pocca-poca

今日は何をつくろうかな・・・

ドロンワーク

2011-06-19 16:08:49 | ハンドメイド 布雑貨

またしても、ちょっと前のお話。

先週の木曜日、ルナンシェさんによる

「ドロンワークのサシュ」のワークショップに参加してきました。

場所はTree-Bさんです♪

 

ドロンワーク、本を眺めていても

なかなか手を出すことが出来ませんでした。

ルナンシェさんの易しい指導の下

何とかこんなに素敵なサシュを完成することが出来て

感激です。

 

一緒に写っている箱はルナンシェさん作!!

まぁ、なんて素敵なんでしょう~

こちらの作り方も教えていただきたい。

 

金曜日は朝から雨だったのを口実に

家事もそこそこに

早速、復習に没頭しました。

何度か刺していくうちに少々手が慣れてきたので

いよいよ作品作りへ。

 

で、出来た作品がこちら。

まずはいつもの小物入れにしてみました。

ドロンワーク部分はこんな感じ。

横から見るとまるで違った印象~

 

まだまだ、色々な模様?パターン?

があるみたいですので、ゆっくりと挑戦していきたいと思います。

 


コースター

2011-06-14 11:09:32 | ハンドメイド 布雑貨

水色のコースターを作ったら、

やはり、他の色も作ってみたくなるものです

と三種類作ってみました。

どれも色味を抑えて大人な雰囲気にしてみたつもりです。

いかがでしょうか?

 

先週は2つもお茶会のお誘いをいただきました。

そのうちの一つ、

Tree-Bのjun.さんとお誘いでお邪魔したkさんのお宅では

ケーキ、和菓子でおもてなしをいただき、幸せ

ハウスツアーと称して家の中もぐるりと案内してくださいました。

なんて、素敵なおうち

家を建てる時にハウウメーカーの方に

その腕を見込まれスカウト?されたとか。

納得のセンス溢れるお宅でした。(あぁ羨ましい)

 

とても多才で、趣味も幅広く、たくさんの手作り作品を見せてくださいました。

そのひとつ、「折形」はその場で講習会をしてくださいました。

ジャーン↓コレです。

折り紙のようで折り紙ではなく・・・

折り紙は遊びですが「折形」というのはお作法なのだそうです。

はい、日本の歴史を感じます。

 で、早速、かわいい水玉の折り紙を探し

私も挑戦してみました。

元はごまを包む用の折形とお聞きしましたが

小銭のお返しにも丁度よいサイズでした。

 

そして、もう一つのお茶会では

お一人で12種類もケーキを焼いてくださいました

お言葉に甘え、持ち帰り用のタッパーを持参する私。

みんなでワイワイと楽しいひと時も過ごすことが出来ました。

本当に、みなさんおもてなし上手で

ため息がでます。

私も見習わなくては。

いつも言ってるケドねぇ・・・


夏らしく

2011-06-08 19:19:02 | ハンドメイド 布雑貨

今日は青パトの当番で

夕方、小学校の学区内をぐるりと回ってきました。

ハイ、車に青色のピカピカをつけてのパトロールです。

今日は男性が運転してくださり、

助手席ももう一人のお母さんに座っていただいたので

後ろの座席でのんびり・・・

ちょうど日も射してきて青い空に木々の緑も爽やか。

真夏は苦手な私ですが、

こんな爽やかな初夏は気分が良いですよね。

通ったこともない通学路を走っていると

「ここはどこ~?」とちょっとした旅行気分でした。

機会がありましたら

是非、みなさんもお試しください。

画像はそんな爽やかな夏を思って作ったものです。

コースター、表と裏、ちょこっと配置を変えてみました。

小物入れも、夏らしく。

水玉、かわいい

Tree-Bさんに納品させていただきました。