始め
2019-01-09 | 音楽
今年のレッスン始まりました!
その前に、生徒さんと新年会

昨年は何十年ぶりに?ゆっくりさせていただきました。
さて、今年は、動きます!
『プレ・ピアノランドコース』は、毎年レベルアップしていますが、手のファームは昨年ピティナで審査員の先生方にお褒めの言葉をいただきましたし、調性判別も、100%できているので現代曲のモードまで教えられればと思っています。歌は私とハモれるし、最強のコースにはかわりありません!
『クラシックコース』このところ現代曲をすることが多くなり発表会からショパンや、バッハが消えてしまいましたので、バッハの美しさはコンクールでいろいろな曲を聴いた時に際立ちますし、ショパンは皆さん弾きたいでしょうから弾いてもらいます!
『おとなのためのピアノスタディコース』技術と曲を順序よく学べるコースですが、大人になって始めると頭でわかっていても、体がついてこない。その、気持ちはよくわかります!でも、頑張ってもらいます。
『声楽コース』私が声がでなくなっていた時期に皆さんとても上手になられて、声が出るし表現力もついてきました。やっと、私の声もでるようになりましたので、いっしょに歌えることが楽しみです。
さて、私自身は今年は、現代曲のデュオの勉強を一年やることになっています。
あと、ピアノランドの作曲者の樹原先生のマスターコースで、勉強しようと思っています。
弾き歌いもしたいので、マイク欲しい!
今年も、元気で頑張りますので、皆様よろしくお願いいたします。
その前に、生徒さんと新年会

昨年は何十年ぶりに?ゆっくりさせていただきました。
さて、今年は、動きます!
『プレ・ピアノランドコース』は、毎年レベルアップしていますが、手のファームは昨年ピティナで審査員の先生方にお褒めの言葉をいただきましたし、調性判別も、100%できているので現代曲のモードまで教えられればと思っています。歌は私とハモれるし、最強のコースにはかわりありません!
『クラシックコース』このところ現代曲をすることが多くなり発表会からショパンや、バッハが消えてしまいましたので、バッハの美しさはコンクールでいろいろな曲を聴いた時に際立ちますし、ショパンは皆さん弾きたいでしょうから弾いてもらいます!
『おとなのためのピアノスタディコース』技術と曲を順序よく学べるコースですが、大人になって始めると頭でわかっていても、体がついてこない。その、気持ちはよくわかります!でも、頑張ってもらいます。
『声楽コース』私が声がでなくなっていた時期に皆さんとても上手になられて、声が出るし表現力もついてきました。やっと、私の声もでるようになりましたので、いっしょに歌えることが楽しみです。
さて、私自身は今年は、現代曲のデュオの勉強を一年やることになっています。
あと、ピアノランドの作曲者の樹原先生のマスターコースで、勉強しようと思っています。
弾き歌いもしたいので、マイク欲しい!
今年も、元気で頑張りますので、皆様よろしくお願いいたします。