一応ITの仕事をしているのでパソコン中心の生活。
プライベートでもプログラムをしたり、サーバーを立てたりします。
そんな暮らしの中で時々訪れる鬱陶しい悩みはHDD容量不足。
その度外付けHDDを増設するのが定番。
PS3のtorneも容量を必要とする。
足りなくなるたびに外付けを増設するイタチごっこ。
なのでそのペースを少しでも減らそうと思い切って大容量ストレージを自作することにする。
スペックは容量8TB、RAID10とした。
RAID10は容量は削られるがここまでデータが増えるとミラーリング無しはギャンブル性が高すぎる。
最初はLinuxサーバでソフトウェアレイドしようかとも思ったが予算の都合で
安いUSBの外付けHDDケースRAID機能付きを買い、HDDは2TB4本をアキバで購入。
そうしてようやくかつて無い大きい自宅ストレージが完成。
4万円程度で出来たので最初に想定した予算よりかなり安上がりとなった。
何だがかつて無い安心感を得られた。
ふと人の記憶の容量はどの程度なのだろうか?と疑問に思った。
HDDと同じように、生きてるだけで空き容量は削られているのだなぁと実感しました。
プライベートでもプログラムをしたり、サーバーを立てたりします。
そんな暮らしの中で時々訪れる鬱陶しい悩みはHDD容量不足。
その度外付けHDDを増設するのが定番。
PS3のtorneも容量を必要とする。
足りなくなるたびに外付けを増設するイタチごっこ。
なのでそのペースを少しでも減らそうと思い切って大容量ストレージを自作することにする。
スペックは容量8TB、RAID10とした。
RAID10は容量は削られるがここまでデータが増えるとミラーリング無しはギャンブル性が高すぎる。
最初はLinuxサーバでソフトウェアレイドしようかとも思ったが予算の都合で
安いUSBの外付けHDDケースRAID機能付きを買い、HDDは2TB4本をアキバで購入。
そうしてようやくかつて無い大きい自宅ストレージが完成。
4万円程度で出来たので最初に想定した予算よりかなり安上がりとなった。
何だがかつて無い安心感を得られた。
ふと人の記憶の容量はどの程度なのだろうか?と疑問に思った。
HDDと同じように、生きてるだけで空き容量は削られているのだなぁと実感しました。