pocca-poca

今日は何をつくろうかな・・・

チュニック

2011-07-23 06:46:31 | ハンドメイド 洋服

すっかりご無沙汰してしまいました。

みなさん、お元気にお過ごしでしたか?

私は何か知りませんが、突然肩こり・頭痛に・・・

暑い日が続き首に保冷剤を巻いたり、

ノースリーブでクーラーをかけた部屋で過ごしたり

ちょっと調子にのちゃったかな。反省。

毎日ダラダラと午後ドラの再放送を見たりして過ごしていましたが、

なかなかすっきりしないので

何年か振りに接骨院のお世話になりました。

お陰で夏休み前の貴重な何日かを無駄にしてしまいました。

ま、たまにはいいですけど~

 

毎日ダラダラしていても良くならないのなら

ただの夏バテかもと、思い

気分転換にチュニック作ってみました。

 

このC&Sさんのパターン89は簡単でデザインもお気に入りです。

冬用の生地も含め3着目になります。

いつも同じような洋服着てるよね~

何て気づく方はいらっしゃるかな。

何年も眠っていた生地を使い、ちょっとすっきり。

こういった生地を使うときは糸の色を何色にするかとても迷います。

ジーンズなんかは茶色を使っていることが多いですね。

家にある洋服を色々参考にして結局白(生成)にしました。

夏らしく、爽やかになったかなと、思います。

こんな風に、中に白のキャミソールを合わせてたくさん着ます

さて、夏休み。

水泳部の娘、昨日の練習は「スキーより寒かった」

と、言いながら元気に?帰ってきました。

一昨日は、兄、最後のテニスの試合を見に行きました。

うちは子供が午後の試合だったので

それに合わせて出かけましたが

午前中から行っていた方に

「寒いよ~羽織るものを持って行ったほうが良いよ」

と、アドバイスをいただきました。

なるほど、会場には冬の試合で着るウィンドブレーカーを着ている子も。

毎年、空き時間は木陰を見つけ涼んでいる子ども達です。

何だか調子狂っちゃいますね。

明日からはまた暑さ復活らしいです。

束の間の涼で一休みして

楽しい夏休みをお過ごしくださいね


白のチュニック

2010-03-18 11:26:07 | ハンドメイド 洋服

去年、裁断したまま放置していたチュニックを完成させました。

自分用です。

 

白の洋服が好きで、洋服を買う時も

「こんなのあるよな~」と思いつつ

どうしても止めることが出来ません

 

あまり乙女チックにしたくなかったので

飾りは一切つけずに、超シンプルに仕上げました。

 

 

いつもの通り、脇はロックを使わずに折り伏せで仕上げました。

 

パターンはC&SさんのNo89です。

 

 

しかし、年度末は忙しいですね。

3月に入って、土日も含め

私にしてはやる事があり、落ち着きません。

 

今日は朝から夫の忘れ物を届けに出かけ、

早帰りの娘の帰りを待ち、

母が出かけるというので一人で留守番している父の様子を見に行き

ちょろっと買い物を済ませました。

 

これから午後は卒業式を終えたフットチームの6年生に挨拶をしに

隣の学区の学校へ娘を連れて行き

ピアノの発表会(これがあるから、また追い詰められた感じがするんだな・・・)

の最後の練習について行き、

その後、中学の保護者会へ行ってきます。

中学になるといらっしゃらない方も多いですよね。

私も「ま、いいか」とも思うのですが

なんとなく、「行ける内は行っておこうかな」

っていう気持ちもあり、毎回行っています。

 

ま、昨日は予定がキャンセルになり、一日のんびりできたのですが

 そうこうしている内に春休みも間近ですね。

どうぞ、みなさんも楽しい春休みをお過ごしくださいね

(って、それまで更新する気なし?・・・

 


スパッツ?

2010-02-09 11:25:38 | ハンドメイド 洋服

 

娘のスパッツ(死語?最近色々な呼び方がありますよね)を作ったつもり・・・

120サイズのパターンしか家になくて

適当に幅を広げたら、ちょっと太かったかしら

 

 

 

先日「ブーツほしい。みんなもってる。」と、娘が言いだしました。

最近、連発している「みんなもってる」攻撃

ま、実は私も新しいブーツが欲しかったので

冬のバーゲンに二人で出かけてきました。

無事、お気に入りをゲットして幸せな私達

 

でも、家に帰ってよく考えると

普段スカートやショートパンツを履かない娘のワードローブは

裏起毛、もこもこ、などのパンツばかり。

 

それでも無理やりブーツインして履いていますが

なんだか、履きにくそうだし、作業員さんチック。

ちょっとオシャレにならないかな~と、スパッツを作ってみたわけです。

 

 

縫っている最中にいやな予感がしたので

裾にはレースをポイントに。

ブーツの中に入らなくても大丈夫

 

 

せっかくのリバーシブルの生地だったので

ベルト部分はストライプ柄の方を使いました。

 

だんだん大ききなってきて、

これ以上大きなサイズはこの端切れ?では作れなかったかも知れません。

布の有効利用になったということで、一件落着。

 


チュニックワンピース

2009-06-11 12:32:52 | ハンドメイド 洋服

私が自分の洋服を作ると

「私にも作って」と、娘は言います。

 

お店で洋服を選ぶと、私の好みと娘の好みは

なかなか合いません。

でも、自分で作れば私の好みで作れるので

「しめしめ」って感じです

 

 

バテンレースをつけ、夏らしく、爽やかに仕上げました。

それにしても↓私の洋服にも使ったガーゼ、

ミシンでダーッと縫えず、仕方なく手でまつったりする所もあり、

今回は苦戦しました。

 

 

後ろにもかわいいポイントが

 

 

そして、もう一つ。

先日GENUINEさんで購入した

アンティークのイニシャルテープも使ってみました。

ちょっとしたものですが、仕上がりが違います~

これからの小物作りにも使ってみようと思います。

 

 

昨日、今日と中学に入って初めての定期テストでした。

うちの長男、勉強が嫌いなのは十分解っていますが

とうとう、教科書もノートも家に持ち帰ることなく

(正確には前の日に英語の教科書だけは持ち帰りましたけど)

試験に臨んでいます

 

かろうじて理科と社会は学校で配られたプリントを

何度か見直しただけで学校へ行きました。

 

こんな事あって良いのでしょうか?

私にはとても信じられない神経です。

図太いと言うよりは切れちゃってるのでしょうね

 


あぁ、私としたことが・・・

2009-06-03 17:03:19 | ハンドメイド 洋服

昨日は気持ちの良いお天気でしたね。

GENUINEさんのイベントは毎回お天気に恵まれて、

「とってもありがたいなぁ」と、思います。

足を運んでくださった方々も本当にありがとうございました。

 

とは言っても、私はイベントのお手伝いも出来ず、

皆さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

昨日こそはの思いもむなしく、

長男の中学の体育祭が順延になり見事に重なってしまいました。

ちょっぴり覗いて見ることも出来ずに本当に残念でした。

 

イベント用に小物入れと小さなペタンコバックを作り

土曜日に納品させていただいていました。

が~、私としたことが、最後の2点の画像を残すのを忘れてしまいました。

コレまで作ったものはほぼ、全て画像に残していたのにうっかりでした

 

納品が終わり、ほっとしたからか

久しぶりに洋服を作ってみたくなりました。

 

 

このブラウスはもう、2,3年前にパターンを買っていたものです。

ずっと気になっていましたが、ようやく形になりました。

 

縫いにくいのを承知でガーゼに挑戦。

あまり近くではお見せできません・・・

これが限界

 

 

袖口にもレースを使っています。

かわいい~

 

小学校の運動会では日焼けして大変だったので

昨日の運動会はこのブラウスに

長袖のカーディガン、ストールと完全武装で見学してきました。

 

中学の運動会は小学校にはない力強さがあふれていて

とっても見ごたえがありました

3年生を見ていると「あっというまに大きくなる」

と言うのにも大きく頷けます

 


石の上にも三年

2008-08-02 09:17:27 | ハンドメイド 洋服

去年のセールで買った生地が手付かずのまま・・・

娘のワンピースを作ってみました。

パターンはホビーラホビーレさんの

スクエアヨークのワンピースです。

 

130サイズなのでブカブカですが

とりあえず1枚在庫布が減り安心しました・・・

 

 

 

ちょっとレトロ?

着た時の涼しさは保障つき~

 

 

 

さてさて、みなさん夏休みはいかがお過ごしですか?

私は昨日、長男の出場する

市の小学校水泳大会に出かけてきました。

 

小学校の水泳部としての活動は毎年7月、1ヶ月だけです。

でも、幼稚園の頃から水泳を続けている息子の水泳歴は約6年。

 

ある程度泳げるようになったり、

他の習い事の関係で水泳を卒業するお子さんも多いですよね。

ウチは夫の方針で「水泳」にこだわり続けました。

もちろん、我が子も「やめたい」と言っていました。

 

決して好きで始めた訳ではなく(よく泣いてたっけ・・・)

好きで・好きで続けていた訳でもなく、でしたが

石の上にも三年、はたまた継続は力なり、

で、今年も総合優勝と男子優勝させていただき

この、男子の優勝カップを代表で受け取らせていただきました

 

はっきり言って運動神経は私に似て

まるで、ナッシングゥ~の我が子。

小学校最後の夏に良い経験が出来たと思います。

 

全くノリ気ではなかった長男に

コツコツと声をかけてくださった先生方にも感謝です。

 

 

へへへ、200mのリレーでは3位になりました。

一緒に泳いでくれたお友達にも感謝です。

 

個人で出場した個人メドレーも

決勝に残り4位で賞状がいただけることになっています。

成績だけではなく、いろいろな事を学んでくれているとよいのですが

 

「あ~、私もコツコツ頑張ろう」と

久々に清々しい気分になりました。

 


キャップスリーブ チュニックと花火大会

2008-07-22 21:04:34 | ハンドメイド 洋服

やっぱり、洋服が作りたくて、

ストロベリーコットンさんのキャップスリープのチュニックを作りました。

 

白のガーゼとの型紙セットを購入しましたが

ロックミシンが無く、伏せ縫いや三つ折縫いで仕上げたい私。

まずは手持ちの扱いやすい生地を使ってみました。

 

柄合わせ?マス目合わせ?にも注意して

納得の1枚になりました。

ガーゼでも出来るかな?

 

 

Mサイズですがやや細身だと思いました。

とっても気に入っている形なので

もう少し丈を長くしてワンピースにもしてみたいのですが

足捌きが悪いかも・・・

パターンを修正なんてした事ないし、こんな時は困ってしまいます。

 

 

今日は地元の花火大会でした。

毎年、わずかに見える花火を2階の窓から眺めています。

が~、今年は娘も小学生になった事ですし

自転車で河川敷まで行ってみました。

どうせならと、1番近くまで接近。

私もこんなに近くで花火を見たのはウン十年ぶりでした。

ド~ンと上がった花火は

頭の上に火の粉が落ちてきそうでちょっと怖かったです。

 

それにしてもウン十年ぶりの花火は

いろいろな種類が増えていてビックリでした。

中学生の頃は友達と「どの花火がいい?」

と言いながら見ていたものです。

何発に1回かはローテーションしてくるので。

私のお気に入りはこんな感じのパラパラとしだれ?てくる花火でした(遠い目)


フラップポケットつきパンツ

2008-06-01 15:24:58 | ハンドメイド 洋服

保管時のたたみしわなどで見苦しい画像でスミマセン。

娘用のパンツです。

パターンは文化出版局の「男の子と女の子のパンツ」

生地は淡いカーキのリネンを使いました。

 

 

女の子の洋服にポケットって重要なんですね。

娘は毎朝、ハンカチとティッシュを入れるのに大騒ぎです。

 

女の子の洋服はポケットがなかったり

ついていても小さかったり。

 

「今日は、ランドセルに入れておきなよ」と言っても

納得がいかない様子です。

 

実は、兄はハンカチ、ティッシュなんて

ランドセルに入れっ放しで使った形跡なし。

ポケットに入れて持って行くなんて数えるほどしかないです

男の子のズボンには大きなポケットがたくさんついているのに

上手くいかないものですね。

 

 

 

 

で、この際、大きなポケットつきのパンツを作ってみました。

フラッポポケットと言うそうですが、初挑戦。

ふた?付きで落っことす心配も減るかしら?

 

 

裏生地も小花でかわいくしてみました。

 

 

そして

「どっちが前?」って穿くたびに言うだろうから

以前買ったお洋服のタグについていたお花を裾につけてみました。

白のレースとバッチリ。

捨てずに取っておいて良かったです

 

所が、先程穿かせてみたら大きいの・・・

いつもは、「おおきめ」を作るので

こんな時も「やっぱりね」と、諦め?もつきます。

でも、今回は、ジャストサイズを狙っていたのに。

大ショックです。

 


リサイクルで発表会

2008-03-29 16:42:01 | ハンドメイド 洋服

 

私が短大の謝恩会の時に着た洋服をリサイクルして

娘のピアノ発表会用のドレスにしました。

 

もちろん?作ったのは母です。

私はまっさらな所からしか作ることができません

 

あ、こんな縫いにくいドレス、まっさらでも無理か・・・

 

後ろはこんな感じ。

 

 

リサイクルとは言っても、ベルトをそのまま使ったりしている他は

ほとんど、原型はとどめていないですよん。

 

いくら若かったとはいえ、こんなにフリフリのは着ていないですから~

 

 

参考にしたのはこの本です。

見ているだけでも「うっとり」でした。

これから発表会のドレスを作る方がいらっしゃったらオススメです

 

 

12月から3ヶ月以上発表会用の曲2曲を練習してきました。

「やさし~く、教えなければ」とは思いますが

同じことを何度も言っていると

次第にこちらも熱くなります。

 

正直、私の中ではこれが3月のメインイベントでした。

いよいよ明日が本番。

何よりもドキドキだと思います。

どうか無事に終わりますように

 

 

そして、私は相変わらずなものを作っています。

 

 

前回は娘用の入学グッズでしたが

男の子用のセットも作らせていただきました。

やっぱり、おそろいだと「サマ」になる?

 

 

男の子のものにレースを付ける訳にもいかず

ポイント作りにちょっと苦労(大袈裟)

 

また、赤の刺繍を入れてみたり

裏生地をちょっと見せたり↓してみました。

 

 

座布団カバーはちょっとでもクッションが良い様に

キルト芯を挿んでふんわりとさせています。

ウチの兄もこの方法ですが意外と丈夫?で

5年間使っても大丈夫なんですよ

 

ピカピカの1年生。

みんな楽しい小学生生活を送ることが出来ますように

 

 

 

 


スカート

2008-03-06 11:28:05 | ハンドメイド 洋服

娘のスカートです。

娘はいよいよ、この春小学校に入学。

 

幼稚園の間は制服でしたが

小学校へ通うようになると洋服にも気を使いますよね。

 

 

「スカートはあまり穿かなくなる」

と言う先輩のお母様方のお話を聞いた事がありますが

残り生地の関係でこのスカートを作るのが精一杯。

スパッツとあわせて無理やりにでも穿いてもらいます。

 

 

卒園式も近くあわただしい毎日です。

昨日は小学校の係りをしている「家庭教」で

骨密度測定をしてきました。

自分達で内容を決める事が出来るのですが

この企画?は係りの私自ら大乗り気でした。

気になっていてもなかなか病院や市の施設に足を運ぶ事はないですよね。

 

普段牛乳は飲まないし、毎日小魚を食べている訳でもな

とっても不安だったのですが、結果は正常値。

とはいっても、油断は出来ません。

 

骨は鍛えると強くなるんですって

ジャンプする事の多い、バレーやバスケが良いそうです。

今更それはねぇ・・・

縄跳びも自信ないし、

やっぱり歩くしかありませんね。

 

「歩く事」はどこに行ってお話を聞いても薦められます。

「自転車をおいて、歩いてみてください」との事でした。

皆さんも健康のため頑張って下さいね