ザ・ファブル
を観ました。
どんな相手でも6秒以内に殺す。
“ファブル(寓話)”と呼ばれる謎の殺し屋(岡田准一)は、裏社会では誰もが「伝説」と恐れ、その存在の真偽さえ訝しがられる男。
“ファブル”を育てあげたボス(佐藤浩市)は、あまりにハイペースで仕事をこなし続ける彼に、ある指令を与える。
「一年間、一般人として普通に暮らせ。休業中に誰かを殺したら、俺がお前を殺す」
ボスには絶対服従の彼は“佐藤アキラ”という偽名を使い、相棒のヨウコ(木村文乃)と兄妹のフリをして大阪の街へ。
ボスのツテで真黒カンパニーの社長=海老原(安田顕)に世話になりながらも、生まれて初めて、一般社会に溶け込もうと真面目に努力し始める。
毎日ヒマをもてあまし飲み歩くヨウコとは対照的に、ボスからもらったインコを大事に育てたり、アルバイトをしてみたり。
街で偶然出会いバイト先を紹介してくれたミサキ(山本美月)や、バイト先の社長=田高田(佐藤二朗)とも徐々に親しくなっていき、普通の生活を満喫し始めるアキラ。「プロの普通」を目指し精進する日々だったが、周囲はアキラを放ってはおかない。
海老原の弟分で出所したての小島(柳楽優弥)と組織の現幹部=砂川(向井理)の確執、ファブルを伝説のレアキャラのように執拗に追い続ける若き殺し屋=フード(福士蒼汰)などが少しずつ、確実にアキラの穏やかな日常に忍び寄る。
そして事件は起こった――。実はある過去を持つミサキが、拉致されてしまったのだ。
ヨウコと共にミサキの救出に向かうアキラ。そこに「絶対に殺してはいけない」というボスの鉄の指令が立ちふさがった時、アキラは自分のこの並外れた能力が初めて「人を救うこと」に使えるのではないかと気付き始める。
だがそこには想像を絶する強敵と、いくつもの罠が待ち受けていた。
果たしてアキラは「殺さず」の指令を守り通せるのか?
そして平和な毎日は戻ってくるのか……!?
江口カン監督です。
人気漫画が原作らしいですが読んだことはありません。
しかし面白そうな予感はありました。
勝手なイメージですが、ヤミ金ウシジマくんみたいにやりきってる漫画かな?という偏見を抱いています。
見てみるとよりそんな印象でした。
邦画史上でもトップクラスの殺し屋アクションっぷりです。
96時間やらジョン・ウィックやらのように容赦なく敵を瞬殺していくアクションの質は凄いです。
ハリウッドレベルのクオリティです。
冒頭はいきなりのスーパーアクションシーンです。
かなりのスピード感でアイデアを使いながら眉間か心臓か動脈を撃つという。
大量に殺すのに一人に対して基本、一発しか使わない痛快さです。
それでいてハリウッド的な残虐にならないように読めないくらいのスピードでなんか文字とか線が出てちょっとアニメっぽくしています。
コレはなかなか見事な表現だと思いました。
そこからメインストーリーである大阪に移住して1年間普通に暮らすという展開。
主人公のキャラクターが極端すぎて何やっても面白いパターンのやつです。
自分の中ではデトロイト・メタル・シティ式って感じでくくってますが。
このキャラとギャップの行動させてイチイチ面白いってやつですね。
めちゃくちゃってほどじゃないですがしっかりと面白いコメディでした。
テンポ感も見せ方も上手でした。
そしてストーリー部分の残虐さと登場人物全てが圧倒的な存在感です。
全員最強感でこの辺もウシジマくんっぽいと思いました。
岡田准一、木村文乃、安田顕、柳楽優弥、向井理、福士蒼汰、佐藤浩市など、
主役級を揃えているキャスティングをこんなに説得力もたせてるのも滅多に無いでしょう。
かなりスーパーなしびれる発想のアクションを見て敵が「ジャッキー・チェンかよ、、、」って皮肉言う感じ。
ワンランク上のクールな作品でした。
そしてためらいない殺しっぷり。
何故か劇場にはちびっこが沢山居ましたが、コレを見せて良いのか?とこっちがそわそわしました。
岡田准一は格闘技やってるだけあってそれを役に活かしていて素晴らしいですね。
年々ゴツくなっていきますが、今作を見るといよいよです。
もう筋肉タレントの領域でしょう。
ロボット的なキャラクターもハマっていて面白かったです。
大好きな木村文乃がらしい明るいチャラい役でした。
非常に彼女の良さ、オリジナリティが出ていてよかったです。
山本美月はいつもながら綺麗で可愛いです。
変顔も発揮していましたが結果可愛いです。
大阪の女の子でしたが見た目だけで十分説得力はありました。
向井理がなかなか怖い極道でなかなか新しい引き出しな感じでした。
最近は脇役で存在感を出すようになっていて良いです。
福士蒼汰は毎度苦手ですが、流石にちょっと慣れてきました。
今作はなかなかクレイジーな殺し屋役でそれなりにハマっていました。
ただ相変わらず演技がうまいのかどうかは僕には理解不能です。
その相棒の木村了もなかなかクレイジーで良かったです。
安田顕が最初は噛ませ犬かと思いきや全然しっかりした役でした。
大好きな柳楽優弥は時々ある噛ませ犬役なクズ男の役でした。
めちゃくちゃ重い役をやるスキルもありながらこういう役もやるのは素晴らしいですね。
佐藤二朗は言うまでもなく佐藤二朗で流石のコメディです。
木村文乃、向井理と佐藤二朗で個人的にはかなりときめいていました。
3人が絡むシーンはおそらく無かったですが同じ作品に出てることが嬉しかったです。
神の舌を持つ男。
佐藤浩市が最も重量感ある役をやっていて彼が出るシーンはイチイチめちゃくちゃ引き締まっていました。
流石の実力派、良くこの作品にキャスティングしたなと思いました。
宮川大輔、リットン調査団の藤原、オリラジ藤森、井下好井の好井、あと倉本美津留やモロ師岡など。
芸人系のキャスティングも目立ちました。
なんかやたらと豪華キャストでしたがそれも納得のクオリティの映画でした。
日本映画ではかなり稀有な本格派な痛快殺し屋アクションでした。
そんなわけで8点。
を観ました。
どんな相手でも6秒以内に殺す。
“ファブル(寓話)”と呼ばれる謎の殺し屋(岡田准一)は、裏社会では誰もが「伝説」と恐れ、その存在の真偽さえ訝しがられる男。
“ファブル”を育てあげたボス(佐藤浩市)は、あまりにハイペースで仕事をこなし続ける彼に、ある指令を与える。
「一年間、一般人として普通に暮らせ。休業中に誰かを殺したら、俺がお前を殺す」
ボスには絶対服従の彼は“佐藤アキラ”という偽名を使い、相棒のヨウコ(木村文乃)と兄妹のフリをして大阪の街へ。
ボスのツテで真黒カンパニーの社長=海老原(安田顕)に世話になりながらも、生まれて初めて、一般社会に溶け込もうと真面目に努力し始める。
毎日ヒマをもてあまし飲み歩くヨウコとは対照的に、ボスからもらったインコを大事に育てたり、アルバイトをしてみたり。
街で偶然出会いバイト先を紹介してくれたミサキ(山本美月)や、バイト先の社長=田高田(佐藤二朗)とも徐々に親しくなっていき、普通の生活を満喫し始めるアキラ。「プロの普通」を目指し精進する日々だったが、周囲はアキラを放ってはおかない。
海老原の弟分で出所したての小島(柳楽優弥)と組織の現幹部=砂川(向井理)の確執、ファブルを伝説のレアキャラのように執拗に追い続ける若き殺し屋=フード(福士蒼汰)などが少しずつ、確実にアキラの穏やかな日常に忍び寄る。
そして事件は起こった――。実はある過去を持つミサキが、拉致されてしまったのだ。
ヨウコと共にミサキの救出に向かうアキラ。そこに「絶対に殺してはいけない」というボスの鉄の指令が立ちふさがった時、アキラは自分のこの並外れた能力が初めて「人を救うこと」に使えるのではないかと気付き始める。
だがそこには想像を絶する強敵と、いくつもの罠が待ち受けていた。
果たしてアキラは「殺さず」の指令を守り通せるのか?
そして平和な毎日は戻ってくるのか……!?
江口カン監督です。
人気漫画が原作らしいですが読んだことはありません。
しかし面白そうな予感はありました。
勝手なイメージですが、ヤミ金ウシジマくんみたいにやりきってる漫画かな?という偏見を抱いています。
見てみるとよりそんな印象でした。
邦画史上でもトップクラスの殺し屋アクションっぷりです。
96時間やらジョン・ウィックやらのように容赦なく敵を瞬殺していくアクションの質は凄いです。
ハリウッドレベルのクオリティです。
冒頭はいきなりのスーパーアクションシーンです。
かなりのスピード感でアイデアを使いながら眉間か心臓か動脈を撃つという。
大量に殺すのに一人に対して基本、一発しか使わない痛快さです。
それでいてハリウッド的な残虐にならないように読めないくらいのスピードでなんか文字とか線が出てちょっとアニメっぽくしています。
コレはなかなか見事な表現だと思いました。
そこからメインストーリーである大阪に移住して1年間普通に暮らすという展開。
主人公のキャラクターが極端すぎて何やっても面白いパターンのやつです。
自分の中ではデトロイト・メタル・シティ式って感じでくくってますが。
このキャラとギャップの行動させてイチイチ面白いってやつですね。
めちゃくちゃってほどじゃないですがしっかりと面白いコメディでした。
テンポ感も見せ方も上手でした。
そしてストーリー部分の残虐さと登場人物全てが圧倒的な存在感です。
全員最強感でこの辺もウシジマくんっぽいと思いました。
岡田准一、木村文乃、安田顕、柳楽優弥、向井理、福士蒼汰、佐藤浩市など、
主役級を揃えているキャスティングをこんなに説得力もたせてるのも滅多に無いでしょう。
かなりスーパーなしびれる発想のアクションを見て敵が「ジャッキー・チェンかよ、、、」って皮肉言う感じ。
ワンランク上のクールな作品でした。
そしてためらいない殺しっぷり。
何故か劇場にはちびっこが沢山居ましたが、コレを見せて良いのか?とこっちがそわそわしました。
岡田准一は格闘技やってるだけあってそれを役に活かしていて素晴らしいですね。
年々ゴツくなっていきますが、今作を見るといよいよです。
もう筋肉タレントの領域でしょう。
ロボット的なキャラクターもハマっていて面白かったです。
大好きな木村文乃がらしい明るいチャラい役でした。
非常に彼女の良さ、オリジナリティが出ていてよかったです。
山本美月はいつもながら綺麗で可愛いです。
変顔も発揮していましたが結果可愛いです。
大阪の女の子でしたが見た目だけで十分説得力はありました。
向井理がなかなか怖い極道でなかなか新しい引き出しな感じでした。
最近は脇役で存在感を出すようになっていて良いです。
福士蒼汰は毎度苦手ですが、流石にちょっと慣れてきました。
今作はなかなかクレイジーな殺し屋役でそれなりにハマっていました。
ただ相変わらず演技がうまいのかどうかは僕には理解不能です。
その相棒の木村了もなかなかクレイジーで良かったです。
安田顕が最初は噛ませ犬かと思いきや全然しっかりした役でした。
大好きな柳楽優弥は時々ある噛ませ犬役なクズ男の役でした。
めちゃくちゃ重い役をやるスキルもありながらこういう役もやるのは素晴らしいですね。
佐藤二朗は言うまでもなく佐藤二朗で流石のコメディです。
木村文乃、向井理と佐藤二朗で個人的にはかなりときめいていました。
3人が絡むシーンはおそらく無かったですが同じ作品に出てることが嬉しかったです。
神の舌を持つ男。
佐藤浩市が最も重量感ある役をやっていて彼が出るシーンはイチイチめちゃくちゃ引き締まっていました。
流石の実力派、良くこの作品にキャスティングしたなと思いました。
宮川大輔、リットン調査団の藤原、オリラジ藤森、井下好井の好井、あと倉本美津留やモロ師岡など。
芸人系のキャスティングも目立ちました。
なんかやたらと豪華キャストでしたがそれも納得のクオリティの映画でした。
日本映画ではかなり稀有な本格派な痛快殺し屋アクションでした。
そんなわけで8点。