やっぱり苫社協~苫小牧市社会福祉協議会日記~

社協行事の案内や報告、
職員が思ったことや感じたことなどを書いています。

マー君からもお願い「献血!」

2009-04-30 18:29:14 | 事業報告

 昨日、開幕4試合連続の完投勝利を挙げた、絶好調の楽天エースのマー君こと、田中将大投手は、2009年「はたちの献血」キャンペーン広報キャラクタです。

 本日、市民活動センターにて献血ひまわり号にて献血を行いました。

 社協の職員をはじめ、多くの方々に献血のご協力をいただきました。

 「A型が足りませんのでご協力お願いします」ということで、館内放送でセンター利用者にもご協力をお願いしたところです。

 

     

 

    

   このお茶とジュースを飲んで血に変える?

    日本赤十字社では、こんなフリーペーパーも発行しています。

   「徹底密着、田中将大」・・・見たい?

          

 

        

             すいません。私は献血しませんでした。

                         ABモザイクではないですが・・・(さっく)

 

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄付報告

2009-04-30 11:05:30 | 寄付報告

苫小牧市豊川コミュニティセンター(館長 笠井聖史)様からご寄付いただきました。

平成20年10月18日(土)、19日(日)に開催された、「第27回豊川コミュニティセンター祭り」での物品販売の益金の一部、28,336円を「地域福祉に役立てて欲しい」とご寄付頂きました。

ありがとうございます。

                                                (総務課)

 

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧市献血推進協議会 委員会開催

2009-04-28 17:46:01 | 事業報告

昨日に続き、本日は、献血推進協議会の委員会がありました。

委員会に先立ち、永年にわたり献血に協力いただいた事業所の方々に対しまして、日本赤十字社より、有功章や感謝状の贈呈がありましたので、その伝達式を行いました。

その後、アンパンマンのエキスを受賞者と委員の方々で鑑賞し、委員会へ入りました。

委員会とは、日赤の総務委員会と同様、他の団体でいえば総会にあたるもので、事業報告と決算報告、事業計画案と予算案について審議されました。

苫小牧市の献血実績は、全国的にも高く、市民の理解が進んでおります。

                                   ya

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄付報告

2009-04-28 09:01:29 | 寄付報告

佐々木修三様よりご寄付頂きました。

4月21日に逝去された故佐々木ヨシヱ様が生前、社協のケアマネジャーにお世話になったということで100,000円のご寄付いただきました。

ありがとうございます。

     

                                               (総務課)

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日赤苫小牧市地区 総務委員会開催

2009-04-27 18:07:35 | 事業報告

日赤苫小牧市地区では、本日、総務委員会を開催しました。

総務委員会というのは、他の団体でいうと総会にあたるもので、事業報告と決算報告、事業計画と予算案について審議されました。

総務委員会の冒頭、岩倉地区長は、世界最大のネットワークを持ち、「人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性」という、7つの柱について話し、日頃より協力いただいている赤十字活動への感謝を述べられたあと、更なる理解を広げていくことについての協力を求めました。

 

日赤苫小牧市地区では、救急法などの各種講習会を開催していますが、特に、AEDの普及に努めたいと考えており、奉仕団の協力をいただきながら、進めていきたいと考えております。

東京マラソンで、タレントの松村邦洋さんが走っている途中で、心筋梗塞により倒れた時も、ボランティアスタッフによるAEDでの処置が早かったことの効果が大きかったと言われています。

 

5月からは、日赤の社資の募集が始まりますが、みなさんご協力をお願いいたします。

 

                              ya

 

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイクボランティア

2009-04-24 14:22:18 | ボランティア

 「メイクボランティア」の活動を始めようとしているMさんが、市内のグループホームの協力をいただき、お試しで体験活動を行ないました。

 Mさんは「化粧をとおし高齢者の方とコミュニケーションをはかり、より綺麗に輝いてもらいたい」との思いで勉強を始められ、今後はスタッフを増やし活動していく予定です。 

 

 午前10時から1時間半の時間で入所している7名の方にメイクを行ないました。

 最初は「私はしない」と話していた方も化粧をされた方々を見て、次は私と順番を待っていらっしゃいました。アイシャドウや口紅は「今までに付けたことの無い色にしよう」「私に似合う色を付けて」などと楽しく会話しながら選んでいました。

                    

 化粧後は、皆さん表情も明るくなり、笑顔がとても輝いていましたよ。

 この機会に、私でも綺麗に見える化粧方法があったら教えてもらおうかな

  やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記  クリックしてね                      (きっしー)

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんじゅうねん

2009-04-23 18:02:45 | ボランティア

 苫小牧市ボランティア連絡協議会(ボ連協)さんから、30周年記念誌を頂戴しました。

 ボ連協さんは、ボランティア団体相互の情報交換や研修を通し、地域福祉の向上をめざして、昭和53年 22団体で設立され、現在は44のボランティア団体が加盟しています。

    

 全道に先駆けて、連絡調整に事務局員を配置したり、視力障がい者のガイドヘルプ活動(現在未実施)やカレンダーリサイクル市の開催など、ボランティアネットワークを十分生かした活動を展開してきています。

   

  昨年はボランティア愛ランド北海道(全道のボランティア研修・交流会)の苫小牧開催で、実行委員や当日ボランティアの中心的役割りを、会長はじめ加盟団体の皆様には担っていただきました。

 

  私どもボランティアセンターも、これから独自性を出せるよう、いいとこ真似て

    いきたいです。ボ連協さん、今後もよろしくお願いします。 

  30周年記念誌、ご覧になりたい方 ぜひボランティアセンターにお越し下さい。

 

                                     (ボラコ/とよっち)

 やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 くりっ してね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぅ、もう一杯!

2009-04-22 19:27:07 | 雑件

 昨日のブログで「あるものを飲んだ」と書きましたが、飲んだものというのは青汁でした!

 昨日の老連総会の受付横で、試飲させてもらいました。

 北海道老連が推薦しているらしく、「スーパー元気100」という青汁 だそうです。

 

   

 

       

 2種類試飲させてもらいました。

 「スーパー元気100」の水割り(左)と、牛乳割り!

 やっぱり牛乳割りの方が飲みやすかったんですけど、こんな感想がありました。

  「温めたらおいしいかも!」

  「抹茶ミルクみたい」

  「芝生の味!」

 もう一杯とは行きませんでしたが、飲みやすかったです。

 

 あ っ!

   お もったより飲みやすい!

     じ ュースみたいとは行きませんが、それに

       る いじ(類似)。・・・?

 

               私はビールと同じく、のどで飲んだので・・・(さっく)

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうかい、そうかい!

2009-04-21 17:27:33 | 事業報告

 あらためて紹介いたしますが、苫小牧市社協には地域で活動されている各種団体の事務局がありまして、

 民生委員児童委員協議会

 町内会連合会

 老人クラブ連合会

 等々・・・

 社協も含めて、それぞれの団体が地域福祉推進のために、連携をとりやすい環境にあります。

 現在、この時期は各団体の総会ラッシュでして、昨日20日には、市民会館小ホールにて、苫小牧市民生委員児童委員協議会の「平成21年度定期総会」が開催されましたのでご報告いたします。

 

 民生委員・児童委員の皆様、今年度も地域福祉の推進のため、よろしくお願いします!

 

    

 

 それから、本日21日、苫小牧市民活動センター多目的ホールにて、

 苫小牧市老人クラブ連合会の「平成21年度定期総会」が開催されました。

     

 苫老連の皆様!これからもお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

      老連総会のときに、あるものを飲みました。あした報告します・・・(さっく)

                                     

 やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やべぇ、去年も書いてた!

2009-04-20 17:56:48 | 雑件

  たびたび「あったかいネタ」ですいませんが、昨日19日のニュースで、

 広島県の気温が30.3度を記録する暑さだったようです。

 ひえ~!

 午前中仕事で少し外を歩いたんですが、今日の苫小牧も暖かくて、我慢すれば半袖で外を歩けるくらいの暖かさでした。

 我慢すれば・・・ね。

 歩いている途中、みつけました!

 これは、今日のブログネタになる!と思ってパチリ!

 

    

 アスファルトを飛び出るつくし!

 と思って帰りにブログを書いていいたら、ん?あれれ、

 このネタ去年も書いてました。

                   去年の記事

 

 つ まり、  く るしいですが・・・  し らなかったことにして下さい。

 

                              下手こいた~ (さっく)

 

やっぱり苫社協苫小牧市社会福祉協議会日記 クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする