもってこいですね。

和菓子も大好きな子供たち。
大喜びでした。
これから試食させていただきます~




ところで、この所ご無沙汰のミシン・・・
今、自分用の洋服を作っているのですが
どういうわけか、間違えてばかり。

今週末こそ仕上げたいと思っています。
どこをどう間違えているのか
呆れ果ててしまうお話は
また、その時に




思い込み・・・

2007-04-13 18:38:32 | ハンドメイド 布雑貨

思い込みって誰にでもあると思うのですが・・・

今日のティッシュケース
画像、上の花柄の方は
絶対に淡いピンクのギンガムとあわせるしかないと
思っていました。

所がそのギンガムをどこかにしまいこんでしまって
全然見つかりません。

何週間も裁断したままにしていました。

諦めて
いつものブラックウォッチのほうに取り掛かったのですが
ふと、「この無地のリネンとあわせたらどうなる?」
と、並べてみたら意外といい感じ・・・

かわいらしい花柄が
ちょっと、大人~な感じになりました



さて、今日は小学校で役員決めがありました。

一年で5本の指に入る憂鬱な日です
って言うか、
私の場合今週初めから
すでに憂鬱な日々を過ごしておりましたので
憂鬱週間かな(爆)

「案ずるより生むが易し」
とでも言いましょうか
今年は初めて
第一希望の委員になることができました
よく考えると、委員は引き受けてしまったのですが
ま、いいや

そんな訳で
思っていた時間よりも
1時間も早く家に帰ることが出来
久しぶりに抹茶プリンを
作ってしまいました

夕食後のお楽しみです


スカッツ

2007-04-07 19:41:46 | ハンドメイド 洋服

お久しぶりです・・・

もう、春休みが終わった所も多いかと思いますが
ウチの子供が通う学校では
まだ春休み中です。
長すぎですよね
「授業時間が足りない」とか言ってる割に
長いって、ホント



さて、本題・・・

スカッツって言うタイトルですが
正確には



スパッツとスカートです。

別々にした方が
使い勝手が良いかと思って別々にしました。



ポイントってほどではないのですが
パンツの方にはレースとボタンをつけてみました。



こちらはスカートのポケット。
パンツと同じレースを挟んでいます。
あと、糸もピンクなのです。

いつもならかわいい小花を使うところですが
お花が下のパンツと同じピンクだったので
お友達にいただいた花柄を使いました。
ちょっとお姉さんぽくなったと思います。

娘用なのですが
外で泥んこ遊びをするのが大好きな娘。
淡いピンクのズボンは
あっという間に薄汚れてくるんだろうな

でも、久々のニットモノ。
なかなか楽しく作ることが出来ました。
120サイズなのですが
大人物と違って簡単に出来ますし
また、作ってみようと思います